Carpenters / Now and Then
今宵のお供は、Carpenters『Now and Then』に決定。
ポップスというジャンルに入るのかなぁ・・・やっぱり。でも、ポップスといってしまうとちょっと評価が少し下がってというか違う気がしてしまうのはなぜだろう。
このアルバム、コンセプト・アルバムである。テーマは古き良き時代のポップス・・・やっぱりポップスかぁ!アルバムの収録曲を全部聴いても1曲と感じてしまうほどの質の良いコンセプト・アルバム。1960年代の曲がほとんどだから実体験がないままに聴いてもスンナリ受け入れることができる。そのあたりもカーペンターズの成せる技(業)なのかもしれない。
衰えることのない猛暑とちょっと気持ちせわしかったここ数日。ちょっと休息を兼ねて選んでみた。1974年(昭和49年)リリース。
01. Sing
02. This Masquerade
03. Heather
04. Jambalaya (On The Bayou)
05. I Can't Make Music
06. Yesterday Once More
07. Fun, Fun, Fun
08. The End Of The World
09. Da Doo Ron Ron (When He Walked Me Home)
10. Deadman's Curve
11. Johnny Angel
12. The Night Has A Thousand Eyes
13. Our Day Will Come
14. One Fine Day
15. Yesterday Once More (Reprise)
--------------------
A&M (1998-12-08)
売り上げランキング: 59,105
- 関連記事
-
-
Rod Stewart / Atlantic Crossing 2018/08/12
-
Carpenters / Now and Then 2018/07/31
-
Japan / Oil on Canvas 2018/07/28
-
tag : 今宵のお供 Carpenters カーペンターズ Now_and_Then ポップス コンセプト・アルバム ジャンルの鬼っ子 1974年 昭和49年
2005年7月31日(日)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年7月31日(日)■ ウザイ ■ 大福:生後1200日目
大福は飼い主に似てご都合主義で、自分の気が乗っていない時に友達犬が寄って来ても反応が悪い。ひどい時はウゥ~なんて唸る時もある。なのに自分は野次犬ゆえ相手の都合などおかまいなしで友達犬を遠くに見つけるとツッと寄って行ってちょっかいを出している・・・。友達犬から見れば厄介なヤツなのだと思う。中にはウザイなと思っている友達犬もいるはずだ。
大福をウザイなと思っている代表選手は今年7才の先輩柴犬のアキちゃんだ。アキちゃんは柴族にしては珍しく?早お仕事の子だ。散歩に出てくると、お仕事ポイントがなかなか決まらない大福を尻目に早々とお仕事。羨ましい限りである。
アキちゃんは大福の姿を見つけると「あちゃっ、アイツだ」とばかりに耳が緊張で天に向いてしまう。そして心の中で「コッチに来るなよ、来るなよ・・・うわぁ、来た」となって仁王立ちで大福を迎えてくれる。大福はそんなアキちゃんの気持ちも全く分かっていないようで、「ヘヘヘ、遊んでもうらっちゃおう」と近づいて行く。アキちゃんは辛抱堪らず逃げていくが、大福は追いかけっこと勘違いして更にちょっかいかけに追い回す。これじゃ、ウザイと思われるわな。でも、たまにはお相手してくるのでアキちゃんの意思表示は大福にはなかなか通じないみたいである。
- 関連記事
-
-
2005年8月1日(月)の大福 2018/08/01
-
2005年7月31日(日)の大福 2018/07/31
-
2005年7月30日(土)の大福 2018/07/30
-
2005年7月30日(土)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年7月30日(土)■ こんな朝も ■ 大福:生後1199日目
こうも暑いと朝の散歩時間がだんだん早くなってくる。確かに暑くなる前なので多少は涼しいが夜露がまだ乾いていないから大福の足やお腹は濡れ濡れになってしまう。そして何よりも眠い。だいたい夜寝るのは午前1時ぐらいで朝起きるのは6時前だ。若い頃から夜型と思われることが多かったが、実は朝型。だから決して起きるのはつらくはないのだが日中眠くなることはある。でも暑い中を歩くよりはマシなのでせっせと早起きを続けている。
と言いながら週末ということもあって今朝は少しばかり出発が遅くなって6時半頃だった。早い時間に散歩している飼い主さんもけっこういるが、今朝は珍しく一番近い公園に何人もの友達犬たちがいた。しかも大福を中くらいの大きさとすると大きい友達犬から小さな友達犬までバラエティに富んでいた。
思いがけず走り回りができて大福も友達犬も大喜び。たまにはこんな朝もあるものだとビックリ。皆との走り回りのおかげでお仕事もしっかり短時間のうちにできて感謝感激。
- 関連記事
-
-
2005年7月31日(日)の大福 2018/07/31
-
2005年7月30日(土)の大福 2018/07/30
-
2005年7月29日(金)の大福 2018/07/29
-
tag : 大福 Instagram 2005年7月30日
おじさまと猫 / 第27話『みんなのアイドル』
今知ってほしい話題やニュースを厳選して紹介するメディアです・・・と謳っているgrape(グレイプ)に漫画家・桜井海さん(Twitter ID:@sakurai_umi_)の作品、『おじさまと猫』の最新作、第27話『みんなのアイドル』が紹介されていた・・・と同時に、前作第26話が更新されていたのをすっかり見落としていたことに初めて気づいたのであった・・・(´Д`。)
ホント、偶然目にした第1話。それ以来、どんどんドツボにはまってしまった作品が、『おじさまと猫』。
ショップで長い間売れ残り、ただただ日程消化試合のようなケージ人生を過ごしていた猫がひょんなことからおじさまと出会った。まさか自分を迎え入れる?猫は信じがたかったが、おじさまはその猫を迎え入れた。そして、つけてもらった名前は「ふくまる」・・・。なんとも、可愛い名前じゃないか(^o^ゞ
猫飼い主初心者のおじさまのバタバタぶりとクールさのギャップが楽しい。2人の同居生活もすっかり落ち着き、おじさまとの絆も確実に深まり、幸せを手に入れたふくまる・・・。2人のほんわか&ドタバタな日常はエンドレスだ。新作第27話では、おじさまが会社の同僚たちにふくまるの存在を告白?する。果たして同僚たちの反応はいかに・・・。
この作品に注目していたのは自分だけでないことはいうまでもない。ネットで、おじさまとふくまるは皆に愛され広がり、ついに今年2月に単行本が発売された!しかも、大大大好評で売り切れ書店続出。ネットでの購入も売り止めが出たほどの好セールス(まさに重版につぐ重版!)。更に第2弾の発売もこの秋11月22日(木)決まったそうだ\(^o^)/
売れすぎて、ふくまるもおじさまも、そして作者の桜井海さんもずいぶん遠くに行ってしまった感は否めないが、一読者、一ファンとして応援していきたい。単行本はもちろん初版を。LINEスタンプもリリースされた日にゲットしたにゃん。
※作者の桜井海さんが太っ腹に過去エピソードを随時まとめてくださっている。一気読みは、コチラから\(^o^)/
--------------------
- 関連記事
-
-
アンディ・・・ありがとね 2018/08/01
-
おじさまと猫 / 第27話『みんなのアイドル』 2018/07/29
-
おじさまと猫 / 第26話『一歩先へ』 2018/07/29
-
tag : 大福 雑感 おじさまと猫 桜井海 売れ残り猫 ふくまる 第27話 みんなのアイドル 神田冬樹 第2巻発売決定
おじさまと猫 / 第26話『一歩先へ』
やってしまった。見落としてた・・・。だから時間軸の進みが早いSNSは油断できない・・・失敗失敗(´Д`。)
今知ってほしい話題やニュースを厳選して紹介するメディアです・・・と謳っているgrape(グレイプ)に漫画家・桜井海さん(Twitter ID:@sakurai_umi_)の作品、『おじさまと猫』の最新作、第26話『一歩先へ』が紹介されていたのをすっかり見落としてた・・・(´Д`。)
ホント、偶然目にした第1話。それ以来、どんどんドツボにはまってしまった作品が、『おじさまと猫』。
ショップで長い間売れ残り、ただただ日程消化試合のようなケージ人生を過ごしていた猫がひょんなことからおじさまと出会った。まさか自分を迎え入れる?猫は信じがたかったが、おじさまはその猫を迎え入れた。そして、つけてもらった名前は「ふくまる」・・・。なんとも、可愛い名前じゃないか(^o^ゞ
猫飼い主初心者のおじさまのバタバタぶりとクールさのギャップが楽しい。2人の同居生活もすっかり落ち着き、おじさまとの絆も確実に深まり、幸せを手に入れたふくまる・・・。2人のほんわか&ドタバタな日常はエンドレスだ。今作第26話では、おじさまこと神田冬樹氏が最近職場で感じている自分に対しての空気について悩んでいる様子が描かれている。その悩みとは・・・。
この作品に注目していたのは自分だけでないことはいうまでもない。ネットで、おじさまとふくまるは皆に愛され広がり、ついに今年2月に単行本が発売された!しかも、大大大好評で売り切れ書店続出。ネットでの購入も売り止めが出たほどの好セールス(まさに重版につぐ重版!)。更に第2弾の発売もこの秋11月22日(木)決まったそうだ\(^o^)/
売れすぎて、ふくまるもおじさまも、そして作者の桜井海さんもずいぶん遠くに行ってしまった感は否めないが、一読者、一ファンとして応援していきたい。単行本はもちろん初版を。LINEスタンプもリリースされた日にゲットしたにゃん。
※作者の桜井海さんが太っ腹に過去エピソードを随時まとめてくださっている。一気読みは、コチラから\(^o^)/
--------------------
- 関連記事
-
-
おじさまと猫 / 第27話『みんなのアイドル』 2018/07/29
-
おじさまと猫 / 第26話『一歩先へ』 2018/07/29
-
地面は灼熱地獄 2018/07/24
-