瀬川 / まぐろ丼
今日も無理だろうな・・・と思いながら新大橋通りの銀座側を歩きながら築地もんぜき通り側を見たら、な、な、な、なんと!『瀬川』が営業していた。いや、でも、この時間だともう「本日終了」の札が出ている可能性が高いな・・・と、はやる気持ちを抑えて新大橋通りを渡る。そして、お店の前に来てみたら・・・まだ終了札が出ていない!女将さんに「まだ入れます?」って訊いたら「大丈夫ですよ」と嬉しい言葉が・・・。
早速座って「まぐろ丼」を注文。いやぁ、生活時間帯が変わると行けなくなってしまう店が出てくるもんだなと改めて思ってしまう。けっこうな頻度でお邪魔していたのに、今年になってはこの日が2回目か3回目ぐらいかもしれない。嬉しいなぁ。ちょうど女将さん側の席に座ったので、丁寧な仕事ぶりが見られて懐かしさも募ってくる。出てきた「まぐろ丼」は、相変わらず綺麗な色で美味しそう。これぞ、不変の逸品(一品)。果たして、次はいつ遭遇できることやら・・・。
■ まぐろ丼。最後から2杯目だった(^o^ゞ
■ 店構え。
■ 今は亡き、愛犬柴犬・大福のことも可愛がっていただた(2011年7月26日撮影)
- 関連記事
-
-
ふぢの / 冷やし中華 2018/09/14
-
瀬川 / まぐろ丼 2018/09/07
-
本種 / 丸ちらし 2018/08/27
-
2005年9月7日(水)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年9月7日(水)■ 特別区 ■ 大福:生後1238日目
昨日もボヤいたが他所での台風14号被害がウソのように我が地区は普通の悪天候程度ですんだ。ホント、我が地区は特別区指定でもされそうである。
ネットの柴犬仲間の様子を見ると、21時間近くの停電被害に遭った方もいた。丸1日近くの停電なんてちょっと予想しがたい。電気はあるのが当たり前となった今の時代ではどれほどの不便さであったのだろう。都心でも水災害が出たが、テレビのニュースなどでボォ~ッと見ているだけで、なかなか自分の身に置き換えることができない。危機意識が低いということなのだろう。イカンよなぁ・・・。
ひと雨来るかの予想も見事にハズれ、被害に遭われた方々には申し訳ないが夕方の散歩もなかなか快適にできてしまった。車で海側の公園までひとっ走り。案の定、人っ子一人おらず、いつもの大福専用ドッグラン(と言うよりもドッグパークって感じ)状態だった。隣接する千葉マリンスタジアムも閑散としていた。この公園で遊ぶのは久しぶりだったが、大福はしっかり覚えているようで勝手知ったる我が庭のようにアチコチ探検しながら一人遊びに励んでいた。こんな公園がアチコチに点在している我が地区はやはり特別区なのかもしれない。
- 関連記事
-
-
2005年9月8日(木)の大福 2018/09/08
-
2005年9月7日(水)の大福 2018/09/07
-
2005年9月6日(火)の大福 2018/09/06
-