旅の恥はかき捨て・・・と言うが、であれば、人生旅もけっこう恥のかき捨てだぞと思う。
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1954年(昭和29年)
■競馬:
皐月賞:ダイナナホウシユウ
ダービー:ゴールデンウエーブ
菊花賞:ダイナナホウシユウ
桜花賞:ヤマイチ
オークス:ヤマイチ
天皇賞・春:ハクリヨウ
天皇賞・秋:オーパルオーキット
有馬記念:第1回は1956年
■ベストセラー:
1:女性に関する十二章 / 伊藤整
2:愛は死を超えて / ローゼンバーグ夫妻
3:潮騒 / 三島由紀夫
4:火の鳥 / 伊藤整
5:はだか随筆 / 佐藤弘人
6:人間の歴史4 / 光文社
7:文学入門 / 伊藤整
8:小説作法 / 丹波文雄
9:新聞の読み方に関する十二章 / 笠信太郎
10:カロリーヌ / C・サンローラン
■創刊雑誌:
月刊少女漫画雑誌『なかよし』(講談社)
カッパ・ブックス(光文社)
■総人口:8823万9000人
■平均寿命:63.41歳(男)、67.69歳(女)
■太陽族登場
■ビール120円
■たばこ:ピース(10本入)45円
■新聞購読料:朝日新聞朝夕刊セット月330円
■大卒初任給:1万140円
■白黒テレビ普及率:1.3%
■洗濯機普及率:5.3%
■冷蔵庫普及率:0.7%
■コーヒー1杯:300~330円
■かけそば1杯:25~30円
■全国で35の自治体が市制施行
■50銭以下の小銭廃止。(1/1)
■行方不明だった画家・山下清が鹿児島駅前で発見される(1/10)
■韓国、竹島に領土標識設置(1/18)
■営団地下鉄丸ノ内線の池袋駅 - 御茶ノ水駅間が開業(1/20)
■ジョー・ディマジオ、マリリン・モンロー夫妻が来日(2/1)
■日本初の国際プロレスリング大会が蔵前国技館で開催(2/19)
■NHK、大阪と名古屋でテレビ放送開始(3/1)
■第五福竜丸が被曝(3/1)
■武田薬品、「アリナミン」発売(3/18)
■初の集団就職列車(青森・上野間)が運行(4/5)
■明治製菓が日本初の缶入りジュースを発売(4/28)
■自衛隊発足(7/1)
■日本中央競馬会発足(9/16)
■洞爺丸遭難(9/26)
■東宝映画「ゴジラ」が公開(11/3)
■日本プロレス、日本選手権。力道山が木村政彦を下す(12/22)
■歌謡界:
ひばりのマドロスさん(美空ひばり)
お富さん(春日八郎)
■流行:
太陽族
ミルクのみ人形
イタリアン・ボーイ
サブリナ・シューズ
シャネルの5番
スポンサー
死の灰
ロマンスグレー
ワ、ワ、ワ、輪が三つ
■映画:
ローマの休日
裏窓
道
ゴジラ
七人の侍