大晦日
今年はアッと言う間に過ぎてしまったと言うのが本年中の本音。正直、努力しなくてはいけない場面で少々怠けてしまった感があるのが何とも反省すべき点であろう。このしわ寄せが実際、来年に大きくのしかかるかもしれない悪い予感もあったり。歳をとると良い予感よりも悪い予感のほうが的中率高いのも気になるところ。
来年は、誠実さと言うのをもう一度初心にかえって見直していこうと思う。ちょっと基礎体力の浪費をし過ぎてしまったので、もう一度蓄える必要が出てきているようでもある。こんな時代だからこそ、あざとい手法ではなく基本的な手法が大事であることは百も承知。今年の反省を来年の糧となるよう心がけていきたい。
来店数格差
関連する商業店舗の売上げが軒並みダウンしている。その原因はもちろん、客単価が落ちていることに加え、来店回数が減っている。今まで、3ヶ月で3回来店しているお客様がいつのまにか3ヶ月で2回の来店に減っている。売上げが落ちて当然のことである。
その対策に躍起になっているのが、経営者を始めとする幹部の皆さん。対策や考え方に各企業ごとにその企業の特色が出ているのが目立つ。
とある企業は、3ヶ月で2回に減った来店数をこれ以上減らないようにの対策を考える。別の企業は、今まで3ヶ月に3回の来店だったのだから、その来店数をベースにして3ヶ月で4回の来店にすべく対策を考える。
この考え方は、厄年(前厄、後厄も)に対しての考え方に似ていてちょっと興味深い。
厄年だからと大人しくして時期が過ぎるのを静観する人。厄年だから、悪いことが起きて当然として全てを受け止め、むしろ、厄年に悪いことが起きてしまって良かったよと考える人。
これらの考え方にとてもよく似ているように思えるのである。
来年も不景気風は容易に収まりはしないだろう。こういう巨大な渦巻きの時こそ平常心の在り方が物言うことはまず間違いないだろう。受け止めるべくは受け止め、嵐の吹き去るのを待つのも大事なのだが、理屈通りにいかないところが何とも痛い。背に腹は替えられない部分も大きいが何とか凌ぐ方法を一緒に模索させていただく年になりそうである。
- 関連記事
-
-
大晦日 2008/12/31
-
来店数格差 2008/12/30
-
一年で一番好きな日かも 2008/12/26
-
『24:Redemption』

3月にリリースされる『24:Redemption』なるものを入手した。
アメリカで新年1月から始まる『24』のシーズン7。シーズン6からシーズン7にかけてのブリッジとなるのが、この『Redemption』。どうせせいぜい20分程度のモノだろうと思ったら、何と90分以上のモノだった。シーズン6終了後から4年ほどが経過したとある日の午後3時から5時までの出来事がこの作品。
同じく、シーズン7の予告が数分収録されていたが、過去のシリーズに登場していたキャラが不思議な設定で再登場していた。古くからのファンには興味深そうなシーズン7である。当たり障りない部分での話としては、旧シリーズではオバマより早く黒人大統領が登場していたが、新シリーズではアメリカ初の女性大統領が登場してたよ。
- 関連記事
-
-
長きゃイイってものじゃない 2009/01/02
-
『24:Redemption』 2008/12/29
-
飯島愛→飯島愛さん 2008/12/25
-
有馬記念終了
配当のほうは、今年の厳しい世相を反映しているような配当となった。ダイワスカーレット自身は出走14頭中1番人気だから単勝の2.6倍は的中しやすいものだったろう。1000円が2600円にもなる配当だから、この資産低遇の時代には大きな利幅とはなるのだが、命の次に大事とも言われるお金を途中落馬などで一瞬にして紙くずとなってしまう馬券につぎ込むことは無謀と言えよう。しかも、1000円ならまだしも、1万円を2万6000円にするために1万円をつぎ込むことは競馬ファンならなかなかできないだろう。一攫千金狙いが圧倒的に多いからね。
1着は1番人気だったが、2着には14頭中最低14番人気のアドマイヤモナーク、3着にも10番人気のエアシェイディが入着。配当は、枠連が18,640円、馬連が29,490円、馬単が33,490円、3連複が192,500円、3連単が985,580円・・・と的中者には嬉しい配当だが、かなり的中しづらいものとなった。
聞けばJRAは今年も前年比割れの売上げとか。開催さえすればそれなりにかなりの売上げを回収できることに甘えて何の対策もせずに開催してきたツケが回ってきていることは明白。今時、25%のテラ銭(控除額)を徴収する胴元(主催者JRA)など世の中に存在などしない。アチラ関係の賭場でも考えにくいことだ。完全なる殿様商売である。
ウチの町内でも競争原理がないことだけで繁盛しているような店が多いが、JRAはまったくこれらの店と一緒。今後もジリ貧状態が続いても何ら対策をせずに開催していくことだろう。世の中の軽度とは言えギャンブル依存症達がこの愚胴元を支えていることも大きな罪ではあるんだけどね。求める者がいるから与える者がいる・・・商業の根本原則であることには間違いないのだが・・・。
ちなみに、私めは不参加で観戦のみだった。買っていたら(枠連だけだが)間違いなくハズレていたことだろう。買わなくて正解・・・こう考える人が増えることが売上げ減に微妙に反映していくのである。
天元 / 海の幸そば・海老の炒めヤキソバ・たまごチャーハン

先日の『天龍』の餃子の味落ちが気になっててネットでいろいろな人のblogなど見てみると、相変わらず評判がものが良い多い。しかし、やはりここ最近の日付のものの中には味落ちを指摘するものが少々あった。そのどれもが何度もお店に訪れている人のものだったので、やはり味落ちは否めないのだと思う。
その反動から、『天龍』の翌日には『だるまや』へ。そして今日は、銀座に出向いたついでに月島の『天元』でランチとなった。ちょうどお昼時で店内は近所の会社の人達でいっぱいだったが、運良く私めら夫婦が席に着いたところで満席となった。
今日の注文は、「海の幸そば」「海老の炒めヤキソバ」「たまごチャーハン」の3品。こちらはいつも変わりなく美味しくて安心も含めて大満足(ここは餃子はないんだけどね)。特に炒め系のヤキソバは絶品。それらの相変わらずの美味しさに後押しされて初めての「中華おせち」まで注文してしまった。楽しみ・・・。
※掲示板『寄合処』は、コチラから。
- 関連記事
-
-
秀栄 / これ 2009/06/01
-
天元 / 海の幸そば・海老の炒めヤキソバ・たまごチャーハン 2008/12/27
-
チャーリーハウス / ラーメン 2008/10/18
-