アホアホ飼い主

我が家には今年4月で7才になった愛犬柴犬・大福(♀)がいる。この子がまた大変に良い子であり、私めとしては自他共に認めるアホアホ飼い主になっているのである。
大福を通じて、今まで知り合わないような人たちとたくさん知り合うことができるのも大福に感謝すべきことと言えよう。
そんな余所の犬の飼い主さんとの付き合いは通常社会の付き合いとは違っていて面白い
まず、余所の愛犬の名前は分かってても飼い主さんの名前などまず知らない。
もちろん、中には愛犬繋がりから発展してお互いの通常社会上の名前まで分かって、普通のお付き合いを始めさせてもらった人たちもいるのだが、それはごく少数でしかない。
では、お互いをどう呼び合っているのか?それは、ウチの場合だと「大福ちゃんのパパ」となるのである。なかなか気持ち悪いでしょ?今では慣れたから全く違和感を感じないが、最初のウチはかなりの違和感で呼ばれると大いに照れたものである。
そんな自他共に認めるアホアホ飼い主である私め、アホを極めるべくついに愛犬・大福の名刺を作ることにした。パソコンで簡単制作した名刺は元々持っていたのだが、知人デザイナーに頼んでこの度制作することに決定。出来上がる予定の名刺がコレなのである。今月中には手元に届くとのことで大変楽しみなのである。←アホ。