旅の恥はかき捨て・・・と言うが、であれば、人生旅もけっこう恥のかき捨てだぞと思う。
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1970年(昭和45年)
■競馬:
皐月賞:タニノムーティエ
ダービー:タニノムーティエ
菊花賞:ダテテンリョウ
桜花賞:タマミ
オークス:ジュピック
天皇賞・春:リキエイカン
天皇賞・秋:メジロアサマ
有馬記念:スピードシンボリ
■ベストセラー:
1:日本万国博公式ガイドブック / 講談社編
2:日本万国博公式ガイドブック / 電通編
3:冠婚葬祭入門 / 塩月弥栄子
4:誰のために愛するか / 曽野綾子
5:創価学会を斬る / 藤原弘達
6:私の人生観 / 池田大作
7:心 / 高田好胤
8:続冠婚葬祭入門 / 塩月弥栄子
9:スパルタ教育 / 石原慎太郎
10:道 / 高田好胤
■キーワード:公害、水俣病、ディスカバージャパン
■日銀、BIS(国際決済銀行)に正式再加盟(1/2)
■日活、経営不振で本社社屋の売却発表(1/8)
■第三次佐藤内閣成立(1/14)
■フジテレビのクイズの賞品にマンション登場(1/17)
■東京の寄席・末広亭、100年の歴史に幕(1/20)
■平均寿命、男69才、女74才
■赤・青電話の市内一通話3分制、都心で実施(1/30)
■チクロ入り粉末ジュースなど販売禁止に(2/1)
■静岡県登呂遺跡で出火(2/9)
■野坂昭如ら創価学会系出版物への執筆拒否(2/9)
■厚生省、LSDを麻薬に指定(2/9)
■ミュージカル「ヘアー」のメンバー大麻吸引で逮捕(2/26)
■玉川通りに都内初のバス優先車線設置(3/1)
■浜松町に世界貿易センタービル開業(3/3)
■女性誌「an・an」創刊(3/3)
■ボーイング747ジャンボ羽田到着(3/11)
■大阪・千里で日本万国博覧会開幕(3/14)
■国会でプロ野球「黒い霧」を追及する公聴会(3/17)
■東京の家賃、10年で5.4倍
■赤軍派、日航機「よど号」をハイジャック(3/31)
■八幡、富士製鉄所が合併し新日本製鉄発足(3/31)
■「よど号」乗っ取り犯、人質解放後、平壌へ(4/3)
■大阪・天六駅建設中にガス爆発、死者79人(4/8)
■米軍接収の戦争記録映画153点が返還され、東京近代美術館に到着(4/9)
■ポール・マッカートニー脱退でビートルズ解散(4/10)
■日立製作所、LSI(大規模集積回路)を開発(4/16)
■池田大作創価学会会長、公明党との分離表明(4/3)
■米軍、カンボジア侵攻(5/1)
■厚生省、全国の「かぎっ子」483万人と発表(5/4)
■シンクタンクの三菱総合研究所、設立(5/7)
■共産同赤軍派最高幹部、重信房子逮捕(5/9)
■広島で観光船乗っ取り事件、翌日射殺される(5/12)
■ジュネーブ議定書公布。毒ガス細菌兵器禁止(5/21)
■警察庁、鑑識強化でコンピュータ導入を発表(5/22)
■プロ野球八百長事件で西鉄の池永、益田、与田を永久追放(5/25)
■消防庁、救急車を「ピーポー」音に変更と通達(6/10)
■下関と釜山を結ぶ関釜フェリー就航(6/19)
■日航ジャンボ機、ソウルに初就航(7/1)
■閣議、日本は「ニッポン」に統一と決定(7/14)
■国鉄、山手線で冷房車20両の運行開始(7/31)
■銀座、新宿などで初の歩行者天国実施(8/2)
■食管法規則改正でスーパーでも米販売へ(8/11)
■パレスチナゲリラ、欧州で連続ハイジャック(9/6)
■ソニー、日本企業で初のニューヨーク証券取引所で上場(9/17)
■D51蒸気機関車さよなら運転(10/10)
■悪質運転手排除のためタクシー運転手登録制度を実施(11/1)
■日本初のウーマン・リブ大会、東京で開催(11/14)
■三島由紀夫割腹自殺(11/25)
■三和銀行、カード式自動預金機を開発と発表(12/4)
■全旅客機にボイス・レコーダー搭載を義務化(12/12)
■沖縄コザ市で反米騒乱(12/20)
■死去:
榎本健一(1/7)
円谷英二(1/25)
西条八十(8/12)
ジミ・ヘンドリックス(9/18)
沢田教一(10/28)
大宅壮一(11/22)
ニナ・リッチ(11/29)
■来日アーティスト:
サム&デイヴ
ヴィッキー
セルジオ・メンデスとブラジル66
ラヴィ・シャンカール
レイモンド・ラブロック
ドノヴァン
メリー・ホプキン
レイ・チャールズ
ライトハウス
アライヴァル
ブラザース・フォー
ピーター・ポール&マリー
アイク&ティナ・ターナー
ジョン・メイオール
■映画:
雨の訪問者
ある愛の詩
暗殺の森
いちご白書
ウッドストック
狼の挽歌
砂丘
死刑台のメロディ
続・猿の惑星
ソルジャー・ブルー
レット・イット・ビー
ひまわり
ファイブ・イージー・ピーセス
赤頭巾ちゃん気をつけて
影の車
どですかでん
橋のない川(1部・2部)
■テレビ番組:
時間ですよ(TBS)
ありがとう(TBS)
細うで繁盛記(日テレ)
ラブ・ラブ・ショー(フジ)
あしたのジョー(フジ)
冬の旅(TBS)
おくさまは18歳(TBS)
アテンション・プリーズ(TBS)
クイズ・グランプリ(フジ)
昆虫物語みなしごハッチ(フジ)
金メダルへのターン!(フジ)
君は海を見たか(日テレ)
ハレンチ学園(東京12)