2006年12月15日(金)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2006年12月15日(金) ■ 散歩の達人 ■ 大福:生後1702日目
以前に比べて定期購読している雑誌はグッと減ってしまって、『TOKYO WALKER』『Shi-Ba』・・・あれ?こんなもんか。ずいぶん減ったものである。この他に定期購読とまではいかないが比較的よく買っている雑誌の中に『散歩の達人』というのがある。買うか買わないかのポイントは特集されている地域に興味があるかないかで決まる。
今月号の特集は、両国・錦糸町・亀戸だ。最近足が遠のいている地区なので即購入。買って読んでいたら美味しそうなお菓子やらパンなどに生唾ゴクン。てことで、久しぶりにこの地区に出没することが決定。ダメ元で友達犬のガッちゃんを誘ったら一緒に行ってもらえることに。
都心に着いたのが、ランチ混雑時間になる前の11時半ちょい前だったので、気がつけば吸い寄せられるように天麩羅の『みかわ』のカウンターに座っていた。今年の結婚記念日に食したン万円のコースには到底及ばないまでも、ランチ値段でココの天麩羅が食べられるのはだいぶお得感がある。
ランチ終了後、浜町公園でワンコたちの用足しタイムを設けてから、いざ墨田・江東地区へ。久しぶりにこの地区に来たが、あまり空気や匂いは変わっていない感じだった。亀戸でパンと洋菓子を買ってから亀戸天神まで行ってみたが、入口に大きく「犬の散歩禁止」の文字が掲げられていたのでアウト。チッ!。で、今度は両国の『両国國技堂』の「あんこあられ」を購入。なかなかの不思議味で好きかも・・・。
そう言えば、昨日は赤穂浪士の討ち入りの日。両国と言えば、仇討ち相手の吉良上野介のお屋敷跡がかろうじて残っている地区ではないか。ならば季節がら立ち寄らない手はないだろうと野次馬と野次犬様御一行。泉岳寺の賑わいに比べて、何と人も少なくて人気もないことか。やはり世の中、勧善懲悪なのね。ガッちゃんも大福も狭い敷地を探検していたが、何を思っていたのやら。
そうこしているうちに、イイ時間になってきたので、本来の用事がある渋谷方面に向かう。実は今日、注文していた眼鏡が出来上がるので『白山眼鏡』でPICK UPするのが主目的であったのだ。渋谷に向かう途中、浅草橋で食材を買ってから、用足しタイムで神宮イチョウ並木で下車。だいぶ葉っぱは落ちていたが、そのせいで地面はイチョウ絨毯で真っ黄々。なかなか美しかった。
渋谷で眼鏡をPICK UPしてから、家内が待っているお台場地区へGO。家内と合流後、イルミネーション輝くお台場に後ろ髪を引かれながら帰路につく。今日は飼い主中心の動きになってしまい、ガッちゃんと大福にはちょっと申し訳なかった感じ。許せm(_ _)m
- 関連記事
-
-
2006年12月16日(土)の大福日記 2019/12/16
-
2006年12月15日(金)の大福日記 2019/12/15
-
2006年12月14日(木)の大福日記 2019/12/14
-
tag : 大福 Instagram 2006年12月15日(金) 吉良邸 赤穂浪士 本所 散歩の達人 神宮絵画館前 イチョウ並木 白山眼鏡