ん?丸の内仲通りのライトアップ・・・

早々と丸の内仲通りがライトアップしていると聞いたので昨日の夕方散歩の帰りに行ってみた。
この通りのライトアップが一番好きなのだ。華美さの具合も押さえがあって程良い。よく、味が濃すぎない味付けを上品な味とか言うが、ここのライトアップは味に例えるなら上品な華美さと言えるだろう。
ライトアップは、有楽町側から丸の内まで並木道のように連なっている。いつも大福とは有楽町ブロックを見ているのだが、昨日は丸の内ブロックに行ってみた。
ところが、何か違うぞ・・・。綺麗なのは綺麗なのだが、いつものように心躍るような、そして心に染みるような美しさを感じない。何故?・・・。
少し歩道を歩いてみて分かった。歩道沿いにある店舗の光が少なすぎるのだ。店舗の光が少ないからライトアップされた飾り付け達が単独で頑張らねばならないのだ。
なるほどね。店舗の明かりとライトアップ自身が互いに支え合ってこそ、あの美しさが成り立っているんだな。どちらかが欠けてもいけない。有楽町ブロックに比べて丸の内ブロックは歩道沿いの店舗が少ないのか?あるいは、店内を明るくすべく業種の店舗が少ないのか?だからライトアップの美しさが物足りないのかも知れない。
今度は、やっぱり有楽町ブロックに行かなきゃね。渋々写真を撮られてる大福の仏頂面も有楽町ブロックに比べて更に磨きが?かかっているように見えるのは気のせいなのか・・・。
※有楽町ブロックでの大福とライトアップは、こちらから。
巨大トイレ?

すっかり秋の気配を感じられるようになってきた大福の散歩道。やはり酷暑の夏よりも過ごしやすいようで足取りも軽いし元気もいっぱい。
いつも大福が利用させてもらっている巨大トイレ?をご披露します。左手奥に東京タワー、右手奥にはスカイツリーが控えています。探してみてください(^_^)
まさに台風一過

台風ってのは爪痕も残すがこんな青空も残していくんだなぁ・・・。
でも、被害に見舞われた人達にとっては、この青空も嫌味のようにしか見えないだろうなぁ。
そんな台風一過の晴天の下、大福は潮風公園でヤシの木の皮と格闘しておりました( ̄^ ̄)ゞ
こんな日は、お仕事ナシね

台風27号が関東の沖真横にウロウロしているらしく、今朝は久しぶりにガッツリとカッパ着ての朝散歩。
ま、こんな日はお仕事を期待するほうが無理と分かっているが、一日一度はお仕事して欲しいなとつい思ってしまう。しかし、そんな気持ちは通じないようで、案の定、今日の天候の中でお仕事はしたくないらしく、用足しを終えたらサッサと帰り自宅に入ってしまった。おいおい、こんなことなら家前広場でしてくれれば良いになぁ・・・。