2006年4月27日(木)の大福日記
※この日、2006年4月27日(木)の大福日記『日々徒然』はお休みでした。
- 関連記事
-
-
2006年4月28日(金)の大福日記 2019/04/28
-
2006年4月27日(木)の大福日記 2019/04/27
-
2006年4月26日(水)の大福日記 2019/04/26
-
電気グルーヴなツーショット写真
電気グルーヴの石野卓球さん(51歳)が自身のTwitterで、もう一人のメンバーであるピエール瀧さん(52歳)とのツーショット写真を公開した。ピエール瀧さんは今時点ではコカイン吸引による罪の疑いでピエール瀧被告と呼ばれている身の上。ツイッターの投稿文によると1ヶ月半ぶりの再会らしい。
このツーショット写真がなんともグッと来る。なんてことのなさそうなツーショット写真だが、その写真の空気感がなんともグッと来るのである。まるで行間を読む・・・みたいな感じの空気感。2人の絆のようなモノまで映し出されている。そして、この2人の仲の良さも見てとれる。
炎上誘発者からすれば、裁判も終わっていないのにヘラヘラ笑ってる写真なんて不謹慎だ!となるのだろう。そんな批判を承知での今回の投稿・・・。勝ち負けの問題ではないが、石野卓球さんの勝ちだな(^o^ゞ
そして、思うのである。自分には、こんな感じで写真に収まることのできる仲間はもう誰もいないなぁと・・・。みんな早死にしすぎだよ。
更に思うのは、下半身に人格ナシがベースになっている不祥事に対してのほうが世間の風あたりは強いのかなって・・・。
- 関連記事
-
-
韓国芸能人の晒され方 2019/05/10
-
電気グルーヴなツーショット写真 2019/04/26
-
傷だらけの天使・・・好きな回は 2019/04/03
-
2006年4月26日(水)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2006年4月26日(水)■ 一家に一冊 ■ 大福:生後1469日目
2月16日分でピエ・ブックスの『日本の犬』と言う本のことを少しばかり書いたが、同じ出版社から今度は『イヌ + ネコ 家庭動物の医学大百科』なる本が出版された。DMで知って買おうかと思っていたら、友人でもあり犬関係で唯一信用できる方が自身でも紹介していた。B5サイズで800ページあまりで3990円というこの本、内容からもかなりのお得感かなと。正直、私めにはちょっと難しい内容だったが、犬の病気と言うことだけでなく生態系などの面から見ているとけっこう面白くもあり、役に立つのではと思ったりしてしまった。
大福との付き合いの中で一番ツライことは、具合が悪そうな時でも喋ってくれないことだ。そんなこと当たり前のことなのだが、どこが痛いのか、どうツライのかなど教えてくれれば適切な対処ができるのになと、ないものねだりをしてしまう。
どう願っても無理なことは無理なので、結局は飼い主の判断しかないのだなと考えるとけっこうプレッシャーになってしまう。そんな時にこういう本が少しでも役に立てばもちろん良いのだが、必要以上の知識がアダとなることも長い人生の中で数多く経験しているので、ちょっとばかり困ったゾと・・・。
夕方の散歩で久しぶりにガッちゃんと遭遇。元気な2人を見ていると、こんな本など見なくてすむのが一番だよなと思ってしまうのであった。
- 関連記事
-
-
2006年4月27日(木)の大福日記 2019/04/27
-
2006年4月26日(水)の大福日記 2019/04/26
-
2006年4月25日(火)の大福日記 2019/04/25
-
tag : 大福 Instagram 2006年4月26日 イヌ ・ ネコ家庭動物の医学大百科 元気が一番 ガッちゃん
むさしや / オムドライ
どうなのよ?店名は『むさしや』?『ムサシヤ』?・・・そんな些細なことはどうでもiイイんだよなぁ。そんなところが気になってしまうのが自分の性格のダメなところか?と、この歳になってやっと考えているとはな、トホホ。
そんなことを思いながら昭和感満載の銀座線に乗って新橋に到着。「サラリーマンの街」といわれてずいぶん長い新橋だが、自分の若い頃は渋谷も立派に?サラリーマンというかオヤジの街だったんだけどね。おっと脱線しそうだ。
駅前のニュー新橋ビルを入って少し進んだら、もう『むさしや』の並び列が目に入ってきた。10人程度だから5分ほど待ちかな?と思ったが、その読みは食べているお客を見て間違いなことにすぐ気づいた。いつになく女性客が多いのだ。女性客が多いとなぜ待ち時間が長くなるのか?それはいたって簡単。食べるのが遅いから・・・このひと言に尽きる。結局、席に着けたのは並び始めてから20分後ぐらい。
席に着くとほぼ同時に注文の「オムドライ」が品出しされる。味のブレのなさだけでなく、注文を受けるタイミング→客の食べ進行を見ながらの調理開始→そして席に誘導と品出し。この流れ作業にもブレなどまったくない。この流れを見るだけでも足を運ぶ甲斐はあるというものだ。
■ 卵の中にはピリ辛のドライカレー。
■ メニュー。
■ 店構えはどう見ても通路・・・(~_~;)
■ ニュー新橋ビル。
- 関連記事
-
-
あけぼの / お好み定食 2019/05/09
-
むさしや / オムドライ 2019/04/25
-
だんだんめん / はしご・銀座 4丁目店 2019/03/22
-
2006年4月25日(火)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2006年4月25日(火)■ 激走 ■ 大福:生後1468日目
朝の散歩はごく普通に消化したが、家に戻ってからは雨が降ったり止んだり、ピーカンになったと思ったら真っ暗になったりと何とも落ち着かない天気だった。
夕方には何とか晴れてくれたので、今日はしっかり歩き中心の散歩をと思って海の土手コースに行ったら、海の近くでボルゾイのグレースちゃんにバッタリ遭遇。「あら、お久しぶり」と思ったが、実はまともにご挨拶するのは初めてだったことにハタと気づく。
こうなりゃ、予定を変更して一緒に走らせてもらうことにしよう・・・と大福は思ったかどうかは定かではないが、さかんに遊びを挑発。グレースちゃんは体こそ大きいがまだ1才4ヶ月ほどなので大福の挑発に見事に乗ってくれて早速浜辺で激走タイム。
体長、体重共に大福の3倍以上もあるから、その走りはダイナミック。しかもサイトハウンド特有の直線一気型でもないようで、けっこう小回りも得意のようで大福のフェイントも見事にかわしてしまう。珍しく大福もかなりの本気モードで走っていたが、追いつかれて頭の上を跳び越えられてしまうシーンも何度か。思わぬ激走で大福は久しぶりにいっぱいいっぱいだったようで、帰りはエレベーターの中で腹ばいになってしまうほどだった。
たくさん走らせてもらってありがとうございました。これからも懲りずによろしくお願いいたします。
『大福の仲間たち13』に「グレース♀」を追加。
- 関連記事
-
-
2006年4月26日(水)の大福日記 2019/04/26
-
2006年4月25日(火)の大福日記 2019/04/25
-
2006年4月24日(月)の大福日記 2019/04/24
-
tag : 大福 Instagram 2006年4月25日 グレース ボルゾイ