児島未散 / ジプシー
今宵のお供は、児島未散『ジプシー』に決定。
不思議なことに前回取り上げたのが、昨年の4月26日。実に1年ぶりに聴くことになる。何を好んで聴くのか?と問われれば、アルバム全体の空気感。その空気感はこのアルバムをトータル・アルバムとして成立させている。肩肘張らず耳に余裕を持たせて聴くことができるアルバム。数少ない貴重なアルバムである。ちなみに彼女は俳優、宝田明さんの娘である。1991年(平成3年)リリース。
01. ジプシー
02. 白夜
03. ミスティ
04. 星の涙
05. 黒のドレス
06. はじめての赤いバラ
07. 季節の終りに
08. FURIN
09. 8月の雨
10. 友だち
- 関連記事
-
-
雪村いづみ / スーパー・ジェネレイション 2016/04/26
-
児島未散 / ジプシー 2016/04/25
-
Pink Floyd / 炎〜あなたがそこにいてほしい 2016/04/20
-
プリンスについて何か書きたい
先週の金曜4月22日、朝起きてネットのニュースを見たら、プリンスが死んだとあった。もちろん、驚いた。ただ、それより数日前だったか飛行機の中で体調を崩して緊急着陸して病院へ搬送されたとのニュースも聞いていた。インフルエンザによる体調不良とも聞いていたがまさか死んでしまうとは・・・。
死亡したことを知って、すぐにCNNを点けてみたら、想像以上に大きく扱っていた。印象としてはデヴィッド・ボウイの死の時よりも相当大きな扱いの印象を受けた。
プリンスのライブは、1986年の「Parade Tour」を横浜スタジアムで。1989年の「Lovesexy Tour」を東京ドームで。1990年の「Nude Tour」を東京ドームで。そして最後の日本公演となってしまった2002年の「One Nite Alone Tour」を東京フォーラム・・・でと4回の日本公演を見た。そのどれも素晴らしすぎた印象がある。
本当は、もっといろいろ書きたいアーティストの死なのだが、どう書いて良いのか整理がつかない。今後書けるのかどうか分からないがまず訃報を聞いての思いをほんの少しだけ記してみた。
マイケル・ジャクソンは、神に身を捧げることを条件に才能を授かったと言われ、プリンスは悪魔に魂を売って才能を得たと80年代初頭に言われていた。その2人ももう現世にはいない。どちらもそれぞれ才能を得た約束を果たしたということなのだろうか・・・合掌。
■ CNNニュース:
- 関連記事
-
-
Rod Stewart / Live 1976-1998:Tonight’s The Night 2016/05/24
-
プリンスについて何か書きたい 2016/04/25
-
Beatles / Abbey Road 2016/04/10
-
ピロリ菌ご一行様
2月18日に胃の中にピロリ菌が素食ってることが判明。早速、ラベキュアパック400という5錠1セットの薬を朝夕計2回、連続で7日間服用。服用終了後、1.5ヵ月後に今度は尿素呼気試験なるものを実施。薬の効果をみるためのものとのこと。袋のようなものに息を吐き出しての検査だ。その検査の結果を1週間後に聞きに行ったのがつい先日のこと。だいたい8割ぐらいの人はピロリ菌が除菌されるらしい・・・が、なんと自分の場合は除菌されていなかった。ピロリ菌ご一行様の長期滞在は歓迎できないぞ。基準値なるものが、2.5%未満とあるのに対して、35.7・・・って。
そして今、二次除菌に入り今度は、ラベファインパックなるやはり5錠1セットの薬を前回同様に朝夕計2回、連続で7日間の服用期間に入った。今回も服用終了しtから1.5ヵ月後に尿素呼気試験をするようだ。通常だと2回目の除菌での除菌成功率は9割とのこと・・・。頼むから1割の選ばれし者にならないで欲しいものだ。それにしても、素食ったピロリ菌の奴、占有屋みたいだな。
tag : たわ言 ピロリ菌 除菌 ラベキュアパック400 尿素呼気試験 除菌不成功 ラベファインパック 選ばれし者 占有屋