中栄 / 合がけ+味噌汁(玉子入り)
築地飯で『中栄』に寄るのは、ほとんどがその日の朝に急にカレーが食べたくなる時だ。今日も朝起きた時から、カレーが無性に食べたくなっていた。それも『中栄』の「合がけ」が・・・。
そんなことで、今日は脇目もふらずにお店に直行。注文は、迷うことなく「合がけ」。いつものように、印度カレーとハヤシの組合せでお願いした。そして、味噌汁も。玉子も入れてもらった。よくよく考えたら、お邪魔するのは豊洲移転が延期になってから初めてのようだ。延期になっていなければ当然、この店もこの場所にはない。その代わり、場外の新施設「築地魚河岸」の「咖喱」部門に入っていたはずだったと聞く。ちょっと足が遠のいていた間にけっこうな波乱だったのであろうと察するところである。
でも、勝手に物申せば、慣れ親しんだからなのだろう。『中栄』のカレーは築地場内のこの場所でが一番シックリくる。ご店主の優しい話口調も一徹さもこの場所でのこの店が一番よく似合う。
■ 店構え。
- 関連記事
-
-
フォーシーズン / いか・たらこクリーム・スープスパゲッティー 2017/02/01
-
中栄 / 合がけ+味噌汁(玉子入り) 2017/01/31
-
千秋 / 三色丼 2017/01/30
-
性癖の線引き
しかし、これはちょっと難しいぞと思うようなことが目に入ってきた。
それは、保育園に子供を預けるママからの意見。男性保育士に女児の着替えやオムツ替えをさせないで欲しいと強い要望が出ているとのこと。これは、ちょっと先に挙げた除夜の鐘や住宅内の挨拶よりももっとデリケートというか難しい問題だ。ママ達の言い分もすごく分かるし、そこまで言うかとの気持ちも正直ある。分からないなぁ・・・。
男性保育士による男児の着替えやオムツ替えは良いのか?と、問いたい気持ちもある。けっこういるよ、世の中には。男児対象の男色家が・・・。男性保育士に対して同様に、女性保育士の性癖だって考えたらキリがない。海外では、女性教師が男子生徒に性の相手を強要や強姦したとかの話だって実際あるし・・・。
もっと拡大して極論を言えば、小児科の男性医師が女児を診ることは問題視しなくて良いのか?大人の場合でも、産婦人科医は何故、男性医師でも良いのだ?となってしまう。
性癖については線引きが相当難しい。今回の男性保育士に対しての問題(男性保育士軽視傾向も含めて)・・・着地点に興味大である。
- 関連記事
-
-
月始め参り 2017/02/01
-
性癖の線引き 2017/01/31
-
反トランプ派の着地点 2017/01/25
-
2004年1月31日(土)の大福
※この日の大福日記『日々徒然』はお休みでした。
- 関連記事
-
-
2004年2月1日(日)の大福 2017/02/01
-
2004年1月31日(土)の大福 2017/01/31
-
2004年1月30日(金)の大福 2017/01/30
-
千秋 / 三色丼
今日はやってないかなぁ・・・と思いながらも『千秋』へ。店は営業していることは分かっていたが、先日Facebookでインフォされていたまぐろ・ブリ・アオリイカの三色丼、もう終わっちゃっているかなぁ・・・と思いながら扉をくぐる。目の前の献立表には「三色丼」の文字が!少し期待を持って、「三色丼は何ですか?」と尋ねたら、「鯛とブリとまぐろになります」・・・って。ダメだったかぁ・・・あぁ、嘆きのイカ太郎(´Д`。)
ま、この三色丼も魅力的なのでいただくことに。小鉢2種も付けてもらった。カウンターの一番端っこに座って着丼を待つ。ん?今日は調理場にもう一人立っているぞ・・・。そして、店内には、2月から終日禁煙になるとの告知が。そう言えば、Facebookでも案内されていたっけな。時世と言えば時世に沿った取り組みだが、築地という何と言っても喫煙率の高い地域での終日禁煙は英断と言ってもけっして過言ではない。嫌煙家からすれば何ともありがたいことだが、経営側からすれば苦渋の決断だったことだろう。2月からは少しばかり客足が落ちるかもしれないが、その後は喫煙可の時よりも営収がアップしている店のほうが多いので何とか頑張って欲しいものだ。
さて、「三色丼」登場。相変わらず綺麗に盛られたお刺身が美味しそう。ランチタイムとは言え、やっぱり和食は見た目が大事。その点から見ても及第点以上の出来映え。すぐに今日の小鉢2種、「「イカのマヨネーズ炒め」と「ちぢみほうれん草と白菜の煮浸し」も登場。もちろん、「ねぎ鮪」のお椀も。
いやはや、どの順番で食べるか迷ってしまう。お刺身の順番すら最初にどこから食べるか迷ってしまう。ふだん優柔不断ではないほうだと思っているが、この段になると相当優柔不断な自分がいる。困ったものである。
ほぼ一心不乱状態で完食したものの、相変わらずの箸使いヘタクソぶりはホント嘆かわしい。不器用なのかなぁ・・・。
■ 三色丼。
■ イカのマヨネーズ炒め。
■ ちぢみほうれん草と白菜の煮浸し。
■ ねぎ鮪のお椀。
■ 終日禁煙の告知。
■ 店構え。
- 関連記事
-
-
中栄 / 合がけ+味噌汁(玉子入り) 2017/01/31
-
千秋 / 三色丼 2017/01/30
-
やじ満 / カレー味チャーハン+シューマイ2個 2017/01/28
-
2004年1月30日(金)の大福
※大福日記『日々徒然』より
■ バカ親が行く ■ 大福:生後652日目
去年の暮れに代官山で撮影した(12月18日分参照)日本犬専門誌『Shi-Ba(3月号)』が昨日発売された。
「シバコレ」というコーナーで毎回テーマを決めたコスプレ写真でお遊びをするところだ。大福たちの回は、洋犬が似合う代官山を日本犬が探索するというテーマだった。大福とりんぞークンという子で撮影があった。時間差での撮影(大福は午前中、りんぞークンは午後)だったので2人が会ったのはランチタイムのほんの一瞬だった。もっと少ない扱いだと思っていたが、合計で6ページの中で大福もたくさん載せていただいた。前号の1月号でも「My dog!My Style!」に載せてもらったのでバカ親としては嬉しい限りだ。
バカ親は喜んでいるが、洋服嫌いの大福はきっと、たまったものではなかっただろう。洋服だけでなく大々大嫌いな帽子までかぶらされて本当に気の毒だった。やはり日本犬は裸が一番だと改めて認識してしまった今回の撮影だった。
などと言ってはいるものの、また依頼などあればきっと「ハイ」の二つ返事でOKしてしまうかもしれない・・・(イヤ、するに違いない)。
バカ親に際限などないのである。困ったものだ。すまぬ!大福。
先日、アイリッシュ・セターの里親が見つかって喜んでいたら(1月14日分参照)、今度は1才半のダルメシアン(♂未去勢)が里親を探しているという情報をもらった。近々写真をもらって掲載するつもりだが、いったいこんな話がいつまで続くのだろう。噂によれば(というか事実だが)ブリーダーのトラブルで50頭近いチワワが保護を求めているらしい。こちらも近々詳細が分かるだろう。何とも嫌な話である。
- 関連記事
-
-
2004年1月31日(土)の大福 2017/01/31
-
2004年1月30日(金)の大福 2017/01/30
-
2004年1月29日(木)の大福 2017/01/29
-