若葉 / 新メニュー

久しぶりに休日の朝ラー・・・と言えば築地飯、場外の『若葉』。休日は、店前に車を停められるから(もちろん違法ね)嬉しい。とは言え、後ろの車には駐車禁止票がベッタリ・・・怖っ。
運良く、イス取りゲームに勝利して席に着けた。ふと前を見ると、何やら貼り紙が・・・。お!新メニューだ。「焼ばら海苔そば」とある。ご店主によれば、ずいぶん前から構想にあったメニューとのことだが、なかなか眼鏡にかなう海苔に出会えなかったとのこと。それがついに出会いがあって、この度陽の目を見ることになったとか・・・(但し、期間限定のお試しメニューとのこと)。
今日も「ラーメン(中華そば)」を注文したのだが、ご厚意で、その新メニューで使う「焼ばら海苔」を乗せていただけるとのこと・・・やった!。で、品が登場。おお!海苔がたくさん・・・。でも、正規の「焼ばら海苔そば」ではもっと海苔の量が多いとか。「海苔だく」にすると全面海苔に覆われるとも。
まずは、海苔の部分をひとクチ・・・うん、美味しいわ、この海苔。しかもスープの上に乗せられても姿を崩さず、その形を保っている。しかも色が綺麗で香りも良い。これは良い海苔なんだな。蕎麦屋で「花巻そば」を注文することもあるが、ただ単に、海苔をてんこ盛りしただけのモノに出会うことも少なくない。そんなヘタレな海苔とは大違い。これは、美味しいし、何よりも自分好みの海苔である(実は、チィーとばかり海苔にはうるさい)。この新商品は、正規メニューに昇格確定だな。
さて、次回は正規版をいただいてみよう。楽しみだ(^_^)v
■ 新メニュー。

- 関連記事
-
-
若葉 / 焼ばら海苔そば 2015/03/26
-
若葉 / 新メニュー 2015/03/15
-
ふぢの / 酸辣麺 2015/03/14
-
地回った

妻母上がいらしてたので送りがてら築地『若葉』で朝ラー。お、何やら新メニューが掲げられていた。その名は「焼ばら海苔そば」とな。どこで切って読めば良いのだ?「焼ばら/海苔そば」?「焼/ばら海苔/そば」?恐らく、このどちらかであろうな・・・と思っていたら、正規のモノではないとのことだが、いつもの「中華そば」を新メニュー加工していただいた。うわ、美味しいなこの海苔・・・。聞けば、以前より考えていたそうだが、眼鏡にかなう良い海苔との出会いがなかったとか。ようやく念願の海苔に出会えての新メニューとのこと。但し、期間限定のお試しメニューでもあるようだ。今度、正規で注文してみよう。
そんな新メニューなどどこ吹く風の大福。今日も店前を通る人や注文待ちのお客さんとコミュニケーションを取っていた。もちろん、狙いはチャーシュー。読み通りなのかどうかは定かではないが、しっかり女将さんにビームを送ってチャーシューをお裾分けしてもらっていた。帰りには立派なチャーシューをお土産でいただく始末・・・。
一見看板犬に見えなくもないが、商売道具のチャーシューいただいたり、お土産までいただいては、それはもう「地回り」でしかない。となるとチャーシューは、みかじめ料ってことなのか?いつもスミマセン<(_ _)>
■ 焼ばら海苔そば(お試し版?)。

■ いらっしゃ~い・・・呼び込み中。

■ 触ってもイイよ。何かくれるともっとイイよぉ。

- 関連記事
-
-
かねよ食堂(大福編) 2015/03/16
-
地回った 2015/03/15
-
ホワイトデー 2015/03/14
-