2008年2月20日(水)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2008年2月20日(水) ■ 柴の香り ■ 大福:生後2134日目
町内の柴族分布図は、その数の増大と共にいよいよもって把握不能になってしまった。大福がこの町内にやって来てくれた頃は、先輩柴の数を数えても片方の指を折るぐらいしかいなかった。同期柴は1人いたのだが、今はもうこの町内にはいない。大福が2才ぐらいになってほんの少しだけ後輩柴ができたが、その子たちも今はもう町内に残っていない。で、大福が4才になった頃から急激に後輩柴が増え始め、その後は全く把握できなくなってしまった。顔姿と名前が一致する後輩柴はほんの少しだけ。
そんな中で、ひときわ存在感を示しているのが黒柴の百々(もも)ちゃん。大福が6才になる今年、3才になる後輩柴なのに威風堂々な柴娘である。私めなんかか見ると、失われつつある柴族の香りを残してる子である。
柴の香り・・・と言っても具体的に「こうよ」とは説明しにくいのだが、あるのよねぇ、そういうものが。大福なんかは「日本犬保存会」の重鎮?から「こんなに人なつっこいのは柴じゃねぇぞぉ」なんて、今時代の家庭柴としてはほぼお墨付きと言っていいほどのお言葉をいただいているんだけどね(良いのか悪いのか・・・)。柴の香り・・・何と言えばイイのかなぁ・・・。
- 関連記事
-
-
2008年2月21日(木)の大福日記 2021/02/21
-
2008年2月20日(水)の大福日記 2021/02/20
-
2008年2月19日(火)の大福日記 2021/02/19
-
tag : 大福 Instagram 2008年2月20日(水) 柴の香り 柴族分布図 百々(もも)ちゃん 後輩柴 威風堂々