行く年来る年
自分だったら何だろうなと今年初めて考えてみた。んー、けっこう真剣に考えねばならなくてちょっと往生。で決まったのが『怒』。
これじゃ全然ダメじゃんと思うのだが、今年はちょっと怒りを覚えることが多かった。と言うか、怒るような精神状況に置かれることが多かったと言うべきか。今年は大いに反省すべき点も多いのだが、何か具体的ではないのだが大きな変革期であったような気もしないではない。考え方の嗜好が変わるきっかけを得たと言うべきなのかもしれない。それが自身の反省にも繋がっているのであろうと自己分析したり。
来年は、怒る前に大きく深呼吸して鳥瞰図で自分自身のその時の立ち位置を客観的に見ることを心がけようと思う。しかし、それは自分を殺して迎合するという意味とは全然違うんだどね。
何はともあれ、バイバイ2007年。よろしく2008年。来年も(は)、頑張るぞ!っと。
- 関連記事
-
-
日程消化試合なサービス 2008/01/02
-
行く年来る年 2007/12/31
-
今年最後の約束ランチ 2007/12/30
-
今年最後の約束ランチ
年末年始どころか土日も忙しく動かれている氏の貴重な時間を2時間以上も割いていただいたランチは有意義なものとなった(少なくても私めのほうは)。blogに書き綴られる氏の仕事に対する指針や生き方の上での志のようなものに触れる度に、自分自身の生き方がこの頃怠惰になっていることを思い知りそして恥じることも多い。影響を受けるというのとは違うのだが、何か鏡のようなものを目の前に突き出されるような感じなのである。ちょっと上手く表現できないな。
今年最後の約束ランチが氏であったことに感謝ハムニダ。
- 関連記事
-
-
行く年来る年 2007/12/31
-
今年最後の約束ランチ 2007/12/30
-
Xilisoftってどうよ? 2007/12/27
-
オグシオ

スンマセン・・・オグシオ、可愛いんですけど・・・。
美人女性アスリートと言われても、どうもピンと来ないのが常である。それは女性アスリート内での美人を探すから無理が出てくるわけであり、同じ「見られる立場」である芸能人に比べればレベルが落ちていても仕方ないことである。それはビーチバレーの浅尾美和にしてもフィギュアスケートの浅田真央や安藤美姫にしても同じと言えるだろう。そして、オグシオの小椋久美子と潮田玲子。この2人にいたっては上記3人よりも美しさという点においては劣ると言えるだろう。しかし、不思議なことに2人合わせ技でとなると妙な「惹き」を感じてしまう。
9月に出版した『オグシオ公式写真集 ROAD TO BEIJING』も好セールスとかだが、どういう年齢層の男性が買っているのだろうか?オッサン連中なら分かるのだが、若い男の子たちが買っているのだとしたら、ちょっと怖いような気がしないでもない。でも、オッサン達はイイと思っても買うまではしないだろうしなぁ(恥ずかしさという点で)。
いずれにしろ、オグシオの登場で来年の北京オリンピックへの楽しみがようやく一つ見つかったことは個人的には嬉しい(何しろ今年の世界選手権で銅メダルだからね)。
- 関連記事
-
-
2007年私めのエンタ界 2008/01/01
-
オグシオ 2007/12/29
-
歯茎美人 2007/12/28
-
歯茎美人

芸能人は歯が命・・・1995年、東幹久と高岡早紀が出演したサンスター『アパガード』のCMからの流行語。10年以上経った今、その言葉は芸能人だけにとどまらず一般人にとっても歯は昔に比べて美への意識対象として認知されるようになった。
当然、芸能人にとって歯の綺麗さ(白さ)は、当たり前のこととなってきている。デビュー当時は八重歯が目立っていた芸能人も売れてくるとその八重歯はいつの間にか普通の歯に変わっていることなどごく当たり前のことだ。
で、最近の芸能人を見てて意識してしまうのが歯茎なのである。作られた歯だからこそ目立ってくるのが「歯茎の色」なのである。いくら差し歯にしたり白くしても歯茎の色まではなかなか矯正?することはできない。
その観点から「歯茎美人」と言えるのが、ベッキー。まぁ、タレントとしてや一女性としてはともかくとして、彼女の歯茎の色はナチュラルでホント綺麗である。ハイビジョン放送が主流となって、肌の美しさ同様に「歯茎美人」度が芸能人にとってはかなり重要なこととなってくるのではないだろうか(見られる立場の仕事として)。
- 関連記事
-
-
オグシオ 2007/12/29
-
歯茎美人 2007/12/28
-
喋りたい・・・『魔王』 2007/12/18
-
Xilisoftってどうよ?

25日に『Xilisoft』というネットでのみアプリケーションソフトを販売しているサイトから、とあるソフトをダウンロード購入した。早速、代金を振り込んで解除キーなるものの発行を待っていたが、いっこうにメールが来ない。サイトに何度かメールで問い合わせをしても返事すらない。高額ではないからと言ってもあまりイイ気持ちはしないわな。
今時こんなにいい加減なのかノロマなのか分からん会社?があると思うと情けない気持ちになる。
↓↓↓注文確認で届いたメール↓↓↓
****************************************************************************
element 5 注文番号: 174328005
****************************************************************************
これはメール処理システムによって自動生成されたEメールです。[差出人]フィールドのアドレスに返信しないでください。質問については、「カスタマーサービス」のセクションを参照してください。
****************************************************************************
お客様へ
element 5 にご注文いただき、ありがとうございました。
電信送金が支払い方法として選択されています。2,980JPYを送金してください。
入金の確認後、"解除キー" の発送が行われます(Eメール)。
支払いに関する情報は、以下に記載されています。
****************************************************************************
電信送金/銀行送金に関する情報
お振込先データ: 174328005
受取人: GlobalCollect BV
銀行名: Sumitomo Mitsui Banking Corporation
支店名: Ajisai
支店コード: 954
SWIFTコード: SMBCJPJT
口座番号: 3039261 「普通口座」
金額: 2,980
*** 支払いの際には、次のお支払い番号を「通信文」の欄に明記してください: 174328005 ***
全額入金されない場合は、ご注文の処理ができません。
****************************************************************************
クイック配送
お支払いをクレジットカードにご変更いただきますと、ご注文の処理が迅速に行えます。下のリンクから、ご注文商品のお支払い方法を変更することができます:
https://secure.element5.com/esales/chp.html?pid=174328005&m=93a90b81ce9dd0ceab82aec7a0dfef95
当ウェブサイトで入力されたお取引情報は、すべて最新のSSL技術により暗号化され、厳重に保護されています。
ご注文確認書はPDFファイル形式でこのEメールに添付されています。
****************************************************************************
技術サポート
製品の内容に関する質問または技術的な質問については、Xilisoftに直接問い合わせてください。
技術サポートについては、メーカーのWebサイト(http://www.xilisoft.jp/support.html)を参照してください。
****************************************************************************
カスタマーサービス
最もよく寄せられる質問(FAQ)の回答については、以下のサイトを参照してください。
http://ccc.element5.com/ccc/?languageid=11&pid=174328005
注文履歴:
https://ccc.element5.com/ccc/my_account.html?languageid=11&pid=174328005
PDFファイルの閲覧:
下記からAdobe Readerを無料でダウンロードできます:
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
一般取引条件:
http://esd.element5.com/termsconditions.html?p=1743280057d6c22988e811c
今後とも、弊社へのご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
element 5チーム
_____________________________________________________________________
element 5 - a service of digital river - www.element5.com
Digital River GmbH
Vogelsanger Str. 78, D-50823 Cologne, Germany
CEO:John Strosahl
会社所在地:ケルン / HRB 56188 / ケルン管轄区裁判所
_____________________________________________________________________
- 関連記事
-
-
今年最後の約束ランチ 2007/12/30
-
Xilisoftってどうよ? 2007/12/27
-
1989年 2007/12/26
-