1978年(昭和53年)
旅の恥はかき捨て・・・と言うが、であれば、人生旅もけっこう恥のかき捨てだぞと思う。
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1978年(昭和53年)
■競馬:
皐月賞 : ファンタスト
ダービー : サクラショウリ
菊花賞 : インターグシケン
桜花賞 : オヤマテスコ
オークス : ファイブホープ
天皇賞・春 : グリーングラス
天皇賞・秋 : テンメイ
有馬記念 : カネミノブ
■ベストセラー:
1: 人間革命(10) / 池田大作
2: 頭のいい税金の本 / 野末陳平
3: 和宮様御留 / 有吉佐和子
4: 五味手相教室 / 五味康祐
5: 黄金の日日 / 城山三郎
6: 不確実性の時代 / J.K.ガルブレイス
7: 海を感じる時 / 中沢けい
8: 不毛地帯(3・4) / 山崎豊子
9: ライフワークの見つけ方 / 井上富雄
10: 犬笛 / 西村寿行
■ホカロン発売
■8トラックのカラオケ登場
■伊豆大島近海地震・25人死亡)1/14)
■NHK電場ジャック事件(1/17)
■レインボー札幌公演で観客1人死亡(1/27)
■「禁煙権確立をめざす人びとの会」結成(2/18)
■米軍空母ミッドウェー横須賀へ(2/21)
■長崎県壱岐で漁業被害対策としてイルカ約1000頭撲殺(2/23)
■春一番で地下鉄・東西線横転(2/28)
■競走馬テンポイント死す(3/5)
■ルイ・ヴィトン日本上陸(3/9)
■福岡地裁、カネミ訴訟で企業に賠償命令(3/10)
■東京教育大学(現筑波大学)閉学(3/15)
■原宿に「ブティク竹の子」オープン(3/18)
■成田空港反対派が管制塔占拠(3/26)
■キャンディーズ解散(4/4)
■サンシャイン60(4/6)
■第1回日本アカデミー賞→幸せの黄色いハンカチ(4/6)
■VAN倒産(4/6)
■現JRA美浦トレーニングセンター開場(4/10)
■韓国へ「竹島は日本領」と抗議(5/8)
■成田空港開港(5/20)
■京成電鉄、スカイライナー運行開始(5/21)
■週休2日制の拡大など労働時間短縮を各都道府県に通達(5/27)
■宮城県沖地震・28人死亡(6/12)
■ベルサイユ宮殿爆破事件(6/26)
■隅田川花火大会、17年ぶりに復活(7/29)
■沖縄県、車の通行左に開始(7/30)
■郵便貯金のオンライン化開始(8/1)
■北京で日中和平友好条約調印(8/12)
■日テレ系列で24時間テレビ開始(8/26)
■松下政経塾を設立発表(9/12)
■八重洲ブックセンター開業(9/18)
■日テレ、初の日英2カ国放送(9/28)
■京都市で市電全廃(9/30)
■はしかの予防接種義務化(10/1)
■医療法改正で美容外科を正規診療科に認定(10/13)
■靖国神社がA級戦犯14人を昭和殉難者として合祀(10/17)
■ネズミ講防止法が成立(10/18)
■警視庁統計史上さいねんしょうとなる9歳女児首吊り自殺(10/31)
■立教大学法学部が初の社会人入試を実施(11/11)
■江川卓、空白の一日で巨人軍と契約(11/21)
■全国サラ金問題対策協議会創立(11/25)
■死去:
柴田錬三郎(6/30)
水原弘(7/5)
古賀政男(7/25)
ロバート・ショウ(8/29)
キース・ムーン(9/7)
大松博文(11/24)
佐野周二(12/21)
田宮二郎(12/28)
■映画:
スターウォーズ
ゾンビ
さらば宇宙戦艦ヤマト/愛の戦士たち
ミッドナイト・エクスプレス
冬の華
最も危険な遊戯
男はつらいよ/噂の寅次郎
ブルース・リー/死亡遊戯
サード
ジュリア
曽根崎心中
帰らざる日々
ミスター・グッドバーを探して
■テレビ番組:
ザ・ベストテン(TBS)
事件(NHK)
ムー一族(TBS)
浮浪雲(テレ朝)
白い巨塔(フジ)
西遊記(日テレ)
熱中時代(日テレ)
ゆうひが丘の総理大臣(日テレ)
■音楽:
津軽海峡・冬景色 / 石川さゆり
勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ
UFO / ピンク・レディー
愛のメモリー / 松崎しげる
時間よ止まれ / 矢沢永吉
あんたのバラード / 世良公則&ツイスト
Mr.サマータイム / サーカス
微笑みがえし / キャンディーズ
シンデレラ・ハネムーン / 岩崎宏美
プレイバックPart2 / 山口百恵
SATURDAY NIGHT FEVER / Bee Gees
THE STRANGER / Billy Joel
RUMOURS / Fleetwood Mac