逆ギレの予兆
案の定、件の製造会社に立ち入り検査をした調べたところ、原材料からメタミドホス(有機リン系農薬)は検出されなかったとのこと。あーぁ、コレって中国政府の正式コメントになるわけだからまたしても反日に拍車がかかり「日本の言いがかり」とか言う輩が続出するぞ、こりゃぁ。ホント、冗談抜きで北京オリンピックへのボイコットを考えた方がイイって。
それにしても該当食品があまりにも多いのでビックリ。消費者が中国野菜とか買い控えてる傾向があるのに食品関連会社がどんどん輸入してちゃイカンだろうに。中国のお陰で風あたり弱くなって喜んでいるのは吉野家の牛丼ぐらいなんじゃないのかね(アメリカ牛肉ね)。
- 関連記事
-
-
iPod touchで自己嫌悪 2008/02/02
-
逆ギレの予兆 2008/01/31
-
毒入り餃子・・・ 2008/01/30
-
毒入り餃子・・・
こんな状態で北京オリンピックを開催しても世界良識者・見識者レベルでは大丈夫という判断をしているのかなぁ。まぁ、政治的レベルが道義レベルに勝ってしまうから今さらどうしようもないと思うが・・・。野次馬的レベルでは開催のドタバタぶりは楽しみなのだが、もうそのレベルは完全に超えてしまっているよねぇ。ヘタすれば死人が出てしまうんではないのか?
2016年の東京オリンピック開催を目論む日本としては、ボイコットなどはできるはずもないだろうが、個人的にはボイコットでもして欲しいところだわ。
- 関連記事
-
-
逆ギレの予兆 2008/01/31
-
毒入り餃子・・・ 2008/01/30
-
大阪国際女子マラソン 2008/01/27
-
iPod touch

いやぁ、エライ(「偉い」ではない)ものがまたやって来てしまったぞ・・・iPod touch。
何だか面白そうではあるのだが、コレって世の中人ってごく普通に使いこなすことができるの?その昔、携帯型再生機としてウォークマンが一世風靡をしたが、アレ辺りはまさに世の中の人誰でもが使いたいと思えば使いこなすことはできただろう。しかし、iPod touch辺りになるとどうなのよ?と大いに疑問を抱いてしまう。パソコンを使えることが大前提になっているわけだが、この段階で「世の中の人誰でも」からはかけ離れてしまうわけだよね。ずいぶんリスキーな製造・販売だが、これが今の世の中の当たり前と言うことなのだろうかね・・・。厳しい世の中になったものだ。
どうやら無線LANに対応しているようなので、まずは家の中でちゃんと繋がるのかどうか設定を始めたが、いやぁ手強い!マニュアルなんていうものが付いていないから大変だの何のって・・・。あれやこれや試行錯誤した結果、どうにか繋がったがコレ、皆ちゃんと使えるのか?とまたしても疑問が・・・。
早速、家にあるCDを取り込んだりして遊んでいるが、イヤホーン型のヘッドホーンで聴くことはまずないだろうから、週末には車で聴けるように備品を調達せねばならない。
今月来月といろいろやらねばならないことが溜まっているのにオモチャにかまける日々が続きそうだ。ちょっと導入時期を間違えたな・・・。
- 関連記事
-
-
負けてもヨシ? 2008/02/01
-
iPod touch 2008/01/29
-
サラリーマンの品格? 2008/01/28
-
サラリーマンの品格?

ドラマ『ハケンの品格』を見終えて思ったのは、派遣社員も大変だがサラリーマン(正社員)ってのも大変だなぁってこと。ドラマの中でもあったけど異動と称して自分の居住地から生活環境まで会社に変えられちゃうんだもんねぇ。とてもじゃないけど私めの感覚では理解できない。どのぐらいの報酬もらったらそれでも良いかなと考えたけど、とてもじゃないけど金額的な折り合いはつきそうにない。従って、サラリーマンは無理無理(何年かはやったからこそ断言できるんだけどね)。
で、サラリーマンなんだけど、自分は常に選ばれる側(選ばれない側でもある)の人間であるということをどの程度のサラリーマンが自覚しているのだろうかとドラマを見てて思ってしまった。選ぶ側(会社)としては、同じ能力の2人から1人を選ぶとしたら、会社まで遠くから通っている者より近い者を選ぶだろうし、健康に難がある者より健康な者を選ぶだろうし、タバコを吸う者よりも吸わない者を選ぶだろう。モロモロ考えるとサラリーマンってのは常に針のむしろの上に座っているようなものだわな。そう考えると、ホント大変な職種だわさ。
まぁ、サラリーマンにとって一番重要なことは「勤勉さ」であることは言うまでもないこと。サラリーマンの給料のほとんどは歳とるにつれて「我慢料」となるわけだから「勤勉さ」がなくなったらもうお終いかな。とにかく「雇ってもらっている」という部分も大きいのだから、その点は理解しなきゃね。
などなど、いろいろなことを考えさせてくれた『ハケンの品格』であった。あー、面白かった。
- 関連記事
-
-
iPod touch 2008/01/29
-
サラリーマンの品格? 2008/01/28
-
『ハケンの品格』 2008/01/26
-
大阪国際女子マラソン
レース自体は、福士が出ると聞いた時点で見なかった。何故って、彼女、走ってる時いつも下唇がベチョベチョに濡れててとても日曜の昼時に正視できないぐらい汚らしいからだ(正直気持ち悪い)。とは言え、経過も気になったので30分に一度ほどチャンネルをザッピングして見たりしていたのだが、いきなりの失速場面に出くわしてしまいビックリ。何度も何度も転倒してヨロヨロでゴールしたわけだが、あの状態でレースさせてしまう関係者にけっこう憤りを感じてしまった。
これで、北京オリンピックの女子マラソン最後の枠は、名古屋国際マラソン出場の高橋尚子に大きなチャンスが出てきたと言うことだろう。と同時に高橋尚子に運が向いてきたと言うことなのだろう、きっと。