David Bowie / Aladdin Sane
今宵のお供は、David Bowie『Aladdin Sane』に決定。
David Bowieが聴きたいなと思うことになくなってしまったから・・・との理由はほとんどない。それは生前から日常的に聴く頻度が高かったからだろう。そして、オリジナル・アルバムで一番聴くのがこのアルバム。とは言え、自分の中で一番好きなBowieのアルバムは、『Ziggy Stardust』だと思っているのだが・・・。このアルバムでのマイク・ガーソンのキーボードはいつ聴いても何度聴いてもゾクッとする。1973年(昭和48年)リリース。
01. Watch That Man
02. Aladdin Sane
03. Drive-in Saturday
04. Panic in Detroit
05. Cracked Actor
06. Time
07. The Prettiest Star
08. Let's Spend the Night Together
09. The Jean Genie
10. Lady Grinning Soul
- 関連記事
-
-
Talking Heads / Remain in Light 2016/04/14
-
David Bowie / Aladdin Sane 2016/04/13
-
Faces / Ooh La La 2016/04/12
-
tag : 今宵のお供 David_Bowie デヴィッド・ボウイ Aladdin_Sane アラジン・セイン マイク・ガーソン 1973年 昭和48年
まだん / スンドゥブチゲ
昼間通っても薄暗く、自分以外に歩いている人がいないと怖さすら感じる「西銀座JRセンター」。その中に位置するのが韓国料理屋の『まだん』。今日は雨が降ったりの曇天模様だったので、昭和にタイムスリップしそうな通行路はいつもよりもいっそう薄暗い。その代わりなのか、雨を避けて新橋に抜ける人の数がそこそこいる。これなら女性も歩けるかな・・・。
お店はまだ開いたばかりのようで、お客は誰もいなかった。韓国語で話をする3人の女性達が迎えてくれる。今日の日替わりランチは、チヂミ+ミニ・ピビンパ:800円。ん~、一瞬迷ったが今日は「スンドゥブチゲ」と決めていたので初志を貫徹。待つこと5分ほどで品登場。フツフツと煮えたぎっていて美味しそう。キムチとおかず2点も一緒に登場。
さて、いただいてみる。熱い!とにかく熱い。結局、食べ終えるまで熱さが持続していた。普通最後のほうは冷めて熱くないのにちょっとビックリ。魔法の石鍋か?辛さのほうも無駄に辛くなく、しっかり味わえるのが嬉しい。たまにあるからね、辛いだけでまったく味がしない韓国料理。そんなのと比べるのは大変申し訳ないが、この「スンドゥブチゲ」は相当好みだった。次は何食べようかな。
それにしても、この西銀座JRセンター。今更ながらに昭和度が高すぎるぞ。全然イヤじゃないのだが・・・(^o^ゞ
※この日の満足度:★★★★★(5点満点中)
■ 店構え:
■ 西銀座JRセンター、銀座側入口:
■ この暗さ:
■ 女性2人組も歩いていた:
- 関連記事
-
-
松若 / 串カツランチ 2016/05/11
-
まだん / スンドゥブチゲ 2016/04/13
-
餃子なだけ 2016/03/02
-