2004年8月31日(火)の大福
※大福日記『日々徒然』より
■ 台風 ■ 大福:生後866日目
台風17号の影響で今朝の町内はものすごい風だった。そうでなくても海は近いしビルも多いので海風、ビル風がものすごい。だから大福も多少の風には慣れたものだが、今朝の風は特別にすごかった。何しろ、大福のシンボル・マークである巻尾がビヨ~ンと伸びてしまうほどだった。
大福は風大好き娘なので、今回の台風は大歓迎だったようだ。公園中、大好きな葉っぱが舞い上がっていたから・・・。虎視眈々と葉っぱが飛んでくるのをスフィンクス・ポーズで待っている。そして、葉っぱが飛んで来ると思い切りダッシュしてゲット。ゲットした葉っぱをクチに咥えて意気揚々と私のところに持ってくる。持って来られてもリアクションに困ってしまうのだが・・・。
ウチの町内はオモチャになるものがたくさん落ちているし、海も近いし、風が吹けば葉っぱも盛大に舞うしで大福にとっては楽しい場所なんだろうなと思う。
- 関連記事
-
-
2004年9月1日(水)の大福 2017/09/01
-
2004年8月31日(火)の大福 2017/08/31
-
2004年8月30日(月)の大福 2017/08/30
-
tag : 大福 Instagram 2004年8月31日 台風 風強し スフィンクス・ポーズ ビル風 海風
2004年8月30日(月)の大福
※この日の大福日記『日々徒然』はお休みでした。
- 関連記事
-
-
2004年8月31日(火)の大福 2017/08/31
-
2004年8月30日(月)の大福 2017/08/30
-
2004年8月29日(日)の大福 2017/08/29
-
tag : 大福 Instagram 2004年8月30日 ヤル気満々 イタズラ顔
2004年8月29日(日)の大福
※大福日記『日々徒然』より
■ 夏のトドメ ■ 大福:生後864日目
今年の夏はネットや実社会でも犬たちのアクシデントや不幸話をたくさん聞いて嫌気がさしていた。夏も終わろうとしている今、嫌な話のトドメとなるようなメールが1通届いた。
昨年の5月11日付けの『日々徒然』で取り上げた柴犬・豆太郎くんが亡くなったというお知らせメールだ。彼は7才にして新しい飼い主さんを見つけなければならないという悲しい運命を背負ってしまった子だ。飼い主が同県ということでお節介してたら、3県ほど離れたところの方が引取りを申し出てくださった。元の飼い主は犬抜きで考えれば、相当困難な背景を背負ってしまっていた。同情する点も多々あった。しかし、犬が介入すると言葉が「里親探し」や「里子に出す」となっても所詮は「犬捨て」になってしまうのでは?と大きな疑問を抱いていた。
しかし、そんな疑問よりまず厳しい環境化に置かれた彼の身を最優先すべく、新しい飼い主さんにすべてを委ねた。委ねた後は、悲しいかな新しい飼い主さんに任せっきりだった。その点では騒いだだけで無責任だったと反省するしかない。
新しい飼い主さんのご苦労は相当なものだった。まず、彼はいくつもの病気を抱えていた。実際、亡くなった直接の原因も引き渡し当時から抱えていた慢性腎炎を起因とした急性尿毒症によるものだったらしい。そして彼は想像通り立派な柴犬魂を継承していて、なかなか新しい飼い主さんに心を開いてくれなかった。脱走を何度も試みたり、食事を拒否したりと新しい飼い主さんを相当悩ませていた。引き取り当初の様子を教えてもらうにつけ、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
しかし、そんな彼も亡くなる頃は新しい飼い主さんのもとで家族の一員であることを認識してくれたようだった。悲しい話の中で唯一、救われることだった。
犬は自分が捨てられることをって絶対に察知していると思う。それは、実際に犬を(特に日本犬)飼っている方ならウンウンと頷いてくれるだけの確信を一緒の生活の中で見出すことができると思う。だからこそ不憫なのだ。
彼は、ネットの裏側で人知れず最後を遂げた。私も大福も残念ながら彼に会ったことがない。しかし、本来なら必ず会えていた子だったと思う。オフ会などで彼に会った飼い主さんもけっこういらっしゃるはずだ。幸い?ネットのお仲間が彼に実際に会ったことある飼い主さんにお知らせをしてくれたようだ。それでも、彼の死は裏側の出来事のような気がしてならない。
最後のお節介として、掲示板『寄合』に彼用のメッセージ書き込みスレッドを1個作ってみる。どれだけメッセージが集まるか分からないが、いただいたメッセージをまとめて彼へのメッセージページでも作ろうかなと思っている。
≪豆太郎ページ作成と削除≫
2004年9月3日に簡単だが『豆太郎くんへのメッセージ・ページ』を作成。しかし、9月4日に旧飼い主(棄て主)よりメールでページの削除依頼があったので熟慮の上、9月12日に削除。
- 関連記事
-
-
2004年8月30日(月)の大福 2017/08/30
-
2004年8月29日(日)の大福 2017/08/29
-
2004年8月28日(土)の大福 2017/08/28
-
まるよ / 今月で閉店
どのくらい前だったか、築地グルメのブログに、とある飲食店舗が8月いっぱいで閉店すると載っていた。具体的に店舗名は書かれていなかったが、その店がもんぜき通りの『まるよ』であることを知ったのはそんなに前のことではなかった。改装でもして仕切り直しでもするのかと思っていたら、どうやら完全閉店とのことだった。
そんなに頻繁に訪問してはいなかったが、いざ閉店するとなると寂しいものである。そして、閉店前に一度は行ってみなくてはと思ってしまう。よくある、閉店と聞くと今まで行ってもいなかったのに足を運んでしまう野次犬モードのそれである。
野次犬といえば、今は亡き我が家の愛犬柴犬・大福。実は、この『まるよ』でもずいぶん可愛がってもらっていた。そんなこともあったので、今日の昼、ご挨拶を兼ねて行ってきた。イス席は埋まっていたので、横に設置されている立ちカウンターで冷たい天ぷらそばをいただいた。天ぷらはイカ天とナス天。そんなに足を運んだわけでもないのに50円オマケしてくれた・・・。目の前のカレンダーの8月31日のところに「廃業」と書かれていた。閉店よりもずいぶん重い言葉である。また、大福の思い出が一つ、具体的な形で消えてしまうことになった。
どのくらいの年月を営業されていたのか定かではないが、長い間お疲れ様&ご苦労様でした。そして、大福を可愛がってくださって本当にありがとうございました<(_ _)>
■ 冷やし天ぷらそば(イカ天+ナス天)。
■ 愛犬柴犬・大福のことも可愛がってくださった(2014年のちょうど今頃)。
- 関連記事
-
-
ふぢの / 冷やし中華 2017/09/05
-
まるよ / 今月で閉店 2017/08/28
-
本種 / にぎり1.5人前 2017/08/25
-
2004年8月28日(土)の大福
※大福日記『日々徒然』より
■ 楽しく正しい散歩道 ■ 大福:生後863日目
涼しくなってきたと同時に陽が落ちるのもだいぶ早くなってきた。少し前まで暑さをしのいで夕方遅くに散歩に出ていたが、その時間だとだいぶ薄暗くなってきている。友達犬たちも散歩に出る時間がまちまちのようで、なかなか会う機会がない友達犬もいる。
今日の夕方の散歩は、なかなか充実していた。いつもの公園に行くとほとんど誰もいなかったが、遠くのほうに友達犬のゴンちゃんがいたのでご挨拶。そして大福はゴンちゃんと一遊び。マンツーマンの遊びで2人とも満足していたようだ。
その後、公園の外周をアチコチ歩いていたら、やはり友達犬のアリスちゃんとバッタリ。再び、時計の公園に戻って、久しぶりにアリスちゃんともマンツーマンで一遊び。まともな飼い主さんたちとの遭遇はまさに値千金。楽しく正しい散歩道というところだ。
夏休みも終われば、いよいよ散歩も秋冬バージョンに突入だ。今までのように海の公園のほうにでも出没することにしようかな。
遊びといえば、大福は仔犬たちと遊ぶ時はだいぶ様子が違う。自分から地面に寝転がって「おいでおいで」をしてあげている。大福の中で「仔犬」の概念はどうなっているのだろうか・・・不思議だ。
- 関連記事
-
-
2004年8月29日(日)の大福 2017/08/29
-
2004年8月28日(土)の大福 2017/08/28
-
2004年8月27日(金)の大福 2017/08/27
-