奇珍 / 中華料理

横浜に行ったら中華料理となるのはあまりにも単純な刷り込み。そう何度も足を運ぶ地でもないので仕方ないかなと自己弁護。先週末、まず先に寄った『Christmas Toys』から数分で着いた中華料理の『奇珍』。時間はちょうど開店時間。これなら楽勝に空いているだろうと思ったら、何の何のけっこうな混みようで奥の間に案内されてもおかしくないほどだった。やはり人気店であることを実感。
今日の注文で唯一の冒険(初めての注文)は、「天津丼」。他は、いつものよに「アゲワンタン」、「シュウマイ」、「海老ソバ」、「海老焼ソバ」を。
最初に「アゲワンタン」が出てきたが、パリパリすぎてクチの中を怪我しそうだが、この美味しさはクセになる。スナック菓子感覚でドンドン食べてしまいそうだ。「シュウマイ」、これも定番な美味しさ。何もつけずに食べたほうが肉肉しさが感じられる(お土産で15個を持って帰った)。
さて、ここでお初の「天津丼」登場。おぉ!これも丼か!(チャーハンも丼で出てくるのだ)さつま揚げのようにも見えるカニ玉が2つ、餡かけでご飯の上に乗っている。甘さ抑え気味で、これもなかなかの味わいだ。毎回でないにしてもまた注文しそうだな。
麺の細さがスープに絶妙に馴染む「海老ソバ」。カリッカリに揚げられた極細の麺の上に餡が乗せられた「海老焼ソバ」。どちらも海老がプルンプルンで美味しい。
ワンパターンであろうが美味しいモノは何度食べても美味しい。この店のメニュー全制覇は間違いなく無理と判断すべきだろう。
※この日の満足度:★★★★(5点満点中)
■ アゲワンタン:

■ シュウマイ:

■ 天津丼:

■ 海老ソバ:

■ 海老焼ソバ:

- 関連記事
-
-
満田屋 / 田楽 2016/07/22
-
奇珍 / 中華料理 2015/11/30
-
中華そば / 食堂なまえ 2015/10/12
-
2002年11月30日の大福

何だろう?・・・というような時、けっこう首を傾げる。何が不思議なのか訊いてみたかった。

- 関連記事
-
-
2002年12月1日の大福 2015/12/01
-
2002年11月30日の大福 2015/11/30
-
2002年11月29日の大福 2015/11/29
-
tag : 大福 Instagram 首を傾げる 不思議 2002年11月30日
Christmas Toysでプチっと

大福との年中行事はいろいろあったが、横浜の『Christmas Toys』への年に一度の訪問はその代表的なものだった。今年は大福もいないし、どうしようかと思ったが少しだけ覗いてきた。今年は小物のクリスマス・グッズを少しだけ(ホント少しだけ)買った。手のひらサイズのキツネのアイテムがあったので、それをゲット。同じく買ったベンチに乗せると尻尾こそ違えど大福の定番なポーズと同じになった。クリスマスまで、あと27日。
■ キツネ・サンタ:

■ コーヒーを召し上がれ:

■ ベンチに集合:

■ Christmas Toys:


- 関連記事
-
-
フェルト大福 2015/12/02
-
Christmas Toysでプチっと 2015/11/29
-
柴、ボックスティッシュ・カバー 2015/11/29
-
柴、ボックスティッシュ・カバー

柴友のSNS投稿で見つけた柴柄のボックスティッシュ・カバー。見た瞬間に欲しくて、すぐに連絡して販売元を教えてもらい注文。早々と到着。柴アイテムには盲目的になるのがアホ飼い主の共通点かと・・・(~_~;)
このカバー、なかなかの優れモノで左右どちらの方向から見ても天地が同じ。しかし、底面で生地の切り返しはない・・・。ちょっと戸惑いの驚きが。

- 関連記事
-
-
Christmas Toysでプチっと 2015/11/29
-
柴、ボックスティッシュ・カバー 2015/11/29
-
淋しいクリスマス準備 2015/11/25
-
tag : 大福 雑感 ボックスティッシュ・カバー 柴アイテム 盲目的
2002年11月29日の大福

この当時、町内で一番の巨柴だったジュンコちゃん。威風堂々の佇まい。
- 関連記事
-
-
2002年11月30日の大福 2015/11/30
-
2002年11月29日の大福 2015/11/29
-
2002年11月28日の大福 2015/11/28
-
tag : 大福 Instagram 巨柴 ジュンコ 2002年11月29日