久しぶりに台場
お見送り
意図か?ミスか?

ららぽーと豊洲に行く機会が多いのだが、行くたびに首を捻ってしまうのがエスカレータ-。館内のアチコチに設置してあるのだが、ポイントによって上下列が違うのである。
あるポイントは、左側が上り、右側が下り。違うポイントでは、左側が下りで右側が上り・・・。設計上の凡ミスなのか?或いは意図があるのか?そして、もし意図なのであればその意図とは?疑問は尽きない。

- 関連記事
-
-
少年法・・・ 2015/03/02
-
意図か?ミスか? 2015/02/27
-
父 vs 娘・・・大塚家具 2015/02/26
-
しなやかポーズ
小田保 / フライ盛り合わせA

雨が降り出す前に終えられる用事は終えてしまえとばかりに、珍しくキビキビ動きの今日。その甲斐あって、傘もささずに早めの築地飯を決行。
今日は久しぶりに場内の『小田保』。春節も終わったようだが、相変わらず中華系の人が大声出して無秩序に狭い場内を歩くものだから混雑しているように見える。チミ達は、人の迷惑にならないよう・・・との発想は皆無みたいだな、まったく。
店内にも2組ほど中華系がいたが、何しろ声がデカイ。中華系は全般に耳が遠いのか?との疑問も出てくるぞ。
気を取り直して注文したのは、定番中の定番「フライ盛り合わせA」。「アスパラフライ」も頼もうかと一瞬思ったが、いつまでも若くない自分の胃を自覚して我慢。今日の自分は偉いと思う・・・(~_~;)
エビフライは相変わらずで大ぶりでクチの中に入れるのも困難。カニコロッケは、カニの身がゴロゴロしていて派手さが際立っている。今日は包丁を入れてもらったが、自分で崩すほうが嬉しさが増すな・・・次は普通に頼もう。ヒレカツは、地味ながら威風堂々とその存在感を醸し出している。何となく大物感が漂っていると言うか・・・。
かくして満足度高しの小雨の築地飯だった・・・中華系の喧噪を除いてだけど。
■ 角度を変えるとこんな感じ。

- 関連記事
-
-
ふぢの / ねぎ塩そば 2015/03/02
-
小田保 / フライ盛り合わせA 2015/02/26
-
本種 / にぎり(1.5人前) 2015/02/25
-