2005年6月30日(木)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年6月30日(木)■ 友達犬を偲んで ■ 大福:生後1169日目
今日も朝から雨。実は今日は遠出する予定だったのだが、天気予報を見て検討した結果、昨日のうちに中止を決定。また次回へとなった。
今日の朝の散歩は誰もいない公園でスーパーボール遊び。カッパを着てそこまで夢中にならなくてもいいではないかと思うほど、大福は雨の中のスーパーボールを追いかけまわしていた。
先日亡くなった友達犬のことだが、この子は大福とは対極の位置にいる本当に理想的な家庭犬だった。大福は仔犬の時から誰とでも遊べる犬の道を選んだが、この子は飼い主家族との関わりを第一に選んだ家庭犬だった。公園で遊びまくる大福を尻目にいつも飼い主さんと仲良さそうに一緒に歩いていた姿が思い出される。大福が散歩デビューした頃は、大福が無礼に匂い嗅ぎに行くと恥ずかしそうに飼い主さんの後ろに回って大福を見つめていた姿も思い出す。
躾けの本などでは誰とでも遊べる犬を理想としている傾向が強いが、本当は飼い主家族との絆が深く強ければ、別に犬同士のコミュニケーションなどなくても、その飼い主さんも犬も幸せなんだよね(凶暴だからと言うのは論外だが)。その点から言っても、この友達犬と飼い主さんは理想的な関係を築き上げていたように思う。もし、私めにもう少し犬の知識があったなら大福も同じようにしていたかもしれないと実は思ったりもする。もちろん、今の大福に後悔などしてはいないが。
この子は家庭犬とは何ぞやと言うことをもう一度考えさせられる存在だった。最近は、飼い主さんに挨拶する機会もほとんどなかったが、この子の死は本当に悲しい。改めて合掌。
- 関連記事
-
-
2005年7月1日(金)大福 2018/07/01
-
2005年6月30日(木)の大福 2018/06/30
-
2005年6月29日(水)の大福 2018/06/29
-
2005年6月29日(水)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年6月29日(水)■ 国見の丘 ■ 大福:生後1168日目
朝方、雨の音で目が覚めた。てことで今日の朝の散歩は久しぶりに雨の中。定番の海側の公園に車で出陣。案の定、人っ子一人おらず大福のプライベート・ドッグランとなっていた。
大昔、国の長たる者は自分の領土を決める際に遠くまで見渡せる国見の丘に立ち、自分の目で見える範囲を領土として決めたとかの話を聞いたことがある。大福にそのことを教えたつもりはないのだが、大福は誰もいない公園で自分の領土でも見ているかのように満足気にポーズをとっていた。
夕方には雨もあがったので、いつもより早めに散歩に出た。お仕事を兼ねてゆっくり歩き回って帰ろうと思ったら交差点に友達犬軍団が。挨拶をと思って近づいたら、町内の友達犬が亡くなったとの話を聞いた。大福が散歩デビューの頃、毎日のように会っていたオネエサン犬だっただけにちょっと言葉がない(まだ5才前だったのに・・・)。一気にトーンダウンしてしまった帰り道だった。合掌。
- 関連記事
-
-
2005年6月30日(木)の大福 2018/06/30
-
2005年6月29日(水)の大福 2018/06/29
-
2005年6月28日(火)の大福 2018/06/28
-
御清水庵 清恵(おしょうずあん きよえ) / おろしそば+ミニソースカツ丼
自慢じゃないが蕎麦音痴である。極端ないい方をすれば、固めに茹でた蕎麦は全部、「コシがある」に思えるのである。いや、それ以前に「コシがある」の意味すらよく理解していない・・・。ダメだな、こんな奴に美味しい蕎麦を食べさせては・・・スマン、蕎麦の名店たち。
そんな蕎麦音痴の自分が、もしかして、この蕎麦は美味しいといって良いんじゃないの?と思えるのが、日本橋のたもとにある『御清水庵 清恵』(おしょうずあん きよえ)だ。こんな蕎麦音痴に「美味しい」なんていわれたくないぞ!と叱られそうなので、自分なりのいいかたをするなら、「自分好みの蕎麦」なのである。特にちょい辛の「おろしそば」が大変好みである。
だから、久しぶりの『御清水庵 清恵』でも、「おろしそば」を注文。そして、「ミニソースカツ丼」を付けてもらうのもいつも同じ。我ながらブレのない?見事なまでのワンパターンぶりである。この店ではこのワンパターンでじゅうぶんだ。
■ ぶっかけでいただく「おろしそば」。
■ ペラッペラの「ミニソースカツ丼」もテッパン。
■ 店内の感じ。
■ ランチメニュー。
■ 店構え。
■ すぐ側には麒麟もね。
- 関連記事
-
-
大勝軒 / A定食(ラーメン+半炒飯) 2018/07/06
-
御清水庵 清恵(おしょうずあん きよえ) / おろしそば+ミニソースカツ丼 2018/06/28
-
老麺まるや(日本橋ふくしま館-MIDETTE) / ラーメン 2018/06/23
-
tag : 御清水庵_清恵 御清水庵 おしょうずあん_きよえ 中央区 日本橋 蕎麦音痴 おろしそば ミニソースカツ丼 麒麟
2005年6月28日(火)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年6月28日(火)■ 36.2度 ■ 大福:生後1167日目
暑いはずだ。今日の気温は36.2度で6月の気温では観測史上1位とのこと。今日の日中は熱中症で倒れた人もかなりいたらしいからマイ毛皮を着ている犬たちはもっと暑いことだろう。
暑いからと言う訳でもないが、今日は家内と義理母上と一緒に天ぷらランチをする約束になっていたので茅場町まで行ってきた。出発前に月に一度恒例の青葉の森公園で散歩を終えて、大福も一緒のお出かけだ。暑いから家で留守番と思っていたが、久しぶりに義理母上との会食だし大福にも会って欲しかったので一緒に連れて行くことにした。
待ち合わせの駅で義理母上の姿を見つけたら、大福は平耳&尻尾クリンクリン。おまけに興奮の雄叫びまであげて大々嬉しモード。ちゃっかり義理母上の膝の上に座っていざ茅場町まで。
今日のお店は家内がお勧めの天ぷら屋さんで『みかわ』というところ。茅場町や八丁堀には天ぷらの名店が多いが、家内が勧めるだけあってここの天ぷらは確かに美味しかった。1200円で名店の天ぷらが食べられるのはランチタイムならではだし嬉しい限りだ。
大福には少しの間だけ車の中で待ってもらったが、エンジンかけっぱなしのアイドリングしたままは環境問題的にイカンよな。反省。大福も待ってるし、狭い店内は大勢の客が立って待っていたので、早々と食事を終えて車の大福を外に出したら、初めて来たところなので匂い嗅ぎに集中。と思ったら路地にあるお店から出てきた家内を見つけて猛ダッシュ。もっと、いろいろなお店が犬連れOKになればなと思うが、それは夢のまた夢だろう。
- 関連記事
-
-
2005年6月29日(水)の大福 2018/06/29
-
2005年6月28日(火)の大福 2018/06/28
-
2005年6月27日(月)の大福 2018/06/27
-
Carole King / The Carnegie Hall Concert June 18,1971
今宵のお供は、Carole King『The Carnegie Hall Concert June 18,1971』に決定。
キャロル・キングの1971年、カーネギーホールでのライブ盤。いきなり、01. I Feel The Earth Moveから始められては根っからのキャロル・キング・ファンは泣くしかないよなぁ・・・。ライブ盤というのは、ほぼベスト盤に等しい選曲になるので、お買い得なものに巡り会える可能性は高い。としても、このライブ盤の選曲はかなり嬉しい。1996年(平成8年)リリース。
01. I Feel The Earth Move
02. Home Again
03. After All This Time
04. Child Of Mine
05. Carry Your Load
06. No Easy Way Down
07. Song Of Long Ago
08. Snow Queen
09. Smackwater Jack
10. So Far Away
11. It's Too Late
12. Eventually
13. Way Over Yonder
14. Beautiful
15. You've Got A Friend
16. Will You Still Love Me Tomorrow
17. (You Make Me Feel Like A) Natural Woman
--------------------
Sony Music Direct (2004-05-19)
売り上げランキング: 27,939
- 関連記事
-
-
Wings / Red Rose Speedway 2018/07/03
-
Carole King / The Carnegie Hall Concert June 18,1971 2018/06/27
-
Simply Red / The Very Best of Simply Red 2018/06/24
-