旅の恥はかき捨て・・・と言うが、であれば、人生旅もけっこう恥のかき捨てだぞと思う。
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1976年(昭和51年)
■競馬:
皐月賞: トウショウボーイ
ダービー: クライムカイザー
菊花賞: グリーングラス
桜花賞: テイタニヤ
オークス: テイタニヤ
天皇賞・春: エリモジョージ
天皇賞・秋: アイフル
有馬記念: トウショウボーイ
■ベストセラー:
1: 限りなく透明に近いブルー / 村上龍
2: 人間革命 / 池田大作
3: 不毛地帯 /山崎豊子
4: 青春の門・堕落編 / 五木寛之
5: 革命の大河 / 上藤和之、大野之
6: 翔ぶが如く / 司馬遼太郎
7: 知的生活の方法 / 渡部昇一
8: 毎日が日曜日 / 城山三郎
9: ちょっとキザですが / 磯村尚徳
10: 火宅の人 / 壇一雄
■週休2日制完全実施企業は3%
■大手企業の退職金1000万円を越す
■家庭用ビデオ・デッキVHS登場、¥256,000
■ホンダ、ラッタッタ
■キャノンAE-1
■幸福駅キップ
■結婚費用の平均は285万円
■スピード違反取締機導入
■京都平安神宮、放火で本殿など焼失(1/6)
■日本安楽死協会設立(1/20)
■大和運輸「宅急便」開始(1/20)
■インスブルック冬季オリンピック開幕(2/4)
■ロッキード事件で小佐野賢治ら証人喚問(2/16)
■ニクソン米前大統領、中国訪問(2/21)
■後楽園球場、人工芝へ(3/1)
■北海道庁で時限爆弾爆発、死者2名(3/2)
■テレビ広告費、新聞広告を上回る(3/8)
■旧帝国ホテル明治村で復元公開(3/18)
■アルゼンチンでクーデター、ペロン政権崩壊(3/24)
■米ニュージャージー州で安楽死を認める(3/31)
■奈良薬師寺金堂再建(4/1)
■中国、天安門事件(4/15)
■「四畳半襖の下張り」で野坂昭如らに猥褻文書販売罪で有罪(4/27)
■最高裁、コピーも文書と同じと新判断(4/30)
■歌手の克美茂、愛人殺害と死体遺棄で逮捕(5/8)
■中央高速、高井戸-調布間開通(5/18)
■電電公社、光ファイバー通信開発と発表(6/1)
■河野洋平ら6人、新自由クラブ結成(6/25)
■武道館でアントニオ猪木VSモハメド・アリ(6/26)
■東京地裁、CMへの映画無断使用でマーク・レスターの肖像権を認める(6/30)
■ベトナム社会主義共和国成立(7/2)
■モントリオール・オリンピック開幕(7/17)
■対フィリピン賠償に調印、戦争賠償完了(7/22)
■ロッキード事件で田中角栄前首相逮捕(7/27)
■長崎原爆式典に首相で初めて三木首相参列(8/9)
■首都高速東京海底トンネル開業(8/12)
■朝鮮半島、板門店事件。米兵2名死亡(8/18)
■ソ連ミグ25戦闘機、函館空港強行着陸(9/6)
■タイで血のクーデター(10/6)
■富士スピードウェイで初のF1グランプリ(10/24)
■米大統領に民主党ジミー・カーター当選(11/3)
■国鉄、運賃を平均で50.4%値上げ(11/6)
■アグネス・ラム来日(11/12)
■藤沢に東急ハンズ1号店開店(11/12)
■丸山ワクチン新薬許可申請(11/29)
■34回総選挙、自民党過半数割れで公明躍進(12/5)
■1等1000万円のジャンボ宝くじ発売(12/21)
■死去:
壇一雄(1/2)
周恩来1/8
アガサ・クリスティー(1/12)
ルキノ・ビスコンティ(3/17)
武者小路実篤(4/9)
毛沢東(9/9)
ジャン・ギャバン(11/15)
■映画:
犬神家の一族
青春の殺人者
愛のコリーダ
愛のメモリー
悪魔の沼
オーメン
がんばれベアーズ
キャリー
ダウンタウン物語
タクシードライバー
地球に落ちて来た男
マラソンマン
ロッキー
■テレビ番組:
クイズダービー(TBS)
大都会(日テレ)
プロ野球ニュース(フジ)
男たちの旅路(NHK)
ドカベン(フジ)
キャンディ・キャンディ(NET)
桃太郎侍(日テレ)
■音楽:
クイーン / オペラ座の夜
ボブ・マーリィー&ウェイラーズ / ライブ!
ジェフ・ベック / ワイアード
デヴィッド・ボウイ / ステーション トゥ ステーション