1992年(平成4年)
人はそれぞれ自分の過去を振り返る時に「時代のモノサシ」を持っている。それは、音楽だったり、映画だったり、スポーツだったり、競馬だったり、テレビだったり、ラジオだったりといろいろだ。
あの頃の自分自身を思い出す時のモノサシとなる出来事やヒントをまとめてみようかなと・・・。
1992年(平成4年)
■競馬:
皐月賞:ミホノブルボン
ダービー:ミホノブルボン
菊花賞:ライスシャワー
桜花賞:ニシノフラワー
オークス:アドラーブル
天皇賞・春:メジロマックイーン
天皇賞・秋:レッツゴーターキン
有馬記念:メジロパーマー
■ベストセラー:
1:それいけ×ココロジー
2:人間革命 / 池田大作
3:さるのこしかけ /さくらももこ
4:明け方の夢 / シドニィ・シェルダン
5:世紀末クイズ /笑っていいとも編
6:真夜中は別の顔 / シドニィ・シェルダン
7:ストリート・ファイター2
8:たけし・逸見の平成教育委員会
9:ロマンシング サ・ガ攻略本
10:国境の南、太陽の西 / 村上春樹
■ブッシュ米大統領来日(1/7)
■千代の富士、断髪式(2/1)
■フランス、アルベールビルで冬季オリンピック開幕(2/8)
■暴力団対策法、施行(3/1)
■米軍、横田基地の一部を返還(3/2)
■新幹線「のぞみ」東京-新大阪間に登場(3/14)
■日本医師会、「尊厳死」を容認(3/18)
■佐世保にハウステンボス、オープン(3/25)
■防衛大に初の女子大生(4/4)
■「朝日ジャーナル」休刊(4/15)
■福岡地裁、初のセクハラ訴訟認定(4/16)
■国家公務員の完全週休2日制スタート(5/2)
■米CIA、ケネディ暗殺事件の機密文書公開(5/12)
■指紋押捺廃止の外国人登録法改正成立(5/20)
■伊丹十三監督、暴力団に斬られる(5/22)
■ロシア、IMFに加盟(6/1)
■骨髄バンク、患者登録スタート(6/22)
■ホンダ、翌年からF1撤退を決める(7/17)
■バルセロナ・オリンピック開幕(7/25)
■中国と韓国、国交樹立(8/24)
■桜田淳子ら、統一教会の合同結婚式に参加(8/25)
■金丸信自民副総裁、佐川急便から金銭授受で辞意表明(8/27)
■学校週5日制スタート(9/12)
■協和埼玉銀行から「あさひ銀行」に(9/21)
■朝日放送「素敵にドキュメント」やらせ発覚で打ち切り(9/24)
■ドラゴン・クエスト5発売(9/26)
■ロスでブタの肝臓を女性に移植。一日半後に死亡(10/11)
■法王パウロ二世、ガリレオの破門を359年ぶりに解く(10/31)
■米国大統領選でビル・クリントン圧勝(11/3)
■貴花田と宮沢りえ、婚約会見(11/27)
■インドネシア大地震(12/12)
■死去:
岡田嘉子(2/10)
アレックス・ヘイリー(2/10)
若山富三郎(4/2)
尾崎豊(4/25)
ディートリッヒ(5/6)
長谷川町子(5/27)
大山康晴(7/26)
松本清張(8/4)
アンソニーパーキンス(9/12)
太地喜和子(10/13)
■anan選出・好きな男:
1:織田裕二
2:藤井郁弥
3:吉田栄作
4:田原俊彦
5:加勢大周
6:本木雅弘
7:福山雅治
8:永瀬正敏
9:江口洋介
10:宅麻伸
■anan選出・嫌いな男:
ルー大柴
■入社女子アナ(退職者含む):
小野文恵(NHK)
高井真理子(NHK)
伊藤由紀子(NHK)
大神いずみ(日テレ)
松本志のぶ(日テレ)
小島奈津子(フジ)
西山喜久恵(フジ)
岡田真由子(テレ朝)
岡田洋子(テレ朝)
佐々木朋子(テレ東)
■映画:
ボディガード
レイジング・ケイン
■テレビドラマ:
愛という名のもとに(フジ)「悲しみは雪のように / 浜田省吾」
素顔のままで(フジ)「君がいるだけで / 米米クラブ」
子供が寝たあとで(日テレ)「もう恋なんてしない / 槇原敬之」
逃亡者(フジ)「雨が叫んでる / 田原俊彦」
親愛なる者へ(フジ)「浅い眠り / 中島みゆき」
ずとあなたが好きだった(TBS)「涙のキッス / サザンオールスターズ」
tag : 1992年 平成4年 ダービー ミホノブルボン 新幹線のぞみ 初のセクハラ訴訟認定 バルセロナ・オリンピック 学校週5日制 中国と韓国、国交樹立 時代のモノサシ