Talking Heads / Fear Of Music

今宵のお供は、Talking Heads『Fear Of Music』に決定。朝のラジオから流れてきた「I Zimbra」。朝から血が騒いだのでした。1979年(昭和54年)リリース。
01. I Zimbra
02. Mind
03. Paper
04. Cities
05. Life During Wartime
06. Memories Can't Wait
07. Air
08. Heaven
09. Animals
10. Electric Guitar
11. Drugs
- 関連記事
-
-
Gary Moore / After The War 2013/05/01
-
Talking Heads / Fear Of Music 2013/04/30
-
Joni Mitchell / Shadows And Light 2013/04/29
-
松本楼

今日から3日間は普通の日。今年のGWは無粋のようである。何もこんなに中途半端なカレンダーにしなくても良いのにね。政府も訳の分からない休日作ろうとする前にGWの休日設定を毎年しっかりやれば景気も活性化するのにね。政府も無粋ということか?
今日は普通の日らしく普通に過ごしたので、昨日朝散歩帰りに立ち寄った『松本楼』のことを少々。
久しぶりの『松本楼』、開店早々に入店。犬OKのテラス席はすぐに満席。しかも9卓の内6卓が犬連れ・・・。ここは犬連れ御用達の店なのかも知れない。いつものようにMy敷物をイスに敷いて大福を座らせてたら、ホール係の人に「すみません、イスに乗れなくなってしまったんです。下でお願いします」って。そうなんだぁ・・・ま、仕方ないな。
ただ、そうなった理由を訊いてもいないのに、その人、呟くように一人でしゃべり出した。「お客様から苦情が出てしまって・・・」。ふ〜ん、って聞き逃せないよなぁ、それは。苦情が出たからってのは本来の理由としては変な話である。じゃ、「今までOKだったのに・・・」とこちらも苦情を言えば良いのか?・・・なんて言い出したらキリがなくなる。世間的に犬の立場が弱いということなんだわな。世知辛い犬渡世だこと・・・。
都会の喧噪を忘れて・・・なんてどこにでもありそうなセリフをつい言ってしまうほどの静寂の中で美味しいものが食べられるのはありがたい。食後に公園内を散歩したけど、とても東京のど真ん中と思えない。イスに乗れなくなったのは残念だけど、たまには大福と一緒に足を運びたい店である。
向上心以前

AmazonでKindleを購入したら、どうも画面に不具合が見られて返品することに(画面下方に黒ムラが発生)。ちょっと面倒なことになるのかなと思ったら、肩すかしを食うほど簡単に返品返金の手続きが済んでしまった。ここまでスムーズにだと、返品けっこうあるのかな?なんて勘ぐってしまうほど簡単だった。
さて、Amazonからのメールで案内された通りに送付状を印刷して、配送されてきた箱をそのまま使って梱包。どうやら、ゆうパックか他の宅配業者に回収に来てもらうらしい。
ゆうパックはあまり使ったことがないので、クロネコに頼もうかと管理室に出向き、荷物の預かりとクロネコの回収を依頼(管理室で宅配発送の代行をしてくれているのである)・・・と思ったら、管理人曰く「今までこのようなことはやったことがない」とのこと。であれば「回収業者が分からないと言うのであれば、インターホンで声かけてくれるようにして欲しい」と申し出た。すると、何やらそれすら渋り気味である。
ダメだな、こりゃ。これ以上話しても仕方ないので「こちらでやりますんで・・・」と笑顔で言ったら、笑顔を返してきた・・・。
初めての出来事だったら、これからまたあり得る可能性も高いのだから経験してみよう・・・とは思わないんだなぁ。向上心などの言葉使う以前のことだと思うのだが・・・。何ともお寂しい気持ちになって管理室をあとにしたのであった。管理会社も現場に人を配置するだけでなく、人を育てるという発想になれないものなのかね?どこもこんなものなのかなぁ。
ちなみに、この管理会社と同系列の会社が大規模修繕の作業しているのだが、確かに同じようなもんだもんなぁ・・・。
Joni Mitchell / Shadows And Light

今宵のお供は、Joni Mitchell『Shadows And Light』決定。陽射しもだいぶ強くなってきたが、肌に当たる風は一番気持ち良い季節かも知れない。そんな風を浴びた後は、ジョニ・ミッチェルの声がやけに気持ち良い。1980年(昭和55)年リリース。
01. In France They Kiss On Main Street
02. Edith And The Kingpin
03. Coyote
04. Goodbye Pork Pie Hat
05. The Dry Cleaner From Des Moines
06. Amelia
07. Hejira
08. Black Crow
09. Dreamland
10. Free Man In Paris
11. Furry Sings The Blues
12. Why Do Fools Fall In Love
13. Shadows And Light
14. God Must Be A Boogie Man
15. Woodstock
- 関連記事
-
-
Talking Heads / Fear Of Music 2013/04/30
-
Joni Mitchell / Shadows And Light 2013/04/29
-
サディスティック・ミカ・バンド / 天晴 2013/04/28
-
朝台場

今朝もお台場方面まで足を延ばしてしまった。ビーチでは何やらイベントでもあるのだろう、テントのようなものを設営していたが、相変わらず第三台場側は人も少ない。とは言え、GWだからいつもの朝よりは多少人の数も多いのだが、それでも少ないなぁ・・・。
GWを迎えて陽射しもけっこう強くなってきた。大福も砂浜走ったらいつもよりハァハァ顔になっていた。このまま一気に猛暑になってしまいそうで怖いぞ。
以前、住んでた千葉も大福にとっては散歩コースに恵まれたところだったが、今のところも車で10分もかからずに潮風公園やお台場ビーチまで来ることができるから散歩環境は良いほうなんだろうな。徒歩でもけっこう広場や公園まで行くことができるしね。
それにしても大福、勝手知ったる庭のように自分でドンドン散歩コースを選んで歩くようになった。好き嫌いが強くなってきたようにも思うが、大福なりの自己顕示力、これからどんな風になっていくんだろう。柴族独特の頑固さがどのように出てくるのか?楽しみでもあり怖いような・・・。どうぞお手柔らかにね。