海老蔵とカニ蔵

日本は平和だなぁ。ニュースワイドショーのトップ記事は、市川海老蔵の顔面ボコボコ事件だもの。歌舞伎役者な部分を外して考えれば、単なる酔っぱらい同士の喧嘩から発生した傷害事件でしょ。喧嘩して負けて警察に被害届出すてのもどうかとは思うが・・・。
歌舞伎にしろ相撲にしろ、国を代表するエンターテイメントのはずなのに、このザマは何なのだろう。特に歌舞伎なんかどうしようもないよねぇ。梨園とか言って城壁構えて中身を不透明にしている点、世襲制がいまだにまかり通って幅をきかせてる点・・・何かに似てるよね。
そう、韓国を砲撃したあの国と一緒。世襲制だから、指導者が育たない点ももしかして似てるのかな。
海老蔵がボコボコにされた翌日だったか、テレビで香取慎吾が海老をおちょくったキャラクターで「カニ蔵」ってのをやってたのが笑えた。
- 関連記事
-
-
海老蔵圧勝! 2010/12/07
-
海老蔵とカニ蔵 2010/11/30
-
one to one 2010/11/24
-
駆け足な夕暮れ

猛暑、猛暑と言ってたのは、それほど前のことではないはずなのに、秋が来て、いよいよ冬シーズン到来。それが証拠に、夕方暗くなるのが何とも早いこと。ちょっと夏時間のつもりで用事をしてると、まだ4時だというのにだいぶ薄暗くなってきてしまう。
そして、4時半から5時までの暗くなることの早いことと来たら、まるで駆け足でもしてるのでは?と思うほど。公園の防犯灯も慌てて点灯する感じだ。
今日の夕方の散歩。すっかり暗くなってしまった公園で、何ヶ月ぶりかにボノくんにバッタリ。この子達には、「久しぶりぃー」なんて感情はないのかも。会えば、昨日も会ったような顔してお互いを匂い嗅ぎ。アンタ達の交流の仕方は、ホント面白いねぇ。
※気まぐれ掲示板『寄合処』は、コチラから。
※大福日記・完全版『日々徒然』は、コチラから。
天才健在

馬券を買うこともなく見ていた第30回ジャパンカップ。18頭出場中、海外からの遠征馬は8頭。なのに海外からの騎手は12人。日本の騎手6人中、2人は公営競馬からの転入騎手なのでJRA生え抜きの騎手はたったの4人。まるで大相撲のような感じである。
さて、ジャパンカップは、1番人気のブエナビスタが圧倒的な強さを見せ直線抜け出して勝利。審議のランプは点灯しているもののスミヨン騎手のウィニングランもあって宴もたけなわとなりそうだった。が、テレビ中継で元騎手の岡部が「この審議は上位入選馬が対象ですね」と意味深なひと言を。
結局、20分近くの審議の結果、1位入選のブエナビスタが、2着入選のローズキングダムの進路を妨害したことで、2着に降着。ローズキングダムが繰り上がりで優勝。武豊は今年初のJRAG1勝利となった。
テレビでパトロールフィルム見たが、あの走法では降着どころか失格でもおかしくなかった印象だ。内側の馬も寄って来てはいたが、あれも馬がビビって手前(走り方)を替えてしまったもの。一流騎手なら、瞬時に状況判断せねば(できなければ)イカンだろう。
武豊に関しては、世代交代、ピーク越えなどの噂もあったが、今日の騎乗ぶりはやはり天才と言うか勝負の鬼だなと思わざるを得ないものだった。
あれだけ2度までも行き場を失えば、馬どころか騎手までヤル気が失せてしまいそうだが、武豊はひるむことなく体勢を立て直してゴールを目指した。そして、ヴィクトワールピサをハナ差だけ交わして2着に食い込んだ。この執念が、降着による優勝を勝ち得たことになる。
これは、想像でしかないが、ブエナビスタのスミヨン騎手に寄って来られた時に、瞬時に、これは審議の対象になるな・・・と判断したのでは?と勘ぐってしまう。2着を確保すれば、場合によっては繰り上がりもあるかも・・・との判断があったとしたら・・・それは、もう天才ならではの皮膚感覚の判断であろう。
武豊、衰えどころか益々恐るべし。
巨大トイレ・・・

昨日、珍しくお仕事しなかったので、今朝は、場所の選り好みはさほどせずにするだろう。であれば、普段あまりお仕事したことない場所でお仕事慣れしてもらおうとビッグな公園に朝から出没。いつもは、夕方に来るこの公園、朝来る時はだいたい前日にお仕事してない時だなと気づく。
ま、これだけ広ければ広さの中心辺りで豪快にすれば良いのにと思うのだが、そこは考え方が違うのだろう。匂い嗅ぎをさんざんした挙げ句にポイントとして選んだ場所は、公園の隅っこのほう。やはり広い場所のど真ん中じゃ、360度に警戒網を張り巡らさないといけないから落ち着かないのか。それとも、単に狭いところが好きなのか・・・。
何はともあれ、帳尻合わせ?のお仕事も無事終了。体が軽くなったら、チャッカリしたものでボール遊びを促していた。
※気まぐれ掲示板『寄合処』は、コチラから。
※大福日記・完全版『日々徒然』は、コチラから。
無償化頓挫

あーぁ、北朝鮮の攻撃。ついに民間人も2人亡くなったようだ。兵士も19才と21才とか・・・。そして案の定、韓国側が先に砲撃してきたので報復処置とか言いだした。確かに、朝の8時過ぎに領域内で訓練するなの警告は出してたそうだが・・・。
何かあれば、相手が先にやった。報復してくれば更に報復するぞとなり、証拠突きつければ捏造だと言い出す毎度お馴染みの手法。どうなることやら。
この攻撃を受けて、日本では朝鮮学校授業料無償化の見直しが持ち上がったようだが、これは仕方ないわなぁ。自国の国民すら満足に守れないんだから、敵国?に住む同胞のことまで考えることなんかまずないんだろうな。
ところで、今回の攻撃に関して総連とかは正式にコメントとか出していないんだろうか?何も報道されないなぁ。