旅の恥はかき捨て・・・と言うが、であれば、人生旅もけっこう恥のかき捨てだぞと思う。
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1990年(平成2年)
■競馬:
皐月賞: ハクタイセイ
ダービー: アイネスフウジン
菊花賞: メジロマックイーン
桜花賞: アグネスフローラ
オークス: エイシンサニー
天皇賞・春: スーパークリーク
天皇賞・秋: ヤエノムテキ
有馬記念: オグリキャップ
■ベストセラー:
1: 愛される理由 / 二谷友里恵
2: 真夜中は別の顔 / シドニィ・シェルダン
3: 「NO」と言える日本 / 石原慎太郎
4: ドラゴン・クエスト4公式ガイドブック
5: 明日があるなら / シドニィ・シェルダン
6: 「1998年日本崩壊」エドガー・ケイシーの大予告
7: 文学部唯野教授 / 筒井康隆
8: 恋愛論 / 柴門ふみ
9: うたかた / 渡辺淳一
10: 41歳寿命説 / 西丸震哉
■上野「本牧亭」閉場(1/10)
■新幹線工事で御徒町陥没(1/22)
■ドラゴン・クエスト4発売(2/11)
■ネルソン・マンデラ釈放(2/11)
■気象協会、初の「スギ花粉予報」開始(2/13)
■ローリング・ストーンズ、初日本公演実現(2/14)
■田中角栄後援会「越山会」解散(2/24)
■スパイ容疑で韓国に逮捕されていた在日韓国人・徐勝さん19年ぶりに釈放(2/28)
■ソ連初代大統領にゴルバチョフ、就任(3/15)
■夕張炭鉱閉山(3/27)
■日テレ「11PM」最終放映(3/30)
■太陽神戸三井銀行、発足(4/1)
■JAL国際線で和服廃止(4/1)
■パチンコ、プリペイドカード登場(4/4)
■韓国政府、大韓航空機事件の死刑囚・金賢姫に特赦(4/12)
■選挙制度審、衆院選に小選挙区制導入答申(4/26)
■民間大卒初任給、17万円突破
■韓国大統領・慮泰愚来日(5/24)
■ペルー大統領に日系フジモリ氏当選(6/10)
■大阪市、職員採用で国籍条項を全廃(6/13)
■メッカで巡礼者、将棋倒し1426人死亡(7/1)
■諏訪内晶子、チャイコフスキー国際コンクールで3部門優勝(7/5)
■ワールドカップ・サッカー、ローマ大会、西ドイツ優勝(7/8)
■イラク、クェート侵攻(8/2)
■レコード針ナガオカ、会社解散(8/7)
■インドネシアと中国、23年ぶりに国交回復(8/8)
■高齢者世帯が初めて10%突破
■東京でIOC総会(9/18)
■韓国、ソ連国交樹立(9/30)
■東証株3年7ヶ月ぶりに2万円台を割る、前年末の46%に暴落(10/1)
■統一ドイツ誕生(10/3)
■東京の葬儀費用、平均345万円
■雲仙・普賢岳200年ぶりの噴火(11/17)
■任天堂「スーパー・ファミコン」発売(11/21)
■サッチャー英首相辞任(11/22)
■英首相にメージャー氏(11/27)
■WOWOW開局(11/30)
■オヤジギャル
■人面魚
■おどるポンポコリン
■死去:
エバ・ガードナー(1/25)
池波正太郎(5/3)
藤山寛美(5/21)
アート・ブレーキー(10/16)
■入社女子アナ(退職者含む):
滝島雅子(NHK)
結城さとみ(NHK)
豊田順子(日テレ)
有村美香(TBS)
渡辺真理(TBS)
大坪千夏(フジ)
松井みどり(フジ)
佐藤紀子(テレ朝)
柿崎元子(テレ東)
横井ひろみ(テレ東)
矢玉みゆき(テレ東)
■映画:
ジェイコブス・ラダー
ゴースト ニューヨークの幻
シザーハンズ
ダイ・ハード2
推定無罪
チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2
逃亡者
ニキータ
プリティ・ウーマン
ミザリー
あげまん
稲村ジェーン
■テレビドラマ:
川は泣いている(テレ朝)
想い出にかわるまで(TBS)
すてきな片想い(フジ)