肩身狭い?

ウチの住宅は来年1月から半年ほどかけて大規模修繕工事がある。それに伴って準備もいろいろなされている中で、先日、臨時団地総会なるものがあったので参加してきた。しかし、参加したのは323世帯中46世帯・・・何じゃこりゃ?
総会終わってから、理事長・副理事長・管理会社の面々と小一時間ほど話したのだが、どうもこの団地の規約は事なかれ主義すぎてまったくなっちゃいない。自転車は駐輪場でとなっていても、家前の通路やポーチに停めてる家多いし、ベランダでも迷惑喫煙も見て見ぬふり。それなのに、ペット飼育規約のところには、ベランダでのペットのブラッシング禁止と禁止事項が掲げられている。こりゃ、片手落ちだし、不公平だぞ!と思うのである。
迷惑の度合いをどのように考えるのか?これはスンナリ解決できることではない。しかし、このベランダでの禁止事項が一つでも掲げられていることに、ベランダ喫煙禁止作戦?の光明が見えたことは間違いない。攻めちゃうよぉ、そこから。
それにしても、ペットはどこの住宅でも差別されて肩身狭そうだなぁ。もちろん、その理由となる原因を作っている飼い主がいるってことなのだと思うけど。
多香 / トック餃子スープ

今日の韓国ランチは、毎度ワンパターンで新橋の『多香(だひゃん)』。いつも
「半鶏湯(ハンゲタン)」だしなぁ・・・。うん、他のモノを食べようと思ったら、他の人達は「半鶏湯」「半鶏湯お願いします」だって・・・。こらっ!
危うく「同じく・・・」なんて言いそうになったが、ここはグッと我慢してメニューに目をやる。そうだ、今日のランチってあるのは知ってたが頼んだことないぞ。店員さんに訊いたら、日本語で説明するのはちょっと苦手そうな感じで「トックと餃子をソルロンタンのようなスープで煮込んだモノ」と説明してくれた。美味しそうじゃないの・・・。んじゃ、それを。名を「トック餃子スープ(トックマンドゥクッ)」と言うようだ。
出てきたのは大きな金属の深器(冷麺が入っているようなヤツね)に白濁のスープが入っている。スープだけなの?もしかして、中にご飯入ってる?と思い尋ねたら、ご飯は入っていないと。で、ご飯もリクエスト。
さて、食べるぞと。卵をとじた熱々のスープの中に丸い餃子とトックのスライスしたモノが入っている。そして、テール肉も。それにしても、こら!トック!入ってるにもほどがあるぞ。どこまでたくさん入ってるんだ。こりゃ、ご飯など要らんわな・・・。そう、ご飯必要なかったのである。
お初の食べ物だから、比較できないが、これは美味しいな。自分には、ちょっとトックの数が多かったが、また食べたいなと思う美味しさだった。
帰りに店員さんと話したら、お正月とかに食べるらしく、日本で言うところのお雑煮の役割をしている食べ物のようであった。ふむふむ、なるほど。
- 関連記事
-
-
多香・2号店 / カムジャタン 2012/11/13
-
多香 / トック餃子スープ 2012/10/31
-
多香 / 半鶏湯 2012/10/17
-
裏メニュー

久しぶりに大福と一緒に築地飯。場外の道路に面したお店(テラス?)ならともかく、店内で大福と一緒に食べることができる店は築地では今のところまだない。で、今日は唯一、入れる店(いや、正確には入れる店ではなく、入れてもらってる店)に出没。入れるだけでなく何とお寿司屋さんときているからたまらない。
築地にしては遅めの開店時間(10時半)ちょい過ぎに入店。平日の昼時はお客さんも多いし、食べ物屋、それも寿司屋に犬なんてけしからん!という人もいるだろうから、なるべく迷惑のかからない時間帯を選らんでお邪魔しているのである。
お店にはお一人だけ常連さんがいただけ。うん、これなら迷惑はそんなにかけないな。一番隅っこの席で大福と横並び。もちろん、大福はMy敷物持参。イスにチョコンと座っている姿はいつ見ても可愛らしい(アホ飼い主談)。
飼い主は寿司屋で嬉しいが、大福にしてみれば生魚は食べないので、玉子や大好きな酢飯を少々もらうのがいつものこと。いつもそれだけじゃ可哀想だなと思って、今日は店主である大将に相談・・・。かくして、大福は「マグロの炙り」にありついたのである。やれやれ、益々好きな店になっちゃったよ、大福にとっても。何しろ、「裏メニュー」の誕生だからね。
お店の大将、そして他のお客様、ご常連の皆々様、今後とも大福とアホ飼い主をよろしくお願いいたします<(_ _)>
本種 / 丸ちらし

今日の築地飯は、『本種』で「丸ちらし」(900円也)。今日は、愛犬柴犬・大福も一緒。愛犬を連れてお寿司が食べられるのは何ともありがたいこと。通常ではちょっとあり得ないことなので、この店は本当にありがたい。
築地の店にしてはだいぶ遅い開店時間(10時半)ちょい過ぎに入店。いくらお店で愛犬を入れてくれても、食事処に犬なんて・・・なお客さんも多かろうから、なるべくお客さんの少ない時間に行かなきゃね。でも、あらら、もうお客さんいたし・・・。隅っこの席を陣取って、「丸ちらし」を注文。お任せネタのちらし丼。何が入っているのか出てくるまで楽しみ、楽しみ。そして、出てきました。ジャジャーン。これで、900円。見た目にも文句ないだろうし、もちろん魚も美味しい。客引きのいる店なら2500円はくだらないよ。美味、文句なしのストライクど真ん中。
- 関連記事
-
-
やじ満 / 麻婆豆腐丼 2012/11/06
-
本種 / 丸ちらし 2012/10/30
-
やじ満 / 卵スープ炒飯 2012/10/29
-
逆さ大福が行く

雨上がりの朝は、雨の日にもなく晴れの日にもない珍しい景色を演習してくれる。水はけの良くない大福御用達の大広場。草地から水が通路域まで流れてきていて、大きく水を撒いたような感じになっている。地面が黒いので、まるで鏡にでもなったように青空を映し出している。
そして、その上を歩く大福・・・。かくして逆さ大福の登場である。