腕時計復活
しかし、昨年中頃から何度も止まるようになってしまった。電池交換をしてもしばらくして止まってしまう。古くなったので電池の消耗が早いのか?とも思って電池交換を依頼すると電池はまだ減っていないとかで磁気の除去をしてもらったりが続いた。でも、すぐに止まってしまうので昨年から腕時計なしの生活が続いていた。腕時計なしの生活も出来なくはないのだが、ないとやはり淋しいし落ち着かない。
何店か回った時計店によると分解掃除が必要とのこと。作業費はだいたいた1万5000円ぐらい。お気に入りの時計だからそのぐらいの料金ならとも思うのだが、中を開けて分解掃除をするだけでその料金。しかも、その結果、動くようになるかはそれからの話らしい(要するに見積もりに1万5000円かかるってこと)。動くようにするには、更に費用がかさむ場合が多いとのこと。天井知らずの修理代ってことか?
で、ついうち二の足を踏んでいたのだが、7月にヨーカー堂に行った時にフロアの時計コーナーでいつもと同じように修理相談をしたところ、見積もりは無料とのこと。見積もりの結果、修理代(動くための修理)が分かるので、修理するか否かは無料見積もりの結果で決めて良いとのこと(これが普通のシステムだと思うのだが、今の世の中では違うのか?)。
それで見積もりを依頼した結果、分解掃除その他で1万9450円で動くようになるとの朗報。その連絡が8月の初旬にかかってきて、晴れて本日、無事に時計が戻ってきたのである。本当に、このまま動くのか?との心配もあるのだが、今のところ無事に動いてくれている。
他の数ある時計店でも、有料見積もりに1万5000円払った結果、もしかしたら追加5000円弱の修理代で動いたのかもしれないが、無料見積もり+修理代1万9450円のほうが自分の中ではシックリくるのである。