49.1%と77.8%
もっと驚くのは77.8%という数字。これは、2011年7月にアナログ放送が終了することを知っている人の数字。この数字を多いと見るか少ないと見るかはそれぞれなのだろうが、個人的にはすごく少ない数字と思える。これだけ情報たれ流しの時代なのにまだ22%の人がアナログ終了のことを知らないとは大きな驚きである。
ホントに実行できるのかね?アナログ放送からデジタル放送への移行。
- 関連記事
-
-
アカデミー賞短編アニメーション 2009/02/23
-
49.1%と77.8% 2009/02/18
-
誰か止めてあげて 2009/02/01
-
中川財務相辞任
ここは一つ、大ナタ奮って即解散総選挙に踏み出せば良い。そして、民主党に政権を渡して日本の舵取りをやらせてみれば良い。ここまで基礎体力が落ちているこの国は与野党が交代したぐらいじゃ回復などできるはずがない。野党=何でも反対すること・・・ぐらいしか頭にない民主党じゃ国の舵取りは無理(何においても場馴れは必要だから)。民主党にやらせて無理ぶりを国民に見せて「ほら国民の皆さん、民主党じゃ無理でしょ?」として自民党が再び政権を取れば良い。素人も考えられるようなこんな図式を政治のプロが考えないわけもないだろう。てことは、一度政権を渡してしまうと奪回は無理とでも思ってしまうほど今の自民党は死に体なのか・・・。
話は戻って、中川財務相の酩酊会見。本人ももちろん悪いと思うのだが、別に酒飲もうが薬飲みすぎようが、原因や理由を追及するよりもあの状態で会見をさせた側近を含めた周りの人間に問題があるだろう。どうもマスコミや世論は責める?ポイントがいつも違うような気がする。それに加えて、会見の場にいた記者連中。誰か一人が「大臣、体調がすごく悪そうですが大丈夫ですか?」とか切り出せば会見の様子はずいぶん変わっていたことは確実。所詮腰巾着仕事しかしてないと言うことの証かな。
- 関連記事
-
-
シンプルこそ難問なり 2009/02/20
-
中川財務相辞任 2009/02/18
-
本屋が消えた 2009/02/16
-