2008年1月13日(日)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2008年1月13日(日) ■ 西仲通り ■ 大福:生後2096日目
昨日テレビで映画『バブルへGO!!』をやっていた。見るでもなくテレビつけてたのだが、ついつい最後まで見てしまった。1990年と言えば、佃島に住んでいたっけなぁと記憶が直結したのは、今日、義理母上様と一緒に月島にもんじゃを食べに行くことになっていたからである。1990年当時は毎日のように月島に出没していた。寿司屋、定食屋、中華料理屋、もちろん、もんじゃ屋と毎日のように食べ歩いていた。月島西仲通りは私めの毎日の台所だったのである。
昼チョイ前に西仲に着いて早速もんじゃ屋へGO!!大福様は店前の見えるところに停めた車でしばしの待ちぼうけ。外の車が見える席を用意してもらったので、たまに車の様子を見ていたのだが、大福の姿はすぐに見えなくなってしまった。諦めの早い大福は、眠り態勢に入ってくれたのだろう。早々と食べ終えて、大福に外に出てもらい西仲通りでしばしの息抜きタイム。我ながら、ここいらの景色やたたずまいは柴犬にピッタリ。何なんだろうなぁ、この空気感と時の刻みは・・・。
- 関連記事
-
-
2008年1月14日(月)の大福日記 2021/01/14
-
2008年1月13日(日)の大福日記 2021/01/13
-
2008年1月12日(土)の大福日記 2021/01/12
-
tag : 大福 Instagram 2008年1月13日(日) 西仲通り 月島 もんじゃ焼き 柴 犬が似合う町 空気感 諦めの良さ