アシエンダ・デル・シエロ(Hacienda del cielo) / 代官山店
それ自体は自らが望む過ごし方なので良いのだが、困ってしまうのが大好きなランチ巡りに支障が出てくること。飲食店舗は土曜日でも営業していないところもある。それが日曜日だと営業している店はもっと少なくなる。さらに少ないのは祝日営業である。GWは祝日の連続と考えるべきなのである。だからランチ難民になってしまう・・・。
そんなGWだから、営業してくれている店は本当にありがたい。ただ、営業しているだけでしかない店もあるので注意をせねばならない。この見極めがなかなか難しい。
GW初日の昨日行ったのは、代官山のメキシコ料理店『アシエンダ・デル・シエロ(Hacienda del cielo)』。この店は丸の内にもあるが、代官山店のほうが好みである。特にお店のスタッフの動きなど接客面がとても気持ち良い。見せてくれる笑顔に作為がない。接客を受けていて気持ちが明るくなることほど心地良いことはない。この店の接客と笑顔は特筆すべきだと思う。
予約なしで訪問したが、運が良かったのか入店できてラッキー。注文は「ホリデー・ランチ」を2種類。「3種の前菜盛り合わせ」から始まって「サラダ」。サラダは、「シーザーサラダ」と「ミックスグリーンサラダ」を選んだ。メインには「タコス・プレート」と「ビーフ・ジャンバラヤ」を選んだ。これに飲み物とデザートがセットされている。これで1,500円なのだからなんともリーズナブル。それだけが理由ではないだろうが、店内は大盛況。男女比は少しだけ女性が多いようだが、年齢は幼児から年配者までと多様。幅広い客層を見てもこの店がいかに好まれているかが分かる。そして、味も美味しい。しかも年中無休。我が家にとっては大変ありがたい店なのである。
■ 3種の前菜。
■ シーザーサラダ。
■ ミックスグリーンサラダ。
■ タコス・プレート。
■ タコス具材。
■ ビーフ・ジャンバラヤ。
■ デザート。
■ 店内の様子。
■ ホリデーランチ・メニュー。
- 関連記事
-
-
刀削麺酒家・茅場町店 / 西紅柿炒飯(トマトチャーハン) 2017/06/06
-
アシエンダ・デル・シエロ(Hacienda del cielo) / 代官山店 2017/04/30
-
カマルプール / カマルランチ 2017/04/14
-
tag : アシエンダ・デル・シエロ Hacienda_del_cielo 渋谷区 代官山 メキシコ料理 ゴールデンウィーク GW ランチ難民 ホリデー・ランチ
2004年4月30日(金)の大福
※この日の大福日記『日々徒然』はお休みでした。
- 関連記事
-
-
2004年5月1日(土)の大福 2017/05/01
-
2004年4月30日(金)の大福 2017/04/30
-
2004年4月29日(木)の大福 2017/04/29
-
2004年4月29日(木)の大福
※大福日記『日々徒然』より
■ 過労犬が行く ■ 大福:生後742日目
ゴールデンウィークが始まった。今年のゴールデンウィークはお天気に恵まれ過ごしやすいと天気予報で言っていた。大福のゴールデンウィーク初日はまさに『過労犬』の一日だった。
今日はシャンプーの日だ。予約は朝の10時からだったのと天気があまりに良かったので、近所の浜辺で大福にとっての海開きをした。いつもと違う散歩路だったので大福が何となくソワソワしているのが分かった。そして、浜辺に繋がる駐車場に着いたとたんに大福は海で遊べることを知り、尻尾をプリンプリン振ってリードが外されるのを待ちきれない様子だった。リードを外してやったら海に向かって一目散。あとは波とジャレ遊び、砂浜を掘り、嬉しそうな顔で海開きを楽しんでいた。
30分ほど海で遊び、シャンプーしてもらいにドッグカフェ『FUNKY』に直行。道路が空いていて予定より早く着いてしまったので、駐車場で遊びながら時間を潰した。開店少し前に店に入れてもらい早速シャンプー。1時間ほどで終わったが、今回も特に問題はないとのことで安心した。
家に戻って急遽、『柴犬パラダイスへようこそ!』のkazu姉さんに教えてもらった『辰巳の森海浜公園』にできたドッグランに行くことに。約束していないからkazu姉さんチの5柴には会えないだろうなと思いながらもいざ出発。高速道路も見事に空いていて20分ほどで現地に到着。昼過ぎで暑いせいかドッグランは思った以上に空いていた。見渡したが5柴はいなかった。残念。
ここのドッグランはウッドチップが敷いてあり、大福には初めての経験でさかんに匂い嗅ぎをしていた。ウッドチップ初体験で発見したことがある。ウッドチップの上にいる大福を写真で撮ると保護色のようになってしまい目立たなくなってしまうことだ。これには大笑い。
帰りに日本橋を経由して高島屋で買い物。買い物は家内に任せて大福と私は外で待っていたが、大福に気づいて大勢の人が集まってきた。ちょっと人垣ができて、まるで大道芸でもしているような景色になってしまった。大福は大勢の人に触られていたが、一生懸命愛想を振りまいて集まった人たちを和ませていた。
家に戻った大福は、少しだけ仮眠をして夕方の散歩に。公園の隅っこでフリスビーを出したら、投げて欲しそうな顔してニコニコしている。まったく付き合いのいい奴だ。とは言うもののさすがに疲れているようでいつものように集中力がないので早めに散歩を切り上げて帰宅した。
食事後はよほど眠かったのだろう。ベッドルームに行って爆睡王になっていた。大福には何ともハードなゴールデンウィーク初日だった。お疲れ様。
- 関連記事
-
-
2004年4月30日(金)の大福 2017/04/30
-
2004年4月29日(木)の大福 2017/04/29
-
2004年4月28日(水)の大福 2017/04/28
-
tag : 大福 Instagram 2004年4月29日 ゴールデンウィーク 過労犬 海遊び シャンプー 辰巳の森海浜公園 ドッグラン
鳥藤分店 / シンガポールチキンライス
築地市場の内外に「鳥藤」の名前で営業している店は4店舗。場内の「場内店」と場外で鶏肉販売の「鳥藤」。築地魚河岸の「魚河岸食堂店」・・・だったかな。そして場外の「分店」。
今日行ったのは、場外の『鳥藤分店』。いつの間にか、この店舗が一番メニューが充実しているようになってしまった。場内店のメニューは悲しいかな歯抜け状態でズタズタ。どうしちゃんだろうかね。
昼前だったので並び覚悟だったが、ちょうど食べ終えて出てきたお客と入れ違いで入ることができてラッキー。カウンター席に着座。非常に狭いスペースだが、一人飯だしぜいたくは言えない。今日の注文は、「シンガポールチキンライス」。以前は、場内店でしか食べることができなかったが、今は場外のこの分店だけとなってしまった。
親子丼など火を通すメニューは目の前のオープンキッチンで作られるが、シンガポールチキンライスはいつも2階への扉から出てくる。気になるな、2階・・・。
久しぶりの「シンガポールチキンライス」。やっぱり和風で美味しい。蒸し鶏もそうだが、鶏出汁で炊いたご飯がとても美味しい。アジア風のものより好きになってしまった。そして、熱々の鶏吸いスープもやはり美味しい。ご飯をスプーンですくってスープに少し通して食べる・・・これがなんとも言えない。もちろん、身が締まって弾力ある主役の鶏肉が美味しいことは言うまでもない。久しぶりに食べて・・・のスパイスも効いて大満足。
■ シンガポールチキンライス。和風、サルサ、生姜・・・の薬味三人衆。
- 関連記事
-
-
小田保 / エビ丼 2017/05/02
-
鳥藤分店 / シンガポールチキンライス 2017/04/28
-
天房 / 天ぷら定食 2017/04/27
-
共謀罪とSNS
毎日のようにニュースを賑わすトホホな政治家の失態しかし、。これらも実は共謀罪の法案から目をそらすことが目的なのでは?と思うぐらい日本で生活する身としては共謀罪の法案が可決されてしまいそうなことが怖い。
徒党を組むという言葉通りにすべてが悪しきとして取締対象になり得るというところが怖い。Facebookで「いいね!」をしたり、記事に共鳴してシェアしたり、同じ趣味嗜好の人が集まって同好のグループを作ったり、それに参加したりも共謀になりえそうだ。それはLINEでも同じ。仲間同士でグループ部屋を作ってあれこれやり取りするのも問題になるかも。Twitterのリツイートも問題かもしれない。今まだあるのかどうかも分からないが、mixiなんてすべてが対象な感じだ。
今朝の東京新聞に政府が発表したとってつけたような277種類の犯罪項目などを含めた記事が大々的に載っていたが、どうもテレビやマスコミ経由で、事の重大性が届いていないのがおおいに気になる・・・怖い。
■ 一面から。共謀罪対象犯罪の5分類。
■ 共謀罪の対象277の罪詳細。※クリックで拡大。
- 関連記事
-
-
大臣執務室は喫煙OK? 2017/05/03
-
共謀罪とSNS 2017/04/28
-
散歩の達人 / 2017年5月号(日本橋・人形町) 2017/04/27
-