2007年6月30日(土)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年6月30日(土) ■ 安寧 ■ 大福:生後1899日目
いつもならかなりの高確率で出掛ける土曜日。今日は、何を血迷ったか?ゆったりと過ごすことに。軽く近場まで買い物に出たぐらいで、あとは家でノンビリ。精神的には一日パジャマを着たまま過ごしているような日だった。特にメリハリもなく、たまにはこんな一日も良いものである。
夕方、遠くの空がどんよりと曇っていたので、雨が降っては大変と慌てて散歩。ひとしきり散歩を終えた帰り道に、ガッちゃんファミリーにバッタリ。町内の広場で軽く遊んでもらった。今日は何とも安寧な一日であった。
ガッちゃんママに撮っていただいた夕方の大福さん。
- 関連記事
-
-
2007年7月1日(日)の大福日記 2020/07/01
-
2007年6月30日(土)の大福日記 2020/06/30
-
2007年6月29日(金)の大福日記 2020/06/29
-
tag : 大福 Instagram 2007年6月30日(土) 安寧 お出かけナシ ガッちゃん ガッちゃんパパ お強請り
2007年6月29日(金)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年6月29日(金) ■ 犬に甘えて ■ 大福:生後1898日目
大福が我が家に来てくれて初めて、ペットショップに始まって、グッズの店、フードの業者、動物病院など、犬に関する職種のところや人と付き合ったが、正直思うのは、ずいぶん緩くてぬるくて、時代遅れの業界だなと言うことだ。一つ一つ例を挙げたらキリがないが共通するのは、「犬に甘えての仕事」でしかないと言うこと。犬たちは喋らないから、このフードが合っているとか、痛いのはソコじゃなくてココ・・・なんて言ってもくれない。だから、本来は、この子たちを対象に仕事(金儲け)している人達は、もっとしっかり仕事しなくてはいけないのではないかと実は思ったりしているのである。そのことは、我々飼い主も同じで、自分チの子のことぐらい想像力をたくさん使って面倒みて気配りしてあげないといけないのだと思う。世の中デジタルを使っての仕事が多くなってきているが、デジタル化によって仕事に差が少なくなってきたからこそ、デジタルの使い手である人間のアナログの基礎体力が物言うのだと思うのである。
今日は、ガッちゃんを誘って買い物に付き合ってもらった。せっかくだから、一緒にランチできるところと言うことで、お気に入りのカフェに行ったのだが、調理担当が変わったのか、出てきたモノは「これでいいの?」と思わせるものだった。唐揚げを注文したのだが、揚げすぎでクチの中を怪我しそうなほどの硬さ・・・。ガッちゃんママが一緒だったので、黙って食べたが(食べたんかい!)、もしも、一人で行っていたのなら絶対に作り直しを申し出ていたほどの酷さだった。よもや「犬も一緒に遊べるところだから、この程度でイイだろう」なんて思ってはいないだろうけれど・・・。気に入っている店だけにトホホ度が高いのよね。人間だけの店なら二度と行かないこともあるかもしれないけれど、大福が気に入っている店だから、きっとまた行くであろう。しっかり平均値の高い仕事をして欲しいのだよね。
- 関連記事
-
-
2007年6月30日(土)の大福日記 2020/06/30
-
2007年6月29日(金)の大福日記 2020/06/29
-
2007年6月28日(木)の大福日記 2020/06/28
-
tag : 大福 Instagram 2007年6月29日(金) 犬に甘えて 犬関わる仕事 手抜き多し ガッちゃん カフェ飯 平均値の維持
2007年6月28日(木)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年6月28日(木) ■ 冷却装置 ■ 大福:生後1897日目
この時期になると友達犬のガッちゃんと会える機会がググッと少なくなる。と言うのは、ガッちゃんら短頭種は暑さが苦手だからである。聞けば、鼻の先から脳までの距離が短い子たちは暑さが苦手らしい。鼻の先からの距離が冷却装置の役目をしているとのこと。そう言えば、大福の鼻も濡れていて冷たいと感じる時があるなぁ。その鼻先の冷たさを使ってマズルの距離が冷却装置となって暑さを調整して対応しているとのことだ。なるほど、そう言われるとガッちゃんたちは、その距離がほとんどないわけだから冷却できないと言うことなのだろう。大変だわなぁ・・・。でも、この季節の暑い時期の日中の最中にハァハァ、ゼイゼイ言いながら散歩している短頭種をけっこう見かけるが、あれはイイのか?それとも飼い主さんが無知なのか?いずれにしろ、ちょっと可哀想かも。
そんな暑さが苦手のガッちゃんと夕方の散歩は一緒。新都心のオアシス(勝手に命名)に行ってみた。ガッちゃんは、ここのところ、あまり走っていなかったらしく、驚くほどの怒濤の走り?を見せてくれた。そのパワーは大福も唖然とするほどだった。でも・・・ウルトラマンのようにすぐにカラータイマーが点滅して、やがて点滅は消えてしまったが・・・。お疲れ様でしたm(_ _)m
- 関連記事
-
-
2007年6月29日(金)の大福日記 2020/06/29
-
2007年6月28日(木)の大福日記 2020/06/28
-
2007年6月27日(水)の大福日記 2020/06/27
-
tag : 大福 Instagram 2007年6月28日(木) 冷却装置 マズル ガッちゃん 短頭種 幕張新都心 新都心のオアシス
2007年6月27日(水)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年6月27日(水) ■ 時間差の朝散歩 ■ 大福:生後1896日目
朝の散歩は、小学生達が登校を終えてからで、だいたい8時過ぎからスタートすることが多かった。その場合の大福は、散歩の前に朝食を済ませてから散歩に出る。しかし、ここのところ、開始時間を適度に早めていろいろな時間に散歩に出ているので、大福の朝食は散歩を終えてからとなっている。時間を早めたことに特に理由はないのだが、暑さ加減や違う時間帯での街の様子をウォッチングでもしてみるかと言う飼い主の我が儘に大福にも付き合ってもらっているだけなのである。すまないねぇ。
7時ぐらいだと暑さはあまり変わらないようだが、さすがに6時前とかだと全然暑くはなくて、むしろ涼しいと言っても良いぐらいなので、ちょっとビックリ。但し、涼しいが、夜露朝露がまだ乾いていないので草々の中を歩くと大福の足元やお腹はビショビショになってしまう・・・。果たして、どうしたものか。思案どころだ。
- 関連記事
-
-
2007年6月28日(木)の大福日記 2020/06/28
-
2007年6月27日(水)の大福日記 2020/06/27
-
2007年6月26日(火)の大福日記 2020/06/26
-
2007年6月26日(火)の大福日記
※大福日記『日々徒然』より
2007年6月26日(火) ■ 顔馴染み ■ 大福:生後1895日目
狭い町内で散歩しているわりには、昔の顔馴染みに会えることってけっこう少ない。会えない時など、半年ぶりなんてこともザラ。お互いに引っ越しでもしてしまったのか?と思ってしまうほど会えないこともある。
コーギーの先輩姉御のアリスちゃんもそんな一人。今月初めにホント久しぶりに会うことが出来て大喜びしてたら、今日の夕方の散歩でまた偶然会うことが出来た。会った時の大福の様子を見ていると、何と言うのか、穏やかな空気を楽しんでいるように見えるから不思議である。昔のお仲間にたくさん会えれば良いのにね。
- 関連記事
-
-
2007年6月27日(水)の大福日記 2020/06/27
-
2007年6月26日(火)の大福日記 2020/06/26
-
2007年6月25日(月)の大福日記 2020/06/25
-