今年のこととか来年のこととか
今年はちょっと曇り気味だったかなぁ。今イチ、心晴れないと言うか・・・。
身体は外に出て行ってたが、気持ちは引きこもり気味だった。人嫌いというのとは違うが、人と関わることが煩わしいという思いが強かった。もちろん、会うべき人と会うことには何の抵抗もないし、会えば得るモノも大きかったのでヨシとすべしだった。
例えば、こういうこと。
あるお店に何かを買うために行こうと思うのだが、そこの店員と接すると必ず嫌な思いをするのが分かっている。であれば、行くのをやめてしまう・・・というような感覚だ。だから、欲しいモノを得ることなく生活してしまう。結果、それは客観的に見て全く良いことでないことを自分自身も分かっている。だから、ちょっとした自己嫌悪に陥ってしまうという悪循環なのである。そんな例がたくさんあったのである。自分を可愛がりすぎるとでも言うのかなぁ・・・。
言っても伝わらないのは分かっているから言うのをやめる。結果、何も解決しないまま時間を無駄に費やす状況も同じ。
Facebookなんかやっていても、仕様がコロコロ変わることにやけに苛立つ。相手の都合で自分のペースを乱されたくないという思いだ。自分勝手であることは分かるのだが、面倒臭くなってしまう。無料で提供されているのだから仕方ない・・・的な心豊かな意見も聞くが、無償であろうが提供しているのなら、利用者に自分の都合を押しつけるな・・・という考え方の基本は昔から変わらないし、これからも変わらないだろう。これを寛大でないと言うのであれば、寛大でなくてけっこう・・・というぐらい不変の思いである。
と、ここまで綴って思うのは、気持ちがだいぶ荒んでいるってことなのかなぁ・・・。
さて、来年のこと。
一つ決めていることと言うか分かっているのは、アナログ化な生活になるような気がする。デジタルな生活(デジタル機器を使った生活と言ったほうが良いか)を無理して背伸びして受け止めようとするのはやめようと言うこと。
今時代に取り残されてはいけない・・・。こんな強迫観念に自分を追い込んでいるのも今年のマズイ傾向の原因だったような気がするのである。デジタル機器を使っていても、心の底から楽しめていないのだと思う。
これは自分にとって全く不本意なことであり、快楽追求型の自分にはあってはならないことなのである。自分らしく生きていく・・・それは、楽しくなければいけないし、それには無理は禁物なのである。
ということで、来年はアナログな心持ちで日々と接していくことになるであろう。具体的な部分は見えていないが、そんな予感がするし、それがより良いことと思っているのである。
そんなことを思った、2012年(平成24年)の大晦日である。
皆さん、良い年をお迎え下さい。愚blogにお付き合いくださった皆さんにとって、来年が更に良い年になりますよう願ってます。ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
新年おめでとうございます 2013/01/01
-
今年のこととか来年のこととか 2012/12/31
-
軍票 2012/12/28
-
Paul Simon / The Paul Simon Collection

今宵大晦日のお供は、Paul Simon『The Paul Simon Collection』に決定。何故このアルバムなのか?しかもベスト盤なのか?うーん、自分でも不明。まさに、そんな気分である・・・としか言えない。2002年(平成14年)リリース。
01. Mother And Child Reunion
02. Me And Julio Down By The Schoolyard
03. Kodachrome
04. Something So Right
05. Loves Me Like A Rock
06. 50 Ways To Leave Your Lover
07. Still Crazy After All These Years
08. Late In The Evening
09. Slip Slidin' Away
10. Heart And Bones
11. Diamonds On The Soles Of Her Shoes
12. The Boy In The Bubble
13. Graceland
14. You Can Call Me Al
15. Spirit Voices
16. The Cool, Cool River
17. Adios Hermanos
18. Love
19. Hurricane Eye
- 関連記事
-
-
Pink Floyd / Animals 2013/01/01
-
Paul Simon / The Paul Simon Collection 2012/12/31
-
Elton John / Goodbye Yellow Brick Road 2012/12/30
-
大晦日

さ、今日で今年もお仕舞い。昨日の雨は夜半にやんだようで、今朝は薄っすらだがお日様も顔出してくれた。いつもの巨大広場は年末年始で閉園。ならばと広場行脚の今朝散歩。
落ち着いたのは起伏がある公園。遠くにゴルフの練習している人がいるだけで、ほぼ貸切状態。大福は起伏あるコブを登って下ってと大喜び。ホント、コブとか大好きだなぁ、大福は・・・。
とまぁ、こんな感じでいつも通りの朝だった大福。もちろん大福のカレンダーには区切りもない訳だから、大晦日の朝も明日のお正月の朝も特別感などない。この良い意味でのメリハリのなさ・・・情報量が多すぎる今時代では貴重な生き方かもしれないな。天晴れ!
さて、大福とアホ飼い主にお付き合いくださった皆さん、今年もありがとうございました。来年もどうかよろしくお願いいたします。皆さんにとって来年は更に良い年になりますように<(_ _)v
- 関連記事
-
-
大晦日 2012/12/31
-
Facebookアプリから 2012/12/30
-
9連休スタートぉ〜 2012/12/29
-
Elton John / Goodbye Yellow Brick Road

今宵のお供は、Elton John『Goodbye Yellow Brick Road』に決定。年末のひと時、オープニングから静かな盛り上がりを見せるこのアルバムは、やはりロック史上に残る名盤。1973年(昭和48年)リリース。
01. Funeral For A Friend (Love Lies Bleeding)
02. Candle In The Wind
03. Bennie And The Jets
04. Goodbye Yellow Brick Road
05. This Song Has No Title
06. Grey Seal
07. Jamaica Jerk-Off
08. I've Seen That Movie Too
09. Sweet Painted Lady
10. The Ballad Of Danny Bailey (1909-34)
11. Dirty Little Girl
12. All The Girls Love Alice
13. Your Sister Can't Twist (But She Can Rock 'N Roll)
14. Saturday Night's Alright For Fighting
15. Roy Rogers
16. Social Disease
17. Harmony
- 関連記事
-
-
Paul Simon / The Paul Simon Collection 2012/12/31
-
Elton John / Goodbye Yellow Brick Road 2012/12/30
-
Dave Mason / It's Like You Never Left 2012/12/29
-
Facebookアプリから
Facebookのアプリに『自分新聞・年末総まとめ号2012年版』というのがあったのでやてみた。で、できあがったのがコレ。トップ記事?に輝いたのは、大福がマイクロバブルバス入浴中の写真。そうそう、こんな写真あったっけ。気持ち良さそうにウトウト・・・。
今日は今年最後のシャンプー日。久しぶりに「シャンプー日限定雨女」の面目如実で朝からシットリ雨降り。外は雨でも、今日もきっとこんな顔で居眠りしていたに違いない。