本種 / 丸ちらし
1ヵ月以上ぶりに築地飯の『本種』へ。今回は開店早々の1番客だったので余裕で座れた。何度か通ったけど並ぶ人もいたりで繁盛ぶりが目についたものね。良かった良かった。
注文は「丸ちらし」。客側もリーズナブルで嬉しいし、作り手も手間いらずで双方の利害が?見事に一致する一品(逸品)だ。でも、この日のはちょっと手抜き感が否めないかなぁ・・・或いは実質値上げなのか?(´Д`。)
軽いジャブ程度に世間話をしてたら夜の部の予約で電話が鳴った。耳を澄ましたわけではないが、店主の「水曜、休みにしたのよ・・・」てのフレーズが聞こえてきた。電話が終わって訊いたら、体がシンドくて週中日に休みを入れることにしたとか・・・。うぅむ、老いは皆に平等にやって来るんだな・・・とシミジミなランチ。
※この日の満足度:★★★(5点満点中)
■ ここも昭和度高い:
- 関連記事
-
-
とゝや / 焼鳥丼 2016/04/02
-
本種 / 丸ちらし 2016/04/01
-
東都グリル / A定食(和風メンチカツとハムカツ) 2016/03/31
-
ByTrico(バイトリコ) / ドランクワイングラス
幹線道路を渡った住宅群の中に家具屋とも雑貨屋とも言える何とも緩い店がある。時代にマッチしているのかしてないのか分からないが商売として成り立っているのか?と通る度に気になってしまう店である。あ、『ByTrico(バイトリコ)』という名の店だ。
と言いながら、けっこう気に入っている店で過去に何度か雑貨を買ったことがある。引っ越して来た時から存在するから、もう7年以上はあるってことだ。てことは商売として成立しているってことよね・・・スマン<(_ _)v
でも、なかなか店に入る機会がない。自分の生活時間と開店時間が合わないのである。オープンは12時から。午前中が自由時間?の身としてはいくらなんでも12時開店は遅すぎるのである。たまに午後に行ってみると鍵がかかっていて「ブザーを押して・・・」みたいなことが書いてある。フラ~っと入って見てみよう・・・とはいかないのである。この緊張感の緩い感覚って間違いなく今時代にはそぐわない気がするが、それがこの店の個性なんだな、きっと。ある意味、昭和感覚の気もしなくはない。店内に流れてた音楽はJanis Joplinなのも泣かせるし。
その店で、何とも緩くて緊張感の欠片もない食器を買ってしまった。「ドランクワイングラス」とか言って、ガラス食器職人がホロ酔い状態で息を吹き込んで仕上げたらしい・・・イイのか!それで!
いや、それを買おうと思ったのだから、良いに決まっているか・・・。そう言えば、同じようにクシャクシャに潰したような紙コップもこの店で買ったことあるな。もしかして、かなり好きだな?自分・・・(´Д`。)
※満足度:★★★★(5点満点中)の
■ 鍵かかってるし:
■ 外観:
ゴーゴー夕張!
テレビのCMに出ている子・・・栗山千明に似ているけど、顔の輪郭違うし誰?と思っていたら、やっぱり栗山千明だった。でもでも、キル・ビルに出ていたゴーゴー夕張の時の顔と全然違う。映画自体が2003年作品だから13年も経っているとしても顔も変わろうぞ・・・とも思うが顔の輪郭などまるで別人だ。う~ん、自分の努力の賜?以外のチカラが導入されているな・・・。昔のほうが良かったのにな。昔を偲んで?久しぶりに『KILL BILL Vol.1』見るかな( ̄^ ̄)ゞ
■ 別人28号:
- 関連記事
-
-
ツイン・ピークス、25年後の再び 2016/04/12
-
ゴーゴー夕張! 2016/04/01
-
35年前を再確認 2016/02/22
-