神をも畏れぬ進化

『Christmas Toys』の後に、赤レンガ倉庫のほうだけチョロッと周ってみようかなと思って山下公園を通り抜けようとしたら、横浜マリンタワーが目に入ってきた。低いなぁ・・・。何だか、本人もタワーと呼ばれてることにちょっと恥ずかしさでもあるように見えてしまう。聞けば、1961年(昭和36年)に建設されたらしい。高さは、106m。灯台の役割も2008年まで果たしていたようで、ギネスブックにも世界で一番高い灯台として記録されてたようだ。
今日、スカイツリーの展望台がマスコミに披露されたとニュースでやっていた。高さ350mの展望台とのことで、展望台ですら東京タワーの333mよりも高く位置する。東京タワーの立場はどうなるのよ?何だか、技術の発展と共に数字的な記録がドンドン塗り替えられてるように思える。大きければ、高ければ良いというものではないだろうと思うのである。世の中には、冒してはいけない領域ってモノが必ずあると思う。神を畏れぬ進化ってのを、道も手放しでは喜べない。スカイツリーになくて、東京タワーやマリンタワーにあるもの・・・。それは、「佇まい」なのである。
さて、赤煉瓦倉庫付近での大福さん。それなりに、佇まいを醸し出しているように見えるのは飼い主の贔屓目なのか?
※掲示板『寄合処』は、コチラから。
- 関連記事
-
-
平凡なことが充実? 2011/11/02
-
神をも畏れぬ進化 2011/10/30
-
クリスマスまで58日 2011/10/29
-