2007年6月22日(金)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年6月22日(金) ■ 神出鬼没で軽井沢 ■ 大福:生後1891日目
軽井沢に出没。家を出る時から何やら天気が悪そうだったので、今日の軽井沢は「食べ」をテーマに大福に付き合ってもらうことに。もちろん、大福も一緒に入れるところをピックアップ。
軽井沢に着いたのはちょうど昼過ぎだったので、まずはカレーで腹ごしらえ。ムフフ、チキンカレーも野菜カレーもちょっと寒めの軽井沢にはピッタリ。お腹が満たされると体ってホント暖まるのね。
ランチの後は、家内のショッピングに付き合ったが、この頃から雨は本格的に。ホテルにチェックインして荷を解いてから予約してあった暖炉料理?を食べに。初めてのお店で、店構えや中に入った瞬間は、ちょっと敷居が高いかなと思ったが、スタッフさんは皆気さくでアットホームな感じ。なのに料理は本格的で(何をもって本格的なのかは不明だが)、器も盛りつけもまずは見た目が良くて花マル。器に負けじと味のほうも非常に美味。また一つ、お気に入りのお店が増えてしまったわい。
コース料理もあったのだが、今日はアラカルトで適当に注文。出てくる料理に舌鼓を打っていたら、いよいよメインの鶏の料理が登場。シェフが賑々しく鶏の丸焼きを持って登場。で、ひと言。「ちょうど焼き上がりましたので、今から、この鶏を食べやすいように調理してきますので、お楽しみください」なんて・・・。で、登場した鶏料理。じっくり焼き上げているから、見た目と違ってお肉がサッパリ。メニューには、2~4人前なんて書いてあったが何の問題もなく完食(注:シェフが大柄だったので写真だと鶏が小さく見えるが、実際はけっこう大きい塊だった)。我が家では、鶏料理摂取量は多いほうなので、いろいろな鶏料理を食べているが、ここのも絶賛モノであった。
雨のお陰でアチコチ遊び回るのを断念したご褒美は、何とも美味しい料理であった。大満足な軽井沢。
- 関連記事
-
-
2007年6月23日(土)の大福日記 2020/06/23
-
2007年6月22日(金)の大福日記 2020/06/22
-
2007年6月21日(木)の大福日記 2020/06/21
-