1979年(昭和54年)
旅の恥はかき捨て・・・と言うが、であれば、人生旅もけっこう恥のかき捨てだぞと思う。
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1979年(昭和54年)
■競馬:
皐月賞: ビンゴガルー
ダービー: カツラノハイセイコ
菊花賞: ハシハーミット
桜花賞: ホースメンテスコ
オークス: アグネスレディー
天皇賞・春: カシュウチカラ
天皇賞・秋: スリージャイアンツ
有馬記念: グリーングラス
■ベストセラー:
1: 算命占星学入門 / 和泉宗章
2: 天中殺入門 / 和泉宗章
3: 指導の泉 / 和泉覚
4: サザエさんうちあけ話 / 長谷川町子
5: 私の個人指導/ 辻武寿
6: 四季・奈津子(上・下) / 五木寛之
7: ジャパン アズ ナンバーワン / E・F・ヴォーゲル
8: 頭のいい税金の本 / 野末陳平
9: ギネスブック / N・マクワーター編
10: 足寄より / 松山千春
■総人口:1億1615万5000人
■平均寿命:男・73.46歳。女・78.89歳。
■大学初任給:10万9500円。
■大学進学率:26.1%
■たばこ1箱:75円(ピース)
■コーヒー1杯:280円
■カラーテレビ普及率:97.80%
■エアコン普及率:35.50%
■乗用車普及率:54.60%
■運転免許所持者、4000万人突破。
■SONY、ウォークマン発売。
■国鉄初乗り運賃、100円に値上げ。
■日テレ、「ズームイン!朝」放送開始。
■初の日本語入力のワープロ登場。モニター・キーボード・プリンター一体型は630万円。
■所沢に西武ライオンズ球場完成。
■「機動戦士ガンダム」放送開始。
■タクシー初乗り380円に値上げ。
■日テレ「探偵物語」開始。
■NEC、PC-8001発売。
■TBS「3年B組金八先生」開始。
■共通一次試験スタート(1/13)
■三菱銀行猟銃強盗事件発生(1/26)
■阪神競馬場で福永陽一騎手が再起不能の落馬(2/4)
■イギリス総選挙でサッチャー首相誕生(5/4)
■初のジャンボ宝くじ予約開始。1等2000万円(7/11)
■東名高速・日本坂トンネル大火災事故(7/11)
■プロレス・オールスター戦でジャイアント馬場とアントニオ猪木のタッグ実現(8/26)
■上野動物園のパンダ、ランラン死亡(9/4)
■韓国の朴正煕大統領射殺事件(9/26)
■イランのテヘランでアメリカ大使館占拠事件(11/4)
■第1回東京国際女子マラソン。優勝は、ジョイス・スミス(11/18)
■東京23区で自動車電話スタート。6.5秒10円(12/3)
■死去:
シド・ヴィシャス(2/2)
ニーノ・ロータ(4/10)
ジョン・ウェイン(6/11)
ミニー・リパートン(7/12)
天津 敏(7/24)
朴 正煕(10/26)
植草 甚一(12/2)
初代・引田 天功 (12/31)
■テレビ番組:
ズームイン!!朝!(日テレ)
クイズ100人に聞きました(TBS)
ドラえもん(テレ朝)
西部警察(テレ朝)
■映画:
スーパーマン
銀河鉄道999
ジョーズ2
エイリアン
チャンプ
あゝ野麦峠
■音楽
マイシャローナ / ナック
YMCA / ヴィレッジ・ピープル
おしゃれフリーク / シック
ハート・オブ・グラス / ブロンディ
ジュディ・オング / 魅せられて
さだまさし / 関白宣言
ゴダイゴ / ガンダーラ
西城秀樹 / YOUNG MAN
tag : 1979年 昭和54年 ダービー カツラノハイセイコ ウォークマン 3年B組金八先生 三菱銀行猟銃強盗事件 時代のモノサシ