2005年8月31日(水)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年8月31日(水)■ 言い得て妙 ■ 大福:生後1231日目
ホント、リード着けたまま走り回らせている飼い主にはウンザリなんだよなぁ。こっちもオフリードでいることが多いから文句も言わないし言えもしないが何とかならんもんかい。呼び戻しもできなくなるし、リードが絡まって足を骨折や脱臼なんてこと普通に起きるからお願いだから大福には近づけないでちょうだいな。向こうからリード着けたままバフバフ走ってくる子を見つけたら即リード着けてその場を離れる。これしか手立てはない。
そんな話をある人としていたら鋭い指摘をが。リード着けて放している犬のリードって安物ばかりでしょ?だと。フムフム確かに100円ショップってリードも売ってるんですか?という感じのものが圧倒的に多い。高価なリードなら痛んでしまうし、勿体ないからそうそう着けたまま放したりしないかも。
ウチに何を血迷ったか3万円強もした傘がある(値段間違えて買ったのではないのだ)。ビニール傘は何本置き忘れたり失くしたりしたか分からないほどだが、この傘だけは失くすこともなく15年以上も傘コレクションの中で偉そうにしている。きっとリードと同じことなのだろう。
大福とボール遊びしていると、瞬間的にとんでもない格好しているので笑ってしまう。が、腰でも悪くしないかと心配にもなってしまうのだが。
- 関連記事
-
-
2005年9月1日(木)の大福 2018/09/01
-
2005年8月31日(水)の大福 2018/08/31
-
2005年8月30日(火)の大福 2018/08/30
-
2005年8月30日(火)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年8月30日(火)■ お手 ■ 大福:生後1230日目
偉そうに「躾け」と「芸」は違うから・・・なんてことで大福に「お手」は教えたことがない。ところが、大福は気分にもよるが「お手」も「お代わり」もできる・・・。何故だろう?
最大の可能性(と言うよりも疑惑)は家内がこっそり教え込んでいたのではないかということ。外での遊びは散歩を含めて私めのほうが数をこなしているが、家の中での遊びはほとんど家内が担当している。夕食後の遊びなど、どっちが遊んでもらっているのか分からないほどで、遊んだ後は家内も大福もヘロヘロになっている。まぁ、よく毎日そんなに遊べるものだと感心するほどだ。そんな家内だから、こっそり教えていることがあっても何の不思議もない。
次の可能性としてはDNAによるもの。柴犬に限らず最近の犬たちは古い時代に書かれた犬種図鑑などで解説されている性格?とはことごとく違う。それはひとえに家庭犬としてのDNAがかなり強く引き継がれているからではないだろうか。家庭犬と言えば「お手」・・・だから「お手」と言われての反応も知らず知らずに引き継がれているのでは・・・んな訳ないよなぁ。
我が地の小学校は昨日で夏休みが終わって今日から再開。早速、お友達を登校路で待ち伏せ。大好きなお友達に頭を撫でられて上機嫌の大福であった。
- 関連記事
-
-
2005年8月31日(水)の大福 2018/08/31
-
2005年8月30日(火)の大福 2018/08/30
-
2005年8月29日(月)の大福 2018/08/29
-
2005年8月29日(月)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年8月29日(月)■ お付き合い ■ 大福:生後1229日目
飼い主同士の距離感と言うのはなかなか難しい。先日、大福の友達犬の飼い主さんが亡くなられた。その話を聞いて驚いたわけだが、実はその飼い主さんの苗字すら知らないのである。その飼い主さんが住んでいるマンションの掲示板などに訃報の知らせが貼り出されても、同じ犬仲間でありながら誰のことだか分からないらしい。犬の名前でも書かれていれば分かるのだろうが、そうもイカンだろう。犬を媒体にした付き合いなんてそんなものと言うところだろう。
私めは犬仲間の方からは「大福ちゃんのパパ」とか「大福パパ」なんて呼ばれている。慣れない頃はずいぶん違和感があったが、今では普通に思えるぐらいになっている。もちろん「○○パパ」「○○ママ」と言う呼称だけでなく一般社会のように「●●さん」とちゃんと名前でお付き合いでさせていただいている方もいるにはいるが、飼い主さんとしてしか付き合っていない方のほうが圧倒的に多い。淋しいと言えば淋しいが、実際はその程度の付き合いのほうが楽なのだと思う。
久しぶりに大福の枝の舞を見たが、なかなかの美技でまだ錆びてはいないようだ。
- 関連記事
-
-
2005年8月30日(火)の大福 2018/08/30
-
2005年8月29日(月)の大福 2018/08/29
-
2005年8月28日(日)の大福 2018/08/28
-
tag : 大福 Instagram 2005年8月29日 枝の舞 飼い主同士の付き合い 距離感 大福パパ
2005年8月28日(日)の大福
※大福日記『日々徒然』より
2005年8月28日(日)■ 選挙看板 ■ 大福:生後1228日目
祭りの次の日の朝は飼い主たちには緊張の散歩だ。何しろ町のアチコチに祭りの食べ残しが散らかっているから。大福は拾い食いはしないが、それとて昨日まではしていないと言うだけで今日のことは分からない。実際、今朝はいつもの広場を通過するのにだいぶ時間がかかっていた。いろいろ刺激的な匂いがするのだろう。まぁ、この食べ残し残骸も今日の散歩で他の子たちがほとんど片付けてくれるとは思うが(よろしくネ)。
週明けに衆議院選挙が公示されるが、公示前なのに町のアチコチに無造作に候補者のポスターを貼った立て看板が思い切り美観を損ねながら立てられている。民主党の看板などは子供たちも多く遊ぶ広場の入口を塞ぐように無神経に立てられていて嫌な感じがしていた。ところが、その看板、立て方も雑だったようで先日の台風でめでたく倒れてしまった。立てたら立てっ放しでその後の見回りなどもしていないのだろう。もう何日も広場の入口に横たわったままである。野次犬・大福が放っておくはずがない。早速、興味津々に匂い嗅ぎ。挙句は踏んづけて得意気のポーズ。大丈夫か?民主党!私めは投票しないけど。
- 関連記事
-
-
2005年8月29日(月)の大福 2018/08/29
-
2005年8月28日(日)の大福 2018/08/28
-
2005年8月27日(土)の大福 2018/08/27
-
本種 / 丸ちらし
間違えて暖房入れてるのか?とつい尋ねたくなるような状態での築地飯は場外の『本種』。外から見たらカウンター席が空いていたので迷うことなくカウンターに。ん?いつも裏手のテーブル席に陣取っているご常連もカウンターに座っている・・・。それもそのはず、テーブル席は大量のお客でギッシリ。ご常連はカウンター追いやられていたというわけである。一般のお客さんに加えて、午後から宴席として利用する予約のお客も合わさって店内は大賑わい。更には、厨房も予約の料理の下準備と普通の注文とが重なってプチ・パニック状態。
店内人口密度の高さが外の酷暑に拍車をかけて店内の温度はエアコンの許容範囲を大幅に超えているようで暑いのなんのって・・・いや、正確にいえばカウンター席が異常に暑いのである。その暑さはまさに暖房完備といって良いほど・・・。
肝心の注文は、「丸ちらし」を。事情あって(恥ずかしくていえない)チャリ銭ジジイ状態でも美味しいものが食べられるのはありがたい。贔屓目抜きで見た目もそうだが、この内容で900円というのは築地海鮮丼界?の異端児的か。
そうそう、お店の営業日が変わったことが告知されていた。今までは水曜日と日曜・祝日が休業だったが、今後は水曜日以外は営業とのこと(但し、土日祝はランチのみ)。更にあろうことか?Instagramまで始めたようだ(IDは、@motodane.tsukiji)。ここまで昭和ドップリの店まで呑み込んでしまう今時代の進化恐るべし。
さて、この店に来ると毎回思い出してしまうのが、今は亡き愛犬柴犬・大福のこと。いつも一緒にお邪魔していたのである。この日もだいぶシンミリな築地飯となってしまった。
■ 丸ちらし。900円!
■ 日曜・祝日も営業することになったようだ。
■ Instagram導入・・・時代の波を感じる(ご常連の方の写真を無断借用)。
■ 店構え。
■ You Tubeで紹介された動画はなかなかよくできていて見応えあり。12分30秒あたりから6分間ほど『本種』ルポが見られる(歯車マークの設定から日本語字幕の選択も可)。
- 関連記事
-
-
瀬川 / まぐろ丼 2018/09/07
-
本種 / 丸ちらし 2018/08/27
-
ふぢの / つけ麺+半チャンラーメン+シュウマイ2個 2018/08/22
-