被害者の会三人衆

大福の良きパートナーだった、カバちゃん、かわうそ君、トトロの縫いぐるみ達。「被害者の会三人衆」なんて呼んではいたが、被害者どころか実は大福とは竹馬の友で、大きな破壊行為に遭うこともなく皆原形をとどめていた(カバちゃんだけは両足先修繕されたけど・・・)。一番古いのがバンコク生まれのカバちゃん。大福とは実に13年来の仲間である。
主亡き後、表舞台?に出てくる機会は少ない三人衆なので、たまにこの「写真館」で登場してもらおうかな(^o^ゞ

- 関連記事
-
-
柴皿、柴箸置き、柴茶碗 2015/09/15
-
被害者の会三人衆 2015/08/31
-
途絶えた・・・ 2015/08/24
-
動員数の違い

昨日、8月30日国会議事堂前を中心に全国で安保法案反対デモが行われたことはニュースでも扱われていた。自分自身はどうなのか?と自問してみれば、たぶん反対なのだと思う。たぶん・・・実はあまり考えがまとまっていない。
A:法案に賛成。B:法案に反対。C:どちらでもない(分からない)・・・などの3択アンケートがテレビなどで世論の意見として実施されると、意外に多いのがCなのに驚くことがある。何だろうなぁ・・・自分がないと言うか・・・と呆れていたのだが、この法案については、現状ではCな自分がいて、それはそれで驚いてもいる。
そんな中途半端な自分ではあるが、野次犬的にちょっと思ってしまったことがある。
それは、国会議事堂前に集結した人の数だ。反対派の主催者発表によれば、12万人とか。その一方で警察発表では3万人とされている。実に9万人の差があるのだ・・・。どうしたものなのだろう、この9万人差って。
実際に現場にいたわけでもないし空撮の写真は全体が映っていないのかもしれない。でも、目にした写真から推察するにどうにも12万人も集まっているとは思えない。東京ドームや他のスタジアムで行われる音楽のコンサートとせいぜい同じぐらいにしか見えない。数など問題ないと言えばそれまでだが、マスコミはその数字を規模の大きさとして扱うのだから発表された数字を鵜呑みにしてはいけないのかなって・・・。
そう言えば、2001年GLAYが千葉の幕張メッセ駐車場で開いたコンサート(GLAY EXPO 2001)での観客動員数は20万人として伝説になっている。しかし、真偽のほどはともかく聞いた話では販売チケットの数は12万枚しか作っていないとか。もちろん、招待客や関係者もいるわけだ。だが、それらの数が8万人いたか?となるとちょっと疑問も出てしまう・・・。
ちなみに「水増し」という言葉は存在するが、その反対の言葉(対義語)は存在しないらしい。
■ 国会議事堂周辺の写真:


■ GLAY EXPO 2001:

ラインという言葉
2002年8月31日の大福

いつも見上げていて首疲れないのかなぁ・・・。
- 関連記事
-
-
2002年9月1日の大福 2015/09/01
-
2002年8月31日の大福 2015/08/31
-
2002年8月30日の大福 2015/08/30
-
tag : 大福 Instagram 2002年8月31日
ダサ優

作業している時にiPhone内に入っている音楽を鳴らすことがあるのだが、iPhoneから出てくる音はシャリシャリで低音の「て」の字も出てこない。簡単な接続スピーカーが欲しいなと思ってはいたが、どうせiPhone経由の音なんだから立派なモノは要らない。立派じゃないのであれば何万円なんてのは論外で何1000円でも惜しい気がする・・・と、ケチケチモードを遺憾なく発揮していたら変なモノを見つけた。変どころかずいぶんダサイ。でも、面白そう。値段も1,880円と射程内だ。しかも、元の値段は6,800円。4,920円(72%)引きとな・・・。賞品名がスゴイ。
『携帯電話・スマホの音楽が聴けるユーチューブで動画を聞ける音質の良い ラジオ放送局のマイクに似た外観の 旅行に持ち運べる軽量コンパクト 携帯電話ぶらぶらスマホスピーカー+USB電源+USBコード+スピーカー充電コード+スマホのイヤホンジャックに差し込むプラグ 3点セット商品』
今まで一番長い名前かも・・・。
早速買って接続して聴いてみた。うん、想像通りの音である。家人曰く「iPhoneのスピーカーとどこが違うの?」と。いやいや違うのである。モノラル化されて出てくる音には間違いなく低音が含まれている(その程度の低音)。「ダサ優」認定!うん、これはイイわ。
■ 色はこれらの中から黒を選んだ。どうだ!ダサイだろ!( ̄^ ̄)ゞ
