旅の恥はかき捨て・・・と言うが、であれば、人生旅もけっこう恥のかき捨てだぞと思う。
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1981年(昭和56年)
■競馬:
皐月賞: カツトップエース
ダービー: カツトップエース
菊花賞: ミナガワマンナ
桜花賞: ブロケード
オークス: テンモン
天皇賞・春: カツラノハイセイコ
天皇賞・秋: ホウヨウボーイ
有馬記念: アンバーシャダイ
■ベストセラー:
1: 窓ぎわのトットちゃん / 黒柳徹子
2: 人間万事塞翁が丙午 / 青島幸男
3: なんとなくクリスタル / 田中康夫
4: 神戸ポートアイランド博覧会公式ガイドブック・マップ / 神戸ポートアイランド博覧会協会
5: アクションカメラ術(1・2)/ 馬場憲治
6: この愛いつもまでも / 加山雄三
7: 白ゆりの詩 / 創価学会婦人部編
8: ノストラダムスの大予言(1~3)/ 五島勉
9: 新・頭のいい税金の本 / 野末陳平
10: 叱り方の上手な親下手な親 / 田中澄江
■総人口:1億1790万2000人
■平均寿命:男・73.79歳。女・79.13歳。
■大学初任給:12万800円。
■大学進学率:25.7%
■白米:10kg=3,340円
■たばこ1箱:90円(ピース)
■コーヒー1杯:280円
■電子レンジ普及率:37.4%
■エアコン普及率:41.2%
■乗用車普及率:58.5%
■新潮社「FOCUS」創刊
■ロッテ、「雪見だいふく」発売
■1ドル、200円台突入(1/6)
■国鉄、東京・上野・新宿駅に喫煙コーナー設置(1/15)
■ロナルド・レーガンがアメリカ大統領に就任(1/20)
■買春ツアーを企画した「日本エアーツーリスト」、日本旅行協会除名(2/2)
■第1回トヨタカップ開催(2/11)
■日劇、閉場(2/15)
■中国残留孤児、初訪日調査(3/2)
■ピンク・レディー解散(3/31)
■マザー・テレサ来日(4/22)
■警視庁、東京都内の「ビニ本」出版を、一斉摘発
■パリ人肉食事件(6/15)
■深川通り魔殺人事件86/17)
■阪神高速道路全通(6/27)
■チャールズ皇太子とダイアナが結婚(7/29)
■マニラ保険金殺人事件(8/25)
■第1回浅草サンバカーニバル開催(8/29)
■田園コロシアムでスタン・ハンセンvsアンドレ・ザ・ジャイアント(9/23)
■エジプトのサダト大統領暗殺事件(10/6)
■日比谷公園で全国レコード商組合連合が「貸しレコード業絶対反対」決起大会(11/18)
■競馬、第1回ジャパンカップ開催・優勝:メアジードーツ(11/22)
■死去:
市川房枝(2/11)
ボブ・マーリー(5/11)
木村功(7/4)
向田邦子(8/22)
湯川秀樹(9/8)
伴淳三郎(10/26)
芥川比呂志(10/28)
ナタリー・ウッド(11/29)
横溝正史(12/28)
■テレビ番組:
今夜は最高!(日テレ)
欽ドン!良い子悪い子普通の子(フジ)
オレたちひょうきん族(フジ)
なるほど!ザ・ワールド(フジ
北の国から(フジ)
Dr.スランプ アラレちゃん(フジ)
うる星やつら(フジ)
忍者ハットリくん(テレ朝)
ベストヒットUSA(テレ朝)
■映画:
エレファント・マン
ブルース・ブラザース
レイダース/失われたアーク《聖櫃》
炎のランナー
レイジング・ブル
殺しのドレス
プライベート・ベンジャミン
9時から5時まで
夕暮れにベルが鳴る
愛と哀しみのボレロ
ジェラシー
駅・STATION
泥の河
スローなブギにしてくれ
遠雷
セーラー服と機関銃
■音楽
ベティ・デイビスの瞳 / キム・カーンズ
エンドレス・ラヴ / ダイアナ・ロス&ライオネル・リッチー
スターティング・オーヴァー / ジョン・レノン
ラプチュアー / ブロンディ
寺尾聰 / ルビーの指環
松山千春 / 長い夜
シャネルズ / 街角トワイライト
五輪真弓 / 恋人よ