鳥藤分店 / 水炊き定食
12月の築地市場は、水曜日も開市なのでけっこうな人出になる。加えて師走モードが混雑に拍車をかけているとでもいおうか。
今月に入って電車移動が主流になっているので、アホみたいな駐車場代を気にしなくても良いので町の景色をゆっくり見ることができて嬉しい。ゆっくり歩いてあたりを見渡せば普段見られない、感じられない景色や空気を感じることができる。大事なんだろうな、こういう感覚って。すごく大事なものを忘れていたような気がする・・・イカンな。
築地飯は『鳥藤分店』に。昼時だったのでほぼ満席。一席だけ空いてた狭小カウンター席に座る・・・う~ん、狭い。気を取り直しての注文は「水炊き定食」。メニューを見たら正式名は「濃厚!水炊き定食」となっている。次回から正式名称で注文してみるか?でも、ちょっと恥ずかしい・・・。
しばらくして品出し。白湯スープがたっぷりで見るからに美味しそう。隣の人がコッソリ見とれているのが分かる・・・イイだろう?スープには骨付きの鶏肉がタップリ。そして大きく刻んだキャベツもたくさん。底のほうには、つくねがゴロゴロ。これ、美味しくないわけがない。紅葉おろしときざみ長ネギをポン酢に合わせていただく。途中、白湯スープを注ぎ足して味を変えたりして、それなりに工夫して試してみるが、ぜ~んぶ正解。どうやって食べても自分好みなのである。ついには泊湯スープも飲み干してしまった。あ~満足。
面白いことに、前回、水炊き定食を食べたのはちょうど一年前、2016年(平成28年)12月10日(土)だった。不思議・・・。
■ 白湯スープたっぷりの水炊き。
■ 最近のメニュー表。
■ 店構え。
小峰書店
売り上げランキング: 104,858
- 関連記事
-
-
とゝや / サービス丼 2017/12/20
-
鳥藤分店 / 水炊き定食 2017/12/13
-
若葉 / ワンタンメン 2017/12/07
-
2004年12月13日(月)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2004年12月13日(月)■ 甘い水 ■ 大福:生後970日目
大福が住むこの地域は他所のまともな飼い主さんから見ればとんでもない地域であり、私なんかはとんでもない飼い主に映るに違いない。広場や公園ではすぐノーリードにしてしまうし、大福のこのページの写真なんかもリード付けてない写真のほうが圧倒的に多い。悪しき飼い主の見本みたいなものだ。
関係あるようなないような話だが、この地域は不思議なことに町内が駐車禁止区域でない。首都東京ではないにしろ政令都市で駐車禁止でない地区というのはかなり珍しいのではないだろうか。
この珍しきワンダーランドゆえ、駐車禁止でないことをいいことに迷惑駐車が横行しているのも事実だ(他人のことは言えないが・・・)。私を始めノーリードで遊ばせている飼い主が多いのもこれに似ているのかもしれない。
これら悪しき慣習がなくなるとしたら、迷惑駐車のほうは停めている車のボディやタイヤに悪さを続ければ一気に解決することだろう。目には目をという考え方に疑問はあるものの現実とはこんなものか。ノーリードについては、身から出た錆で公園内犬立ち入り禁止にでもなるか、あるいは考えたくもないが事故犠牲犬が出てしまうと意識は変わるのかもしれない。いずれにしろ、楽な道や甘い水から脱するには懲罰や罰金しかないのかもしれない。悲しいかなコレ現実。
辰巳出版 (2017-11-01)
売り上げランキング: 3,335
- 関連記事
-
-
2004年12月14日(火)の大福 2017/12/14
-
2004年12月13日(月)の大福 2017/12/13
-
2004年12月12日(日)の大福 2017/12/12
-
tag : 大福 Instagram 2004年12月13日 不思議な町 ワンダーランド 悪しき飼い主集団 ノーリード 大きなリスク 非難ごうごう