匿名神話?崩壊
6月11日(水)の日本経済新聞朝刊に次の記事が載っていたらしい。
-------------------------------------------------------------
本名を明かさなければ、ネットに何を書いても大丈夫・・・。そう考えるのは大きな間違いだ。
「炎上事件」を起こしたユーザーのアカウントは、ネット上の「特定班」によって、1日もかからずに白日の下にさらされる。
例えば某ホテルでアルバイトしていた女子大生が、サッカー選手とタレントがデートで来訪したことをツイートし炎上した事件。
ツイートしてから約3時間後に2ちゃんねるにスレッドが立ち、わずか3時間半後には本名が判明。
4時間後にはFacebookのアカウントが発見され、顔写真が特定された。
さらに17時間後にはそのツイートを基にした記事がネットメディアに掲載され、約22時間後にはホテルが正式に謝罪した。
交流サイト(SNS)時代のこのスピードに驚く人は多いのではないだろうか。
ツイートした女子大生は、わずか1日足らずでネット上に半永久的に個人情報をさらされる羽目になった。
-------------------------------------------------------------
今時、匿名なら大丈夫!なんて思っている人はいないだろうが、恐ろしい時代になってしまったねぇ。
それに加えて怖いのが、炎上させることが正義の鉄槌だと思う思われる傾向。
リアルの社会ではイジメが大きな問題になるのに、ネット上の炎上は「自業自得」や「正義のお裁き」みたいな風潮に見えるのは自分だけなのかな。
- 関連記事
-
-
カップヌードルCM :サムライ in ブラジル 2014/06/17
-
匿名神話?崩壊 2014/06/13
-
ダサイけど欲しい・・・ 2014/06/07
-
負の以心伝心

愛犬と飼い主。以心伝心は間違いなくある。しかし、その以心伝心は良いことばかりではない。
こんな話がある。ある多頭飼いの飼い主さん、ジャックラッセルを始め5頭ほどだったかと生活を共にしていた。家は一軒家である。集合住宅ではないので近隣への迷惑度は低いとは言え、多頭飼いゆえに快く思わない人もいる。そんな快く思わない人の中に町内会長がいた。表向きでは双方大人の関係を繕ってはいるが、内心お互いのことを快くは思っていない。
ある朝、5頭を散歩させていると正面から町内会長の姿が・・・。「イヤなのに会っちゃったなぁ・・・今から道路渡ると避けてるの分かっちゃうし」なんて思いながら歩いているうちに距離が縮まっていく。
その時、5頭の中のリーダー格であるジャックラッセルが、町内会長に向かって吠え始めた!ものすごい勢いで吠える。町内会長、さすがにすれ違いたくないからと道路を渡って反対側に移動する。飼い主さん、「どうもスミマセン」と言うしかない。
その場をやり過ごして飼い主さんがジャックラッセルを見ると・・・。ジャックラッセル、目をキラキラ輝かせてクチを開けてニコニコの笑い顔。その顔からは「パパ!アイツ嫌いでしょ?代わりにやっつけてやったから!(キラキラッ!)」てセリフが聞こえてきそうだったとか・・・。
これが、負の以心伝心である。
ちょっと前のこと。とある仲良し飼い主さんが、大福に会いたいと言ってくださっている柴犬の飼い主さんがいるとかで会うことになった。約束の時間にその飼い主さんと待ち合わせの場所で待てどもいっこうに柴犬連れが現れない。15分ほど待っても現れないので、アレンジしてくれた飼い主さんのほうが恐縮し始めた。結局、20分経ったので、またの機会にとして車でその場を去った。5分ぐらい運転したところで携帯電話が鳴った。アレンジしてくれた飼い主さんからで、今、会いたいと言ってくれた飼い主さんと柴犬が現れたとのこと。そんなに移動してなかったので、再び先ほどの場所に行ったら柴連れの飼い主さんが来ていた。
車を降りて大福と行って挨拶。しかし、その飼い主さん会釈程度で「遅れてスミマセン」も「わざわざスミマセン」とかの言葉もない・・・。「何だ?コイツ?」と思っても別に問題ないだろう。その飼い主さん、自分の柴犬を大福に近づけるが、大福は全くの無視で距離をいっこうに詰めようとしない。挙げ句は、相手が距離を詰めて来るとマズルに縦皺入れて威嚇の表情。その飼い主さん、「柴犬らしい初対面ですね」・・・みたいなこと言っていたが、違いますって。
そう、これが大福との負の以心伝心なのである。正直すぎるわ!大福さん!分かりすぎ!・・・でも、嬉しい!天晴れ!
瀬川 / まぐろ丼

え〜、真夏の青空なんですけど!
朝から晴れて、昼に築地に着いたと時はもう29度の気温だった。
今日の築地飯は場外の『瀬川』に・・・。ずいぶん久しぶりだ。実は、何度か車で前を通ったが、運悪く早終いの札が出てる時ばかりだったのである。女将さんが体調を崩されて長期休業を終えて再開してから営業時間帯や店休日も変わった(日祭日と水曜日が休み)。ちょっと足が遠のいてしまっていた。
久しぶりに、ヅケまぐろの『まぐろ丼』をいただいた。急な気温上昇で体が欲していたこともあって懐かしい友に再会したような気持ちになった。今日も少し体調が芳しくなさそうに見えた女将さんだが、無理しない程度に頑張って営業していただきたいものである。
- 関連記事
-
-
Chinois 歩歩路(シノワ プープールー) 2014/06/14
-
瀬川 / まぐろ丼 2014/06/13
-
小田保 / エビのガーリック炒め? 2014/06/07
-