ふぢの / 中華丼
今日から8月。約束の時間よりだいぶ早く家を出て富岡八幡宮へお参り。先月までの本殿は修復中のためペイントの張りぼてだったが、今朝はシッカリ綺麗になっていた。やはり、修復工事中は落ち着かないもので、これでやっとご利益もあるかな?とよこしまなことを考えつつ。築地飯に。
今日は場内の中華屋『ふぢの』。券売機で食券を買う直前までは「五目そば」のつもりだったが、押したボタンは「中華丼」。お米が食べたくなってしまったのだ。ここの中華丼は、醤油ベースだが、今日は醤油味を欲していたので、ちょうど良かった。ちなみに、塩味ベースの中華丼を食べたい時は場内の別の店にしている。
お客はそんなに多くなかったのでさほど待つことなく品出し。思えば、中華丼を食べるのは久しぶりかな。相変わらず厚みのあるチャーシューが刻まれてゴロゴロしている。ゆで卵は餡かけの中に埋もれていて見えない。大きく切られた白菜も竹の子も存在感あり。小ぶりの海老も散りばめられていて嬉しい。キクラゲ、ニンジン、タマネギももちろん入っている。餡かけは熱々。レンゲですくってクチに入れるとやけどしそうなほどだ。それでもやはり熱々が美味しい。今日はいつもより少しいしょっぱさを感じたが美味しいな。そうそう、小皿の刻みお新香も実は隠れたヒット作なのである。
■ 熱々の中華丼。
■ 店構え。お隣の新店はまだ営業していなかった。
- 関連記事
-
-
禄明軒 / イカフライライス 2017/08/02
-
ふぢの / 中華丼 2017/08/01
-
瀬川 / まぐろ丼 2017/07/29
-
2004年8月1日(日)の大福
※大福日記『日々徒然』より
■ 何故分かる?■ 大福:生後836日目
なかなか解禁にならなかった近所の新しい公園がボソッと今朝解禁になった。公園の周りに柵が架けられていた時は「7月いっぱい芝生育成のため立ち入り禁止」というような内容の札がかけられていた。
今更だが、この札がかけられる前から大福はコッソリ堂々?とこの公園で遊ばせていただいていた(まぁ、謙虚だこと)。その公園がやっと柵が外され解禁になった。
早速、今朝の散歩で立ち寄った。柵が外される前も外されてからも何一つ変わったところはないはずなのだが、大福は不思議な行動を起こしたのだ・・・。
立ち入り禁止中は、芝生の匂いは嗅げどお仕事などしなかったのだが(小さいほうも)、解禁となった今朝は小さいほうだけでなく大きいほうのお仕事もキッチリやってのけたのだ。聞けば、友達犬のがっちゃんも出し初めをしたとか・・・。オイオイ、犬たちは話し言葉だけでなく書き言葉も読めるのか?またしても犬たちの不思議・・・。
- 関連記事
-
-
2004年8月2日(月)の大福 2017/08/02
-
2004年8月1日(日)の大福 2017/08/01
-
2004年7月31日(土)の大福 2017/07/31
-