8月もお終い

今日で8月も終わり。1年の3分の2がもう終わろうとしている。不思議だなぁ、今年の8月の終わりは例年の思いとだいぶ違う。やはり3月11日の東日本大震災のせいだろう。まだ半年も経ってないのに、大福と妻と一緒に住んでる東京では申し訳ないが、過去のことになりつつあるのかもしれない。
人の忘れる去る能力?ってのは残酷である。半年も経っていないの対岸の火事となってしまうのである。帰宅難民、計画停電、水不足、液状化現象・・・皆、ちょっと前の出来事である。なのに、遠い過去のような気もしないではない。
8月、大福が1才になる前から参加していた『麻布十番納涼まつり』も今年は中止となった。例年、7月の最終土曜日に開催されていた『隅田川花火大会』が8月の最終土曜日に変更になった。その開催によって『東京湾大華火祭』と『浅草サンバカーニバル』も中止になった・・・そう考えると、大地震は大福の思い出作りにも大きな影響を与えている。でも、大福は、そのことを恐らく知らない。ただ、前を見て、今という現実を素直に受け止めて生きていくだけ。いつも思うが見習うべき点が多すぎる。
なんて、8月の終わりに思ったのである(^o^ゞ
※大福日記『日々徒然』は、コチラから。