2007年3月31日(土)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年3月31日(土) ■ 換毛期 ■ 大福:生後1808日目
今日は昨日に比べてかなり寒い朝だったし、結局、一日中肌寒い日であった。こんな毎日が続くと人間たちも健康管理が難しが、ワンコ達も体調崩しているような話をよく耳にする。
換毛期なんて言葉があるが、柴犬たちも室内生活の子が増えてきているのと、四季と言うよりも二季?と言ってもいような気候になってしまったので、換毛が難しいのでは?と思ってしまう。大福なんかを見ていると、ゴソッと大量に換毛すると言うよりも、万遍なくダラダラと換毛しているという感じだ。柴族も環境の変化に伴い、DNAも進化しているのだろうねぇ。
朝の散歩で、ブラッシングに勤しむアキちゃんに遭遇。またしても邪魔しに参上する大福。
- 関連記事
-
-
2007年4月1日(日)の大福日記 2020/04/01
-
2007年3月31日(土)の大福日記 2020/03/31
-
2007年3月30日(金)の大福日記 2020/03/30
-
tag : 大福 Instagram 2007年3月31日(土) 換毛期 アキちゃん アキちゃんは大福が苦手 KYな大福
2007年3月30日(金)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年3月30日(金) ■ 桜チェック行脚 ■ 大福:生後1807日目
朝方はものすごい雨だったが、ちょうど出かける頃には雨も上がり、空は見る見るうちに晴れ上がり気温も急上昇。雨で水分たっぷり吸い込んだ桜の木々も気温が上昇したことで、辛抱堪らんわいとばかりに一気に花びらを全開で満開状態かも。ふふふ、桜チェックには絶好の日になったでないの・・・。
今年も例年通り、ガッちゃんを誘って、都内の桜チェックにいざGO。最初は、アークヒルズの桜フェアへいざ見参。ちょうどランチ時でカフェもいっぱいで少しばかりのウエイティング。しかし、桜を見ながらの待ち時間は全然苦にもならずだった。並んでいる間にいろいろなワンコとも出会って飽きることもなかったし。食事後は桜並木のアーケード?を潜り抜け、アーク広場でのイベント会場に乱入。ランチ後の人がたくさん繰り出していて大混雑。大福は、触りに寄って来てくれるOLさん達に、しっかりお座り状態で営業中。誰にでも触らせる柴犬と言うのは、柴道からは外れているのかもしれないが、これは大福の長所として見ているので飼い主的には大満足なのである。
桜フェアの後は、毎度お馴染みの青山墓地で桜チェック。フムフム、ここももう満開ね。早々とお花見している集団もチラホラ。更に都心を抜けて、上野不忍池を横に見ながら、根津を抜けて谷中墓地へ(・・・って、何だか墓地巡りのようだが)。こちらも、まず満開状態で席取り集団の姿もバッチリ。
時間があまりなかったので、大急ぎの桜チェックになってしまったが、お付き合いしてくれたガッちゃん、今年もありがとね。あまり落ち着けなくてスマンm(_ _)m
- 関連記事
-
-
2007年3月31日(土)の大福日記 2020/03/31
-
2007年3月30日(金)の大福日記 2020/03/30
-
2007年3月29日(木)の大福日記 2020/03/29
-
tag : 大福 Instagram 2007年3月30日(金) 桜チェック行脚 ガッちゃん アークヒルズ 青山墓地 谷中墓地
2007年3月29日(木)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年3月29日(木) ■ 別腹 ■ 大福:生後1806日目
甘いものは別腹・・・そんなバカなと思っていたが、別腹は実際に存在するとかで別腹のレントゲン写真なんかをテレビで放送していた。別腹ねぇ・・・何となく分かるような気はするが・・・。
夕方の散歩は、いつものように大福任せで出発したら、スタスタと駐車場のほうに向かうではないの。では、と車で出たはいいけれど、まだどこに行くか決めかねながら町内を出ようとしたら、左前方にガッちゃんを発見。車を見つけたガッちゃんは、嬉しそうな顔してコッチに向かってくる。嬉しいねぇ。聞けば、ちょっと遠くまで散歩に出た帰り道でちょっとヘバっているところだったとか。うんうん、じゃぁ車に乗りなさいな。てことで、隣町の海辺まで軽く行くことに決定。
海に着いたら、あらビックリ、ガッちゃん蘇生?大福と一緒に海辺を歩いたり、砂浜を走り回ったりバトルしたりと、すっかり元気回復。これも、やっぱ別腹?
- 関連記事
-
-
2007年3月30日(金)の大福日記 2020/03/30
-
2007年3月29日(木)の大福日記 2020/03/29
-
2007年3月28日(水)の大福日記 2020/03/28
-
2007年3月28日(水)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年3月28日(水) ■ 挨拶様々 ■ 大福:生後1805日目
初めて出会った子も、何度も出会った子も、それぞれ出会った時の態度は違っていて面白い。何とも穏やかに普通に顔を近づけて来る子。二足立ちで「頂戴頂戴」ポーズではしゃぐ子。一触即発?と思わず緊張させられる子。側まで近寄ってくるが、興味なさそうに去っていく子・・・など、ホント様々だ。大福は、どのタイプに入るのかなぁ。そして、近寄ってくる子に対しては、どのタイミングで自分の対応を決めるのだろうか。きっと、大福なりに「決め」や「パターン」が存在するんだろうなぁ・・・。
後輩友達犬のビスコくんとの挨拶シーン。ビスコくん、あまり興味なさそう(汗)。
- 関連記事
-
-
2007年3月29日(木)の大福日記 2020/03/29
-
2007年3月28日(水)の大福日記 2020/03/28
-
2007年3月27日(火)の大福日記 2020/03/27
-
2007年3月27日(火)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年3月27日(火) ■ 桜チェック ■ 大福:生後1804日目
どうにか春らしい気配に気もそぞろ・・・なのは飼い主のほうであって、大福はいたって仙人のように日々日常。午前中に用事を済ませたので、昼をちょっと回った頃から都内の桜でもチェックして来るかと急遽お出かけ。年度末が近いせいか高速もいつもの平日より少し混んでいるような。新木場あたりが珍しく混んでいる様子だったので、手前の葛西で降りて葛西臨海公園で一時しのぎを。
葛西臨海公園は、春休みと言うこともあってかなりの人出。お弁当を持った小さい子達の団体や家族連れやでバーベキュー広場もいっぱい。大福と私めは、駅から遠目の海側に行って春の匂いを嗅ぎながら、ボールで遊んだり、my枝で遊んだりと、結局どこにいても同じような動きであった・・・。軽い気持ちで立ち寄ったつもりだったが、周回道路を歩くだけでも結構な距離なので車に戻る頃には少しばかり汗ばむぐらいだった。
葛西臨海公園を出た後は、一般道路を進み都心へ。辰巳の新ジャンクションもすっかり繋がって、この地区の開発も益々進んでいるようだ。築地市場の移転やオリンピックの開催が決まったら、もっと景色が変わるんだろうなぁ・・・。
都心の桜は、ウチの近所よりもだいぶ咲いているような気がした。今週末は第一陣のお花見のピークを迎えそうな感じだ。でも、天気予報によると週末は天気が悪いとか。さて、ウチらのお花見はいつどこでするのやら・・・。
家内と合流前に、ちょっと人形町に立ち寄ったら、お花見スポットの遊歩道公園で、生後3ヶ月のフレブルの女の子・キクちゃんに遭遇。あまりの小ささに大福は扱い?に困ってタジタジになっていた。それにしても、よくフレブルに出会うこと。
- 関連記事
-
-
2007年3月28日(水)の大福日記 2020/03/28
-
2007年3月27日(火)の大福日記 2020/03/27
-
2007年3月26日(月)の大福日記 2020/03/26
-
tag : 大福 Instagram 2007年3月27日(火) 桜チェック 葛西臨海公園 人形町 未来の予感 ブレなし 日々日常